ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦市場コミュのこの店のこれがおいしい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
錦市場の中の、「この店の、これがおいしかった。」

「あれを食べて尾みたい。」


「今はないあの店のあれをもう一度食べてみたい。」

というものをコメントしてください。

コメント(9)

このトピの表題とは関係有りませんが、錦の公式HPを見に行きましたが、最低3年は更新されていないと思います。

多分、更新できる人材がいないのでしょう。

組合事務所はでは、多分PC自体操作できる人がいないでしょうし、役員の中でもPCの操作はできても、更新をしたりする時間に余裕のある人がいないのでしょうね。

京都のほかの商店街に比べて、錦はその知名度にアグラをかいているように思えてならない。

それは、各店舗に、危機感がないからです。危機感をもった店舗もあると思いますが、後継者がいないとかで廃業している。

イベントなどもしていますが、そのときだけの人集めで、その後の集客につながっていない。

また、例えば最近は魚にしても、錦に行かなくても、近くのスーパーでも鮮度のいいものが手に入るようになったし、インターネットなどで、直接産地から取り寄せできるようになった。

また、錦で買うよりも安く手に入るとなれば、誰も錦には行きかない。

ですから、錦はそういった時代の流れに取り残され、観光客相手の観光スポットになっているように思う。

ある錦の知人との話で、「この商品は、店に買いに来てもらわない限り販売できない。」というが、その商品は、確かに日持ちはしにくいけれど、他店との味の差別がしにくい商品だ。逆に言うと、そこへ行かなくても手に入れようと思えば手に入る商品だ。

であるなら、「別にクール便で送ってもいいのではないか?」と提案したが、彼には全くその意思がないように思えた。

多分彼の店は、観光客を相手にうまくやっていけてるのだろう。

錦という、全国に知れ渡ったブランドが、いつまで効力があるのかは、今後の錦市場振興組合や、各店舗の努力次第だろう。

時代の変遷と共に、観光客相手の店が増得るのは仕方ないことかもしれないが、昔から続く店がなくなるのは寂しい。

長文になりスンマセン。
藤野さんの
豆乳ドーナツと豆乳ソフトが大好きでするんるん

ソフトクリームを、熱々のドーナツで、ガッツリすくって食べるのが私流るんるん
嗚呼あせあせ(飛び散る汗)食べたいexclamation ×2
藤野に2年ほどバイトしてましたわーい(嬉しい顔)
私もドーナツとソフト大好きですぴかぴか(新しい)
土日・祝限定の、黒豆きなこの豆乳ソフトも大好きでした。
今もあるのかな??

あと、豆乳チーズケーキもお勧めですわーい(嬉しい顔)

お向かいの富美家さんのうどんもおいしいですよわーい(嬉しい顔)
先日、丸弥太さんでふぐを買いました。

テッサも、なべも、本当においしかったです。
魚力の表で、毎日はもとかいかとか、色んな串魚を焼いてくれてるんですけど、これがどれも最高においしいです!
【錦市場 京つけものうちだ 錦小路店】


数年前に訪れてからというもの
種類の多さもさる事ながら、漬物の奥深く
それでいてサッパリとした口当たりに夢中です。
錦も、買う店から、食べる店が増えてきました。
これも時代の流れでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦市場 更新情報

錦市場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング