ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windows VistaコミュのVista購入

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しくVista搭載のノートパソコンをDellで購入するつもりなんですが、パソコンに関してまったく知識がないんでどの様にカスタマイズしていいのかわかりません。

このコミュニティに参加してる皆さんからいろんな意見を参考にしたいのでお願いします。迷ってる点はプロセッサとメモリの2点です。
映画や音楽を観たり聞いたりするのにパソコンを主に使っています。
自分なりには基本設定の"1GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 533MHz, 2 Dimm”を"2GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 533MHZ, 2 DIMM”に 
"Intel® Core™ DUO T2350 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 533MHz FSB)”を"Intel® Core™ 2 Duo T5600 (1.83GHz, 2MB L2 Cache, 667MHz FSB)”に変えようと考えてるんですがどうでしょうか?

Intel® Core™ 2 Duo T5600 (1.83GHz, 2MB L2 Cache, 667MHz FSB)
Intel® Core™ 2 Duo T7200 (2.00GHz, 4MB L2 Cache, 667MHz FSB)
Intel® Core™ DUO T2350 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 533MHz FSB)
Intel® Core™ 2 Duo T5300 (2MB Cache/1.73GHz/533MHz FSB)

1GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 533MHz, 2 Dimm
1GB DDR2 SDRAM at 667MHZ, 2 DIMM
2GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 533MHZ, 2 DIMM
2GB DDR2 SDRAM at 667MHZ, 2 DIMM

コメント(13)

 メモリについては、家電量販店の店員さんがくわしかったりしますよ!!!

 淀橋梅田の店員さんも、結構詳しかったですよ!!!
ノートパソコンですからね。結構あとから弄ることが難しいことを考えて、CPUはある程度いいものを選んだほうが長く使えると個人的には思います。
一覧から一つ一つ選んで、値段が急に跳ね上がる手前がお買い得なんではないでしょうか?

メモリはあとからでも増やせますが、空きスロットに注意しましょう。やるなら1GBで1DIM。できるかどうか不明ですが。

どの型番のパソコンで悩んでいるのか不明ですが、映画や音楽を見る場合ビデオカードが何かによっても左右されます。チップセット内臓でしたらメインメモリからメモリを共有するのでVistaにするなら1GBでは足りませんから2GBがいいでしょう。

参考になれば幸いです。
先週あたしもDELLでカスタマイズしてネットで購入しました(*´ω`*)ゞ

Core2Duoプロセッサー E6300とメモリ2GB DDR2-SDRAMつんだんですけど、十分すぎるほど快適です。

でもノートもいいけど、やっぱり映画や音楽を楽しむならデスクトップの方がよさそうな気が?デルのノートは画面が小さいデショ

私も場所を考えるとノートがよかったけど、映画もパソコンで楽しみたいのでデスクトップにしましたょ('◇')ゞ

ちなみに私の選んだ構成は↓
Windows Vista(TM) Ultimate 32ビット
インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
デル デジタルハイエンドシリーズ 2007WFP HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ
2GB(1GBx2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD 250GB
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Microsoft(R) Office Personal 2007
Dell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属)←このスピーカー結構いいです。重低音がきいてて、映画みるのにかなりいいけん、買ってよかったて思いました。
モニタも20インチのワイドで解像度も高くて映画みるの綺麗ですよ。
アナログやけどテレビチューナーついてるんでテレビも見れます。
これでなんと送料と税込み16万でした('◇')ゞ

デルはパッケージで最初安い!と思ってもカスタマイズしてたら高くなりすぎたりとかちょっと高いかな?と思ってもそんなにカスタマイズしなくていいので割りと値段があがらないし、パッケージの内容で値段が結構かわってくるから、いろんなパッケージで何回も見積りを試すことをオススメします。

後は自分がいくらまで出せるか・・ではないでしょうか?(。・ε・。)♪
PCは新製品までのサイクルが短いので、
予算の許す限り現状で一番いい物を選んでおいたほうがいいですよ。
おいらの場合はCPU>メモリって感じで比重を置いてますが。

というかこの書き方だと日本のDellじゃないと思うので、
細かくお勧めの構成とかを教えるのが難しいです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
製品寿命を3年と考えて一番安い構成でどうですか。
DVD鑑賞や音楽鑑賞には十分すぎるスペックですよ。

CPUやメモリーをアップグレードすると、倍以上の値段になってしまいますよね。
倍の値段を出すのなら、3年後に買い換えた方が快適に使えると思います。
CPUは、予算が許すならT7200、安く抑えたいならT5600。
メモリーについて。
Dualになっていたほうが、ベンチマークで10〜20%高速に、、、
ただし、体感できるかは微妙。
メモリのFSBはインテルのチップセットだと性能差が出ないので
533MHzのモノでもOK。
メモリ食いのVistaなので2GBにしておくと後々、幸せになれる。


タイトルはVista購入じゃなく、Vistaが使えるPC購入なので、
たとえば、、、「Vista-BTO相談所」とかに変えてもらったほうが
いいかもしれませんね(´ー`;)センスナクテスミマセン
構成みると結構CPUからメモリーから値段落ちてきてるんですね〜・・。
げんちゃんさんの構成で16万ってやすいな・・。

野宰相 さんの自作でも17万ってかなりやすい・・。

1年以上前にE6600で組むとき、液晶、グラボ、を使いまわしで組んだ時に10万かかったしなぁ〜・。
そう考えるとかなり安くなってきてますね〜・。
組みなおすかな・。CPU2個のっけるか・・。ww

トピ主さん。
主に映画などをみるならみなさんが言われているようにデスクトップがいいです!
サウンドボードをそれなりにいいのをつければ音が、映画館並ってくらいできますし(サウンドにはお金かければかけただけよくなりますが・・。)
液晶もでかくてよいですし。

でもノートにこだわるのなら、お金は結構かかりますね。
ノートで30万くらいのをかってもディスクトップでそれと同じのを組んでも20万いかないとかありますし。

ノートにそんなにこだわらないのであればデスクトップをお勧めします^^
DVDを観るだけなら、予算が許す限りの大画面のテレビとDVDプレーヤーを買った方がいいですよね?
そんなことに高価なCPUを使うのはもったいないと思いますよ。
コメントしていただいた皆さんどうもありがとうございました。また、わからないことがあれば質問させていただきます。
横レスで失礼します
もし他の方々のお気に障る内容でしたら申し訳ございません


■ 12:To-ruさん

これだけの人が、親身になって相談に乗っているのに、
たったそれだけのレスって、どうかと思います。
大人として。

回答者側としても、見返りを求めてアドバイスを書いている
わけでは無いと思いますが、こんなコミュニケーション不足の状態で
再びあなたの質問に答えようと思う人は少ないのでは無いかと

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windows Vista 更新情報

Windows Vistaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング