ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ラクト・オボ・ベジタリアン★コミュのチーズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラクト・オボ・ベジタリアン歴の長い方ならとうにご存知かもしれませんが・・・
私は最近知って、ガンげっそりときて、
大好きだったモッツアレラも食べるられなくなりました・・・
「知らない」とは恐ろしいことです。

【レンネット酵素】です。
こちらのコミュのTOPページにリンクされている、
[ベジタリアン基礎情報]→[語源、分類]で書いてありますが、
レンネット酵素とは、授乳中の子牛の4番目の胃から抽出されるもの。
もちろん、子牛は胃を取り出すのですから、殺されてしまいます。

昔は、子牛のレンネットしかなかったのですが、
日本人がカビ菌からレンネット酵素を作り出す技術を開発し、
最近では、カビ由来や微生物由来のレンネットも使われるようになったとか。

それで、色々なサイトなどで、
「いちいち子牛を殺していたのでは昨今の大量生産に追いつかないので、
スーパーなどで安価で手に入るチーズは大体、カーフレンネットではない」
等と言われ、なんとなく安心させられています。

それでも、やっぱり自分で確かめないと気が済まなかったので、
主要メーカーに問い合わせました。

牡牛座森永乳業
牡牛座雪印乳業
牡牛座小岩井乳業
牡牛座北海道日高乳業

すべてのメーカーに
「御社でモッツァレラやカマンベール等を製造する際に使用するレンネット酵素は動物由来のものですか?それともカビや微生物由来のものですか?」と訪ねたところ、
4社からの返答は軒並み、
「子牛のものですので、動物性を使用しています」でした・・・涙
「そうですか。わかりました」としか答えていないのに、
小岩井乳業は「申し訳ありません」と言っていました。
カーフレンネットを使用することに、後ろめたさを感じてくれているのでしょうか・・・

乳製品と言えども、これでは絶対食べられません。
子牛のソテー食べているのと変わりません!!泣き顔

ラクト・オボ・ベジタリンでも安心して食べられる熟成チーズをご存知の方は
ご紹介頂けないでしょうか・・・?

また、他の乳製品メーカーに問い合わせた返答も載せていきたいと思います。

長々とすみませんでした。

コメント(14)

さくらんぼちぇりーぴんくさま

こんにちは!コメントありがとうございます!
百貨店ならベジタリアンでも食べられるチーズを取り扱っているとのことで、
先ほど行ってきたのですが、
チーズコーナーでぴかぴか(新しい)専門ですぴかぴか(新しい)って感じの格好をした店員さんに
「動物性のレンネットを使っていないチーズはありますか?」と尋ねたら
「レンネットは羊から取るものですから、それ以外のものはありませんよ」と…。
説明したら、「勉強不足でした。すみません」と仰ってましたが、
この辺り(千葉県柏市)のデパートではこの程度か…とがっかり…
やはり都内で探すしかないのかも!
見つけたらご報告しますねチャペル
わたしも、今の時代、子牛の胃は使っていないだろう…と、何となく安心してチーズを食べていました。

でも、トピ主様があげてくれた4社とも、使っているんですね…ショックです。


今、冷蔵庫に他のメーカーのチーズがあるので、明日にでも問い合わせてみようと思います。


いや、問い合わせた結果子牛だったら食べられなくなるから、食べてからにしようかな……
無駄にしたくはないし………悩むところです。
さくらんぼサーヤさま
こんばんは三日月
そうなんです。
大量生産するのだからわざわざ子牛のは使わないだろう・・・と思っていたのに、
ご丁寧?に・・・
我が家の冷蔵庫にもまだカマンベールとモッツアレラが入っています・・・
上記の会社の・・・たらーっ(汗)
無駄にするのはイヤなので、責任持って食べますが、
問い合わせる電話前のように、「食べたい〜うまい!」って思えなくてあせあせ(飛び散る汗)
ワイングラスのチカラを借りながら頂こうと思います・・・

さくらんぼちぇりーぴんくさま
はい!わーい(嬉しい顔)
ちぇりーぴんくさんもいいもの見つけたら、是非是非!教えてくださいね乙女座
こんにちは♪
チーズは私も以前探しまくりました。

クロップスのチーズは確か大丈夫だったように思います。
以前テングナチュラルフーズでそのような説明を見ました。
ベジなショップなので販売しているチーズ類も
そういうものばかりなのかなと思います。
(テングのマワシモノじゃないです^^;)
敢えて食べ終わってから問い合わせました。


明治乳業さんも子牛のレンネットでした。。。

あーあ
さくらんぼほのほのさま
情報ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
早速、クロックスのチーズを検索してみたところ、
チェダーチーズには、
「使用している酵素はマールザイム(Marzymeorg)です。
マールザイムとは植物由来のムコールミーハイ(Mucor Miehei)という糸状菌を醗酵させたものからとれます。」
とありました。
モッツァレラに関しては、只今テングさんに問い合わせ中メール

さくらんぼサーヤさま
お問合せして頂いてありがとうございます!
明治乳業さんも…でしたか。

週末、銀座あたりに出掛ける予定なので、チーズ探ししてみますサーチ(調べる)
あ、ちなみにわたしが問い合わせたのは、ピザとかに使うミックスチーズです。

モッツァレラやカマンベールは分かりませんのであしからず。。。
インドのチーズ「パニール」はレンネット使ってませんw。
http://www.ayur-indo.com/ayur/ayurveda6-8.htm
ここのインドのレモンですが、
インドではニンブと呼ばれていて、
見た目は沖縄のシークワーサーに似てます。
普通のレモンでもできますよ。

サイコロ状に切って、揚げてカレーの具にしたりします。

◆パラクパニール
http://cookpad.com/recipe/451262
<よつ葉乳業株式会社>にメールで問い合わせをさせて頂きましたところ、以下の回答を頂戴いたしました。

ご参考まで^^*

*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:*+:

レンネットとは、乳中のタンパク質を凝固させる酵素の総称のことで、チーズ作りには欠かせないものです。
レンネットの種類には、子牛の第4胃から抽出したキモシンが良く知られておりますが、ほかにカビの一種から生産する微生物由来のものなどもございます。

弊社で現在製造しているチーズのうち、下記チーズは微生物由来のレンネットを使用しております。
 ・チェダーチーズ
 ・ゴーダチーズ
 ・北海道ナチュラルスライスチーズ
 ・十勝ミックスチーズ濃厚
 ・十勝ミックスチーズのび〜る
 ・十勝とろけるミックスチーズ
 ・クリームチーズ
 ・チーズフォンデュ
 ・北海道チーズ300g(15g×20個)

下記チーズは、動物性由来のレンネットを使用しております。
 ・ブルーカマンベールチーズ
 ・カマンベールチーズ
 ・チーズスプレット
 ・よつ葉チーズ(プロセスチーズ)
 ・スモークチーズ

ご参考までに東京都内でお求めいただける店舗をご案内致します。
お近くにお出かけの際にご利用いただけますと幸いでございます。

●ナチュラルハウス各店様 http://www.naturalhouse.co.jp/
 取扱い商品:チェダーチーズ・十勝ミックスチーズ濃厚・
         十勝ミックスチーズのび〜る・クリームチーズ・
         北海道ナチュラルスライスチーズ

●自然食ライフリー 様 http://www.lifely.com/map.html
 新宿区高田馬場2-18-11稲門ビル3F 電話:03-3232-6527
 取扱い商品:チェダーチーズ・ゴーダチーズ・クリームチーズ・
         北海道ナチュラルスライスチーズ

●成城石井 各店 様 http://www.seijoishii.co.jp/
 取扱い商品:十勝ミックスチーズ濃厚・十勝ミックスチーズのび〜る・
         十勝とろけるミックスチーズ・よつ葉チーズフォンデュ

●東武百貨店池袋店中央館 ひとあじや 様
 豊島区西池袋1-1-1 電話:03-5951-5055
 取扱い商品:十勝ミックスチーズのび〜る・クリームチーズ

●イトーヨーカドー上板橋店 様(他、イトーヨーカドー各店様)
 板橋区常盤台4-26-1 電話:03-3936-4411
 取扱い商品:北海道ミックスチーズ300g
 ※イトーヨーカドー様専用のパッケージですが、中身は弊社製造の
   チェダーチーズ・モッツァレラチーズを使用しています。 

なお、別途送料がかかってしまいますが、弊社通信販売でもお求め
いただけますので、ご利用いただけますと幸いでございます。

●よつ葉乳業オンラインショップ  http://www.yotsuba-shop.com/

この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。
今後とも、より良い製品づくりはもちろんのこと、一層の販路拡大に努めて
参りますので、よつ葉製品のご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

何かご不明の点がございましたら
弊社お客様サービスセンターまでお気軽にお問い合わせ下さい。

よつ葉乳業株式会社  お客様サービスセンター(多田)
フリーダイヤル:0120−428841
受付時間:9:00〜17:00(平日)・ 9:00〜12:00(土曜)
      日曜・祝日、上記時間外は留守番電話となります。
E-mail service_center@yotsuba.co.jp
URL  http://www.yotsuba.co.jp/
チーズは大丈夫と思っていましたが…バッド(下向き矢印)
知識不足ですね泣き顔

こんなに沢山の有名メーカーが動物由来のレンネットを使っていたとは知りませんでしたげっそり

私は、“kiri”と言うメーカーのチーズが好きです。
フランスのメーカーですが、日本では伊藤ハムが扱っています。(ベジタリアンとして“ハム”って響きがあまりよくないですねあせあせ
伊藤ハムに確認したところ、“kiri”は微生物由来のレンネットを使用しているそうです。

このコミュニティは本当に役立つ情報ばかりです。
トピ主様、皆様ありがとうございますクローバー
>11 ∞叶子∞(きょん)さん
詳しい情報ありがたいです!
近所にヨーカドーがあるので、今度チェックします!

>12 まつあきさん
kiriは微生物由来なんですかー
つい先日、「うーん、伊藤ハムか…問い合わせようかな…」と悩んだところでした。

情報ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ラクト・オボ・ベジタリアン★ 更新情報

★ラクト・オボ・ベジタリアン★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング