ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生起業家コミュの個人輸入ビジネスで週末起業スキームを構築する方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆セミナー名
 
 個人輸入ビジネスで週末起業スキームを構築する方法


◆日時: 平成23年8月26日(金)19時00分〜 21時30分
◆場所: 貸し教室貸し会議室 内海
◆住所: 東京都千代田区三崎町3-6-15
◆地図: http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html
◆受講費:3000円

◆申込は下記URLをクリックしてください
 https://ss1.coressl.jp/kokucheese.com/event/entry/15103/
 



◆対象者

この度のセミナーの対象者は副収入が欲しい人。会社員
としてのサラリーに加えて副収入が欲しいまたは必要だ
けれど、どうやって稼いだらよいのかわからないという
方向けに、最小限のリスクで月に5万円から10万円を
稼ぐ方法を提案させていただきます。

◆セミナー内容

・輸入転売、取り引き事例紹介
・通常の物販とご紹介する物販の決定的な違いとは
・オークファンの紹介と基本的な使い方
・商品リサーチの基本動作
・趣味のジャンル、好きな商品ジャンルを取り扱う
・輸入ビジネスで使うサービス
(ebay,paypal,ヤフオク,オークファン)

◆講師プロフィール はたの よしりん 先生

・昭和40年 神奈川県生まれ
・大学中退後、外資系企業に勤務
 キャリアは経理畑のみでモノやサービスを販売した経験は皆無
・平成18年 副収入を得るべく副業活動開始
・平成22年 船原哲雄氏の個人輸入メソッドに出会い会社勤めの傍ら
 一年間で約1000万円の売上高を上げる。
 
 ブログ:http://ameblo.jp/yoshirinblog/




集まりました受講費は経費を差し引いた上で全額
被災地支援プロジェクト「ACTFORJAPAN」に
寄付をさせて頂きます。


被災地支援プロジェクトの内容と代表者のご挨拶です。



いつもお世話になります。江森です。

この度私が委員長を務めております全国規模の
印刷関連青年5団体からなる「PrintNext運営委員会」を
母体として、震災遺児をはじめとする被災地の子どもの
育ちを支援するプロジェクトを立ち上げました。

震災遺児はもとより、復興を期して無報酬で働いている
経営者や従業員の方々のお子さんが進学を諦めたり、
転校を余儀なくされている現状を現地に赴いて聞いてきました。

せめて、学費の足しにでもしていただければという思いで、
業界団体の仲間とともにプロジェクトを立ち上げました。

また行政や赤十字の義捐金配布方法にももどかしさを感じ、
目の前にいるいま必要としている人にタイムリーな支援が
できるように独自の基金を運営することにいたしました。

経済人らしく、経済をまわすことで10年を目処に継続的な
支援をしていきたいと考えています。

第1弾として業界有志の「100人隊」が少しずつお金を
出しあい、ステッカーを作りました。ピンクリボン運動の
ように、このステッカーを自家用車等に貼ることで、
被災地支援の意思表示としていただきたいと考えています。

是非ご協力いただきたく、賛同者を募らせていただきます。
何卒、宜しくお願い致します。


▼被災地支援プロジェクトサイト▼
http://www.printnext-troops.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生起業家 更新情報

学生起業家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。