ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たいれるコミュのあのグランプリ・チームよ、もう一度!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
70年代から80年代にかけてかなり夢中になっていたF1を、最近はどうして真剣に見なくなっちゃったんだろう?
と考えていたら、タイレルもシャドウもロータスもブラバムもサーティースも走ってないからだという結論に達しました。
同感の人、拍手して!
ところで皆さん、復活して欲しいチームを「ひとつ」挙げるとしたら、どこ??

コメント(20)

どうもです。
僕はやはり「ブラバム・アルファロメオ」の復活が・・・
でも、今はフェラーリとの兼ね合いがあると思いますのでかなり難しいでしょう。
少しズレますが・・・
私の中でマクラーレンといえばマルボロカラーなんです!
チームじゃないけど。
SubaruのF1エンジン(もちろん水平対向エンジン)
確か実際は発表だけで参戦はしていないけれど。
トヨタと提携したことだし。
WRCのトップコンテンダーで、ノウハウ、技術もあると思うので。ただ、4WDは禁止ですよね。
2社のコラボレーション期待します。
ただ、SubaruがそれでWRCからいなくなるのは寂しいですが。
> frogfingerさん
 私、同感ですよ。実際、最近は熱心に観てません。
 以前は一生懸命、スターティンググリッドと順位をメモしていた(雑誌に載るのにね)くらいです。今は全然やりません。

復活して欲しいのは、マルボロ・マクラーレンか、JPS・ロータスですね。あとはロスマンズ・ポルシェかな。
ちょっと古すぎます?
新しいところじゃ、ウィリアムズ・ルノー(ロスマンズのロゴで)がいいなぁ。あのイエローとブルーの組み合わせは好きなんですが。
>Hollyさん
>SubaruのF1エンジン(もちろん水平対向エンジン)
>確か実際は発表だけで参戦はしていないけれど。

元アルファロメオ出身、モトーリ・モデルニのカルロ・キティが設計した水平対向12気筒エンジンですね。実は90年にコローニを買収してF1に参戦しているのですが、全戦予備予選落ちして途中で撤退。スバルの歴史から抹殺されているのでした。ドライバーはガショーでしたねぇ。

WECにもアルバというシャシーでイタリアのチームが数戦出たんですが、これもすぐ撤退。このエンジンを積んだ童夢×ワコールの「キャスピタ」というスーパーカーもありました(こっちの方が企画は先)けれど、結局お蔵入り。その後このエンジンはモトーリ・モデルニ名義でパワーボートのレースに出ているという噂を聞きましたが…。

関係ありませんが、パワーボートといえばピローニがこれで命を落としたんじゃなかったっけ。ああ、どんどん記憶があいまいになっていきますねぇ。
私も「たいれる」大好きです。
「6輪」「水タンク」「アンヘドラルウィング」「Xウィング」
常に、エンジンパワーとは違うところで速さを追求してきたところに「美学」を感じます。
それと、少しずれますが、12/19に亡くなった、コスワースの創始者、キース・ダックワースに合掌。
いい時代を見せてくれて、ありがとうございました。
今頃、天国でケンおじさんやチャップマンと、新しいエンジンの話をしていることでしょう。
えっつ!ケン・たいれる亡くなってたんですか?!
知らなかったです...。
はじめまして、「たいれる」のひらがなに思わず反応してしまいました。
私がF1に興味を持ったのは68年ぐらいに「グランプリ」というJames Garner主演の映画をそのころS6に乗っていた女子大生の(これって今考えるとすごい)おばに連れられて見に行って以来。その後70年代はオートスポーツで赤井邦彦氏が最初に記事を書いたのも目撃しております。
さて「たいれる」70年代初頭はJackie Stewartを擁し連戦連勝。大好きなブルーのボディーでした。常にコンベンショナルなデザインで確実に前を走るところはさすが材木商経営者。
その後ずっとみんなが信じていた「たいれる」ではなく、本人ティレルと言っているのがわかったのがちょうど「たいれる」と書き入れて6輪車で故デパイユと共に日本に現れたころであったのが、オチでした。
はじめまして。「ティレル」ではなく「たいれる」なのに惹かれてふらふらと参加してしまいました。
当然復活して欲しいチームは「タイレル」です。
ところで誰が言い出したのか知りませんが「Tyrrell」の日本語表記を「ティレル」とするのは大間違いです。
英語でどう発音するのが正しいのかは別として、チームが唯一公式に使用した日本語表記が「たいれる」なのですから、「タイレル」が正しい日本語表記なのです。
>チックさん
>>パトリックの正しい表記は何でしょう?だれか教えてください。
私はタミヤのプラモデルによる刷り込みで「デパイユ」です。

FISCOでも3号車には「しぇくたぁ」って書いてあったけど4号車には書いてあるの見た記憶がありませんです。
私は雨の富士スピードウェイでの熱い走りを観て以来、ホッケンハイムに散るまでPatrick Depaillerの大ファンでした。
なので解説させて頂きます。
「正しい表記」というのは、何を持って正しいとするかで、明確な回答はありません。
そもそもフランス語の発音をカタカナに直すのに無理があるのでしょう。
媒体によって表記は様々でした。
私は最初に見た「デパイエ」という表記でずっと呼んでいましたが、雑誌では「デパイユ」という表記も多かったです。
「デュパイエ」「ドゥパイエ」、そのまま「デパイラー」と書いたものも見ました。

1976年のF1イン・ジャパンでは、車体に「どぱいえ」と書かれていました。
(出場チームがこう表記したのだから、これが正しい?)
この表現には当時違和感を覚えましたが、フランス語も堪能なジャーナリストのビル大友さんによると、発音は「ドゥーパイエー」で、エにアクセントがかかるそうです。
ということは「どぱいえ」もあながちはずれてはいないようですが、最近の媒体では「ドゥパイエ」と表現するようになっているみたいです。
たいれる 嬉しい響きです

もう30年くらい前の記憶ですが、
親に買え与えられたカウンタック&たいれるのトミカ放さず
ず〜と遊んでました

思い出も含めて本当に好きなマシンです

数年前に河口湖自動車博物館に行き現物を観に行った時は、なんとも言えない感動でした

鈴鹿でケンおじさんに貰ったサインは宝物です
>frogfingerさん

そうか、4号車にも「どぱいえ」って書いてあったんですね。3号車だけ書いてあるのもおかしいなとは思ってたんですが。

F−1インジャパンで「たいれる」って書いてあったからということで未だに「ティレル」を認めない(#10参照)私としては、今後「ドパイエ」って言わないとダメですね。
はじめまして。
やっぱり“たいれる の でぱいえ”、TVはTBS系で解説は間瀬明氏です。
フジ系なったら実況も解説もなんか違う気がして・・・。でも30年ぶりの富士スピードウェイは楽しみです。

実家でこんな本を発掘しました。
僕は「レイトンハウス」ですねぇ〜非力なジャッドV8でフェラーリを後僅かってとこまで行った。
あのマシンは大好きです。
イウ゛ァン・カペリとマウリシオ・グージェルミンあのコンビ大好きでした。
ただこの頃レイトンハウスの服はどこかで「見切り品」で売られてるのか、よくオッサンが来ています。
あれが残念です(;_;)
レイトンハウスのブルゾンにTシャツ、
数年前、本当に投売り価格でワゴンセールにかかってました。
買っておけばよかったなぁ。
(かわりに怪しげなフェラーリのブルゾンを購入)
そして「オッサンが着てやがる」と言われたかった…。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たいれる 更新情報

たいれるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。