ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽が無いと生きていけないコミュの2005年一番聴いたCDは何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年1年を振り返って、一番聴いたCDを教えてください!

何か今年は思い当たるのがなくって、買い逃しをしている
予感がするのです。

コメント(109)

  『銀杏BOYZ』
今年出会ってわたしの人生もたくさんいい方向に
かわってくれました♪
ありがとお!!銀杏!!!ヾ(〃^∇^)ノ
あたしは断然レミオロメンです!2月に知ってから、ひたすらリピートしてます♪
やっぱ銀杏でしょ。音悪いけど音楽が輝いてるぜ!
B'z「THE CIRCLE」がたぶん一番聴いたアルバムかなぁ・・・
俺は、GREEN DAYの”American Idiot”です!
俺の中では今までで一番いいアルバムだと思います!
私の中ではダントツで、Bloc Partyの“Silent Alarm”です!!!
ほんとに一年中聴いてました(*´∀`)
ちょっと古いけど

◎「無罪モラトリアム」椎名林檎
◎「教育」東京事変
◎「ソルファ」アジカン
◎「君繋ファイブエム」アジカン

以上iPodのトップからヽ(´∀`)ノ♪かなり自分の好みが偏っている結果に;

>おくみさん
おいらもラルクすきです☆
「インドカレー屋のBGM」です。
ヒンディー語もわけがわからないけど、妙に楽しい気分になるので、かなりのヘビロテでした。
BUCK−TICK の
十三階は月光
です・・・
素晴しいアルバムだっ!!!!!!
はじめまして。
Nujabes / Modal Soulです☆
11月発売にも関わらず今年買ったCDの中でダントツで聴きまくっております。
私は90番の書き込みの緋さんと同じくWRONG SCALEと、
ロスロンリーボーイのCDです。

ギターサウンドがたまらない方であれば、絶対ハマります!
体内からしびれます!
一昨年の夏に発売された鬼束ちひろの「Beautiful Fighter」です。
タイトル曲ではなく、c/wの「嵐ヶ丘」を2年経った今でも毎日欠かさず聴いてます。
毎年のことだけど、Mr.Childrenの「I LOVE YOU」
です。
皆さんどうもありがとうございます。
かなり名盤を聴き逃している予感。

今のところ

・ケツメイシ
・くるり
・BUMP OF CHICKEN
・YUKI
・PE'Z
・ELLEGARDEN
・COLDPLAY
・GREEN DAY
・ミスチル

の CD が今年は(毎年?)イケてるという意見が
多いみたいですねー。

個人的には他に挙がってた Mylo と BlocParty
にも一票です。
あと挙がってないところで the band apart と
曽我部恵一バンド!
私もバンアパは聴き倒しましたよー。
既出のPE'Z、ELLEGARDEN、あとはlocofrankにも一票!

あと出たばっかだけどKenYokoyamaのNewAlbumは、今年イチランキングに食い込んで来てます!
EXILEの
「PERFECT BEST」
「SINGLE BEST」
「EXILES」
です(*゚▽゚)ノノ"??☆

EXILEづくしです♪
もちろん来年も!!!!
やっぱりケツメイシ「ケツノポリス4」かなぁ。
聴きやすくて、今でも通勤時に聴いてます。
全曲いいけど、特に「三十路ボンバイエ」から「涙」、
「東京」までは超ヘビーローテーションですねぇ。
EXILEの「SINGLE BEST」&「ENTERTAIMENT」デス♪

特に、「ENTERTAIMENT」に入ってる『Believe』と『M&A』♪

かよこサンと同じく来年もEXILEづくしデスょ(*^^*)v
今年の作品でよく聴いたCDだと…。

■シングル
B'z「愛のバクダン」

■アルバム
BEAUTY MANIACS『共存』

ですかね。
B'zはやはりイイ!シンプルだけどしっかりとした音造り、軽快ロックチューンです。
最近ベストも出ましたし、まだまだB'zは止まらない!
BEAUTY MANIACSはインディーズのアーティストなんですけどとても良いのでオススメです。
迫力あるエモーショナルな声、心に刺さる詞が特に素晴らしかったです。
独特でカッコイイロックしています。
多分、HAWAIIAN6の「BEGINNINGS」っていうアルバムです。
13年経ちましたが、名盤です。('ω')ノ

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽が無いと生きていけない 更新情報

音楽が無いと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。