ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windows Vistaコミュのvista sp1 が導入できません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DELL inspiron 531S AMD 1400×2 メモリー2GB VISTA HOME PRE
を、使っています。
当初搭載ウィンドウズ正規ユーザーと認証されてます。
更新プログラムの通知でSP1の導入プログラムを認知し条件に同意してインストールしようとするのですが
不明なエラーのためインストールできませんでしたとつれなく返されてしまいます。
正規ユーザーが何故このようなめにあうのか理解できません。

インストールの際、アンチウイルスソフトは無効にしています。

どなたか、助けていただけませんでしょうか?

コメント(14)

DELLのサポートセンターに電話しましょう。

一番早くて確実です。
このページからSP1インストーラーをダウンロードして、インストールしてみて下さい
これでも同様のエラーのためインストールできないのであれば、やはりサポートに電話するしかないでしょう

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674
DELLのアップデート機能がありませんか?
私のPCはDELLじゃないんで何とも言えませんが、メーカーのPCはメーカーのアップデートをする必要があるときがあります。
そこで最新のドライバを適用してから再実行してみて下さい。ドライバのアップデートは自動が出来なくて、手動アップデートになっている可能性もありますんで探してみて下さい。
何かしらの最新ドライバが適用されていない場合にもそのような事も起こりますので・・・違うかもしれませんが
サポセンに電話するとしてもココで質問するとしても、
もっと具体的に情報を整理しましょう!

・どのようなインストール方法を実行中だったのか?
 WindowsUpdate なのか? CDなのか? ダウンロードしたファイルなのか?

・インストール中にどのタイミングor作業中にエラーが発生したのか?
 インストーラー起動直後? 再起動後? システム構成○/3作業中?

・どんなエラーメッセージがでたのか?
 "不明"だけでなくエラー番号や他のメッセージはありませんでしたか?

・エラー発生後の状態は?
 再起動を繰り返すのか? 全く操作受け付けないとか?…
これも確認して見て下さい。

▼Vista SP1 がインストールできない8つの理由
http://usiwin.spaces.live.com/Blog/cns!9663D58DD38AE0E3!1021.entry
3の方の言われるとおりで、サービスパック導入の前には「パソコン本体のファームウェア・デバイスドライバのアップデート」を行わなければならない場合がありますが、もしかしてそれらは「購入当時のまま」でしょうか
いかに「正規ユーザー」であっても、こうした「パソコンのメンテナンス」を怠っては、パソコン側で「SP1を受け入れる環境」とはなりません
パソコンを使用している限り、これは「必須」のものです

Windowsアップデートだけでは、パソコン本体のドライバ・ファームウェアなどはアップデートされない場合もあります
(というか、それがほとんど)
また、「BIOS」という、ハードウェアを管理する大本のプログラムのアップデートが必要な場合もあります
これのアップデートの場合、ヘルプなどの説明をよく熟読してから実行してください
アップデート途中でパソコンの電源が切れてしまったなどの場合、メーカー修理しかなくなります

この機種のドライバ関係のダウンロードページです

http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D531S&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
アドバイスをいただいた皆様。
本当にありがとうございます。
順番に色々トライします。

成功の暁にはまた、報告いたします。

本当にありがとうございます。
eban さん、今日は vista sp1 はインストールできましたか?

Windows update を自動更新 にしておけば、オートでも、インストールできる
はずなんですが?

それと、インストールの時、管理者権限でやってますか?

もし、アカウントを設定してあったら、アカウントを解除してから
実行してみては如何でしょうか?

私の場合update 更新プログラムの確認から SP1をダウンロードして
インストールしました。

この時、「あなたの許可が必要です」。とメッセージがでましたので、
許可をしてインストールの実行をしました。

なお、ウィルスバスター8が入ってましたが、問題はありませんでした。
実は、私もWindows UpdateでのVista SP1へのアップグレードが失敗してしまいます。

インストールのステージ2/3のところで黒い画面に切り替わり、左上に文字がパラパラ出てくるのですが、

!! 0xc0190036 !! 2753/110556 (werFault.exe)

という表示のところで止まってしまいます。

機種は、Dell XPS M1330です。


マジシャンさんの張ってくれた下記リンクを確認中ですが、「5.問題のあるドライバーがインストールされている」が関連してそうです。
http://usiwin.spaces.live.com/Blog/cns!9663D58DD38AE0E3!1021.entry

今、別PCからのMixiを見ており、当該PCはwerFault中なので、暫くしてから確認してみたいと思います。


何かアドバイスがあればお願い致します。
あらら、スタートアップ修復で復元できませんでした。

さて、どうしよう。。。
結局、再起動できる状態に戻らず、工場出荷時のイメージに戻してしまいました。。。

> だいすけさん
だいすけさんのケースだと「Dell XPS M1330」で検索すると
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=&SystemID=XPS_M1330

(製品の変更で他のDELL製品に変更できます)

がドライバ関連のウェブページになり、
大体システムに影響がありそうなのが、

1. BIOS
2. オーディオ
3. ビデオ
4. チップセット
5. ネットワーク

あたりですかね。

http://cora.tea-nifty.com/masquerade/2008/03/verpcvista_sp1_36c2.html

を読んでますと、オーディオドライバでひっかかっているとのこと。
少なくてもオーディオドライバは更新しておいたほうがよさそうですね。
結局、工場出荷時イメージに戻して、Windows Updateを繰り返して、Vista SP1がインストールできました。

kimipoohさん、情報ありがとうございます。不本意な解決方法?ですけど、なんとかなりました。
勢い余ってSP2をインストールしましたが、サクサク動くようになった気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windows Vista 更新情報

Windows Vistaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。