ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windows Vistaコミュの☆☆ どんなスペックのPCで・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほど参加したら丁度2000人目だったと思います(w

ところで、皆さんはどんなスペックのPCにインストールしてお使いですか?

私は検証用と称して
Lenovo ThinkPad T60(200779J)にRC1を導入しております

MMは2GBにしてます

コメント(39)

>よっちさん
はじめましてです〜
MSの人の話だとグラボのメモリは多いほうが快適度アップだそうです(w
ウィンドウをドラッグしてもCPUが100%にならないのはスゴイですよね〜
>maimaiさん
はじめましてです
貴重な情報をありがとうございます
アプリ開発などはマシンで搭載可能なメモリをMAXで積んだほうがようさそうでね

CPUはやっぱデュアルコアですよねぇ(w
もう少しスリムになってリリースって感じですかね
えーっと自作ですが
マザー:ASUS M2N32-SLI DELEUXE
CPU :AMD AthlonFX-62 AM2
メモリ :2GB (PC677 1G*2)
グラボ:HIS製 ATI 1600XT(256MB)
HDD :WD WD360GD(S-ATA 36.4G 10000rpm)
評価は写真上げ説きます。 
β1なので古いデータですが・・・

CPU:Sempron 2200+(1.5GHz)
メモリ:DDR400-512M
VGA:RADEON X700(DDR 128M)
普通に使えます

CPU:Athlon64 3200+(2.0GHz)
メモリ:DDR400-512Mx2
VGA:RADEON X800XTPE(GDDR3 256M)
これも問題無かったです

CPU:Pentium4 3.06GHz
メモリ:DDR400-512Mx2 ECCReg
VGA:RADEON9200SE(DDR 64M)
エアロ動きませんでした、他はカクることはありません

もうアンインスト−ルしてしまったので評価はあげられません、申し訳ないです。

Vistaの処理はデュアルコア最適化されるんでしょうか?
たしかOSの処理は何も影響なかった気がします
まぁ多ければ多いほどいいと思いますけどw

VRAMは悩みどころです
ゲームとは違ってとりあえずメモリ量多ければ良い結果出てますよね
メーカー製PCはDDRが512M載った地雷VGA積んで出すのかなぁ・・・

あと気になるんですが
512Mx4と1Gx2の違いはあるんでしょうか?
できれば1Gx2のほうがいいと思うんですが・・・
CPU:Celeron D(3.2GHz)
メモリ:DDR2-512M
VGA:on ボード

xpと比較するとスワップが多いですね
常にガラガラと言っています
メモリー少なめのだと思います

テレビのソフトが動きません
皆さん動作しないソフトって有りますか?
>どてちんさん
Aeroの動きに関しては解像度なんですねぇ・・・
知りませんでした。勉強になります(w

>ゆ〜さん
エクスペリエンスが5以上になってるの初めてみました
最高点は何点なんでしょ?(w

>波さん
3種類のPCでチェックされてるのはすごいですねぇ・・・
メモリの件はわたしもちょっと気になってました
一般的にはハードウェア構成をシンプルにすることにより、平均故障間隔が低くなりますので予算が許すのであれば1GB×2のほうが壊れにくいことになりますよね♪

>はまちゃんさん
ハードディスクへのアクセスはXPと比べたら仰るとおり多い気がしてます
やっぱりフルインデックスの作成やボリュームシャドーコピーとかの影響でしょうかね?(w

>maimaiさん
さすがに先生をされてるということで情報が細かくて参考になります
こちらこそよろしくお願いします
2台で32bit版を動かしています。

ひとつは、以下のとおりです。
マザーボード: GIGABYTE GA-SINXP1394
CPU: Pentium 4 3.06GHz
メモリ: 1GB (512MB*2)
グラフィック: GeForce FX5600 (128MB)
HDD: Maxtor 型番忘れな80GB、80GB*2 (RAID0)

もうひとつは以下のとおりです。
マザーボード:GIGABYTE GA-K8N-SLI
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:1GB (512MB*2)
グラフィック:GeForce 6600 (256MB)
HDD:Maxtor 型番忘れな160GB,250GB
TVキャプチャ: NOVAC HOME-TV*2

ASUS A8N-VM CSMでNOVAC HOME-TVの2枚ざしができなかったので、GIGABYTE GA-K8N-SLIに交換したら2枚ざしもOKでした。
>maimai様
>あお様
詳細ありがとうございます
Dual-Channelのことを考えると差がないのならば1Gx2を推奨したいです

Pentium4のマシンは、サーバー用に作ったものということで長時間つけっぱなしにしてたんですが
ほっといても1日10Mくらいづつメモリ食べていきます・・・なんででしょう
落ちるということはなかったです。
ただ再起動せずにアプリケーションのインストールが可能、という機能は
サーバー運用の常識を覆すかもしれません、期待しています。
まぁWindows2007?Serverが出るのは当分先のことですが・・・。

あと推奨スペックには
「NANDフラッシュメモリを搭載したHDD」
もつくかもしれませんね。
>ほっといても1日10Mくらいづつメモリ食べていきます・・・なんででしょう

メモリリークでしょうね。
パフォーマンスモニタで、プロセスのメモリ量を追跡すれば分かるかもしれません。

それから、再起動せずにアプリケーションのインストールができるのは普通ですよ。
>さっしーさん
Athlon64 3500+での動きはどんなもんですか?

>波さん
メモリーリーク・・・
気にしてみていませんでした・・・
ちょいと気にしてみます

>canoさん
なにか情報お持ちですかね?
推奨の電源のきり方?(w がスリープになってるのもひとつ原因ですかね?

>S・Sさん
1GBは必須と考えてよさそーですねぇ
メモリの価格上昇中なので単発で1GBのはあがりそーですねぇ
こんなもんでした。

P-Dの3GHzですけど、ちょっとだけクロックアップしてます。
HDDはSATA2のRAID0なんで早いんですけどね
>あおさん
いま、書き込みしているPCがAthlon64 3500+なんですけど、
全然普通に使えてますよ。メモリは50%以上は使っていますが。

メディアセンターでのTV録画も快調です。
>わいワイ@ナイトさん
HDDの点数すごいですねぇ
やっぱRAID1とか0はディスクパフォーマンスあがりますねぇ

>さっしーさん
おそるべしAMDですね(w
Intelの時代終了?
>S・Sさん
PCの単価があがりそうな予感してます(w
でも、あるメーカー(F)さんに聞いたところ価格の大幅改定はしない方向らしいですが・・・
違うメーカーさんにも聞いてみたいと思います(w
あおさん

そういえば、LANがGbitなはずなのに、100Mbitまでしかでないという関係ないところで問題があります。
Vistaが持っているドライバの設定情報が少ないせいだと思うのですが。。。
出張でコメント遅れました(w

>どてちんさん
ある一部のメーカーさんからは売っても儲けが少ないので今回のOS発売で多少なりとも価格上昇を期待しているような事を言っておりました。はたして上げるんでしょうか?現状維持なんでしょうか?・・・

>さっしーさん
Gbitは試してなかったです・・・
今度検証用のGbitHUBに挿して見ます(w
結局、我慢できなくて、玄人志向のGbE-PCIe(中身はMarvelの88E8053なPCI-Express対応ボード)を買って来て使っています。特に、問題なく、RC1、RC2とも認識しており、Gbitでリンクアップしています。

PCIな蟹のGbitカードも持ってはいるのですが、TVキャプチャでPCIは2本とも使い切っているので、こういう結果に。。。

オンボードのnForceは、RC2でも相変わらずで、Vistaの晴じゃなく、物理的に100Mbitまでしか対応してくれていないんじゃと悲観しております(マザボの仕様上はGbit対応ってことになっているけどorz)。
CPU CeleronD 341(2.93Ghz)
メモリ 1GB
MB ASUS P5RD1-VM
グラフィック Xpress200
HDD Maxtorの80GB(ATA接続)+HITACHIの160GB(SATA接続)

でそこそこ動きます。ただグラフィックがオンボードなのでそこで足を引っ張ってる感じがしますね
VistaはSATAのドライバが標準で入ってていいですね

512MBでBeta2入れてましたがかなりしんどかったです。起動は1GBとさほど変わりませんでしたがその後の動作がもう遅くて遅くて・・・

ただ、スタンバイや休止状態にすると立ち上がらなくなります・・・
追記
今入れているのはRC1です。Beta2の時よりも安定した感がありますね。
一昨日にRC2に代えました。
CPU Celeron1.4GHz
メモリ 512MB
MB GIGABYTE GA-60XT(-A)
グラフィック NVIDIA GeForce2 MX400 64MB
HDD Western Digital WD800 80GB
この中見渡しても最低のスペックですね。
MIDI鳴らすと時々追いつかないで飛ぶ時があります。
とりあえずHPの閲覧はそこそこできるというとこで、起動時間はWindowsXPと比べてそんなに変わらない感じです。
似たようなスペックでVista RC2使ってます。
ちなみにノートPCです。

CPU Pentium M 1.60GHz
メモリ 512MB
チップセット Intel(R) 855GME
ビデオメモリ 最大64MB(メインメモリと共用)
HDD 60GB(Ultra ATA/100)

当然Aeroは使えません。サイドバーも難しいです。
まぁそれ以外は問題なく動いているので快適です。
数日前にWindowsVista RC1(32bit)を入れました。
環境は
ATi RS482に
CPU Opteron146
Mem DDR400 1GB*2
VGA X850XT
HDD S-ATA 250GB 8M 7200rpm

たぶん普通に動いてはいますがHDDがガリガリいう時もあります。
初めまして
一週間前にメイン環境をバックアップの上XP SP2からVista RC2(x86) Build 5744にアップグレードインストールして常用中です。
環境のほうは
CPU Intel Celeron M 340 1.5Ghz
Mem 512MB
VGA Intel 855GM 64M(メインメモリと共用)
HDD UltraATA100 20GB
で評価は最低レベルの1でした。Aeroは無効ですが結構快適に使えています。十分常用可能なレベルです。
製品候補版になって完成度が高くなってきてますね。これなら製品版購入してもいいかも…
本日、WPC Tokyo 2006へ行ってきました。
Vista+Officeのブースが人だかりで凄いことになってました。

で、私も自由に触れるデモ機を触ってきました。
Vistaを触るのは初めてでしたが、噂の様な「重たい」と言った印象は無かったのですが・・・

ハードの構成が気になり見てみるとマシンはDELLのノートでしたがメモリが2GBも積まれてるじゃないっすか!

このVistaが快適に動くスペックのノート、10月20日では価格はいくら位なんでしょう?

まだまだ、XPでも良いかと思いました。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windows Vista 更新情報

Windows Vistaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング