ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Door&あ・らいと例会連絡用コミュの名古屋2019年8月あらいとすたっふボードゲーム定例会リポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日の参加者 4名。

まずは『イージーコム』
CIMG1015.JPG
超お手軽ダイスゲーム。
役を作ってタイルを奪い合うのだが、
作りやすい役は奪われやすいので、できるだけ高い役を狙いたいが、
それだとドボン率も高いので厄介。

お次は『ラマ』
CIMG1016.JPG
最新のカードゲーム。
「どこにラマ的要素があるんだ?」とツッ込んではいけないw
どことなくUNOっぽいが、このゲームは『降りる』要素があるので。
上手く降りれば自分もダメージだが、相手はもっと大ダメージを与えられるぞ。

お次は『ビブリオス』
CIMG1018.JPG
ダイスありますけどダイスは振らないゲームwww
引いたカードから相手にあげるカードや競りに出すカードを分けないといけないので、
良いカードだと思って「これもらい!」ともらって次のカード引いたら、もっと良いカード引いて阿鼻叫喚ww

お次は『レイクホルト』
CIMG1020.JPG
野菜を作って、どんどん出荷していくゲームです。
うまく計画的に作らないと、後になって「種がねぇ!」と身動きがとれなくなるので要注意。

お次は『電力会社』
CIMG1022.JPG
結構歴史のあるゲーム。これはその最新版。
資源を買って、送電線を広げて、電気でお金を稼いでいくゲームで、
資源は買えば買うほど不足して、価格も高くなっていきます。
後半になってくると、電気の消費も激しくなっていくので、だんだんと供給が追い付かなくなり、
資源に悩まされるのが解りやすいです。
エネルギー問題とか教育要素も感じられるので、
学校の社会の勉強にもなります。
学校のレクリエイションとかにもオススメなゲームです。

お次は『マンマミーア プラス』
CIMG1024.JPG
記憶力が頼りのピザ作りカードゲーム。
具材のカードは重ねて置かれるので、なにが置かれていたのかを覚えていないと、全然点が稼げません。
このゲームはその新バージョンで『助っ人ルール』があり、
助けてあげると点を分けてもらえます。
敵に塩を送る場合もありますが、うまく使えば記憶力に自信が無い人でも勝てます。


と、今日はここまで。

次回は9月15日になります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Door&あ・らいと例会連絡用 更新情報

Door&あ・らいと例会連絡用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。