ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トカラ列島コミュのトカラ7島巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日のフェリーでトカラ行きます
まずは宝島から、悪石島、子宝島
中之島、平島、口之島、諏訪之瀬島と
フェリーに合わせてジグザグに島巡りの予定です

当初は折りたたみ自転車持って行くつもりでしたが
袋に入りきらず、羽田まで持っていくのを諦めました

フェリーの運休が無いとして約2週間
思いっきりトカラを満喫してきます

お勧めスポットなど有りましたら
教えてください、お願いします

コメント(56)

布袋竹さん
1便だけの欠航なら良いんですが…
ヨットレースは土日ですか?
もろに危険日ですね

しかし天気ばかりはいたしかたない
まさに天任せですね
子宝島の温泉
海沿いの3つ、入って来ました
硫黄と塩の香りが混ざった独特な臭いでした
やはり温泉入りに来ていた「やぶりん」と海&温泉入って、話しして
それだけで半日過ごしました

明日のフェリーで帰るのが有力です…
うーん、残念!7島巡りになってないよ
コメント頂いたみなさん!ヘタレてしまいそうです
申し訳ないm(__)m
必ずリベンジしに来ます
台風きてるんですね。明日帰るんですか?
気をつけてくださいね☆
現在、鹿児島へ向かうフェリーの中です
このまま帰るか?月曜まで鹿児島で待機するか?
明日の昼までに考えときます
ヨットレースって三島カップのコトですょね??八月の第一土日じゃなぃんですか?
さゆりさん
ヨットレースの事はよくわからないしです
鹿児島市内で台風やり過ごすのに良い場所ありますかね?
ねぶた寿司職人さん
お疲れ様です。薩摩半島南端「山川駅前」に一泊朝食つきで二千円を割る宿があります。温泉つきです・ほか、指宿などで湯治宿もあります、

さゆりさん
ヨットレースは13日−18日の間の三レースある「『鹿児島カップ』火山めぐりヨットレース」です。これがおわったあと、三島カップになります。
布袋竹さん
くりや旅館でしたっけ?
土日に直撃しそうですよね
端っこまで行って、戻って来られるか心配であります

今夜は24時間サウナにしましたが…さて明日は?
ここまでコメントや情報頂いた皆さん
申し訳ありませんm(_ _)m
トカラの残り4島は別の機会にして
帰る途中に岩見銀山(世界遺産登録記念)
さらに宇奈月いい気分(温泉)に寄って帰ります
いつかまた、このトピにコメント書けるように
頑張りますね!本当にありがとうございました
鍋さん
行けると思います
どこに住んでるか?(家から鹿児島までの往復)で
費用が変わってくるだけでしょう

ハイシーズンの1週間なら
3航路あるのでそれで5島は周れる計算です

鍋さん
フェリーの鹿児島発が23:30
戻りが翌々日19:30です(夏季の場合)
広島からでも飛行機利用ですかね?

冬場(10月〜3月)は23:50発・20:30着になります
やはり、時間が無いと毎航路フェリーに乗ることになるので
毎日船に乗ってる感じだと思いますよ

私も他の人も台風の影響で予定が狂いましたから
船が出ないときのオプションを考えておいた方がいいですよ
年始は連絡船が運休になるから難しいかもです。
12月30日くらいから1月3日くらいまでは、
船も年末年始休暇になります。船
コウさん
一度に全部周ろうとしなければ大丈夫ですよ
お金と休みは…なんとかするしかないですけど
> 年始は連絡船が運休になるから難しいかもです。

運休になるわけではなく、年末は前倒しで出港、年始は遅らせて出港というダイヤになります。 月別の本数が減るわけではないです。 2006-2007年は12/30鹿児島入港 1/3鹿児島出港となってました。

問題なのは正月時期は海が荒れやすく、天候理由で欠航する可能性が高いところです。 実際、一昨年、去年と二年続けて荒天による欠航が生じてます。
熊鍋さん
すみません、コメントの返事書いたつもりだったんですけど反映されてませんでした

オプションとはトカラに行けない時(欠航など)に
鹿児島港からどこに行くか考えておく事です
おすすめは屋久島ですが、フェリーとしまが動かないと
こちらも欠航の可能性高いですね
体力に自信ある方は島めぐりマラソンに参加すれば、7島回れますねサンタ

5kmを35〜40分以内に走れる人、て書いてありますあせあせ(飛び散る汗)総延長30kmで移動は全て船(当たり前か笑)ですから、間違いなく過酷な旅になりますねもうやだ〜(悲しい顔)

今年は10月5日夜出港、6日開催、7日夜入港となっていますが、無事開催されたのでしょうかサンタ
> 無事開催されたのでしょうか

残念ながら台風で中止になりました。
そうだったんですねもうやだ〜(悲しい顔)来年も開催されるならぜひ参加してみたいですexclamationサンタ
こんばんは。
3月中頃に1週間使って名瀬からトカラ列島に行こうと考えてるんですが、北上で1週間だと2島が限界ですよね?
それから今回初トカラなんですが、お金があんまりないので野宿しようかと考えてるんですが、どこかオススメの島はありますか?天気が悪かったりした場合は民宿も考えていますが…
何でもいいですのでアドバイスをお願いします(>_<)
>ノンさん
はじめまして。
北上でも、日程によって3〜4島まで行けるのではないかなと・・・。
例えば、名瀬→小宝 小宝→宝 宝→諏訪之瀬 諏訪之瀬→名瀬
というかんじで、島を飛ばして北上→南下を繰り返すというので
行けるかな・・・?

野宿は、どうでしょう・・・あせあせ(飛び散る汗)
私は平と諏訪しか行ったことないですが、
食堂とかもないので、野宿しても困るんじゃないかと・・・。
島の人も困るでしょうし・・・。
島の民宿は3食付6500円で安いですし、
とっても親切なので、
島を感じるという意味でも泊まったほうがいいと思いますよぴかぴか(新しい)
トカラはキャンプ禁止の島が多いはずですよ。
なるべく民宿を利用された方がよろしいかと………。

ハブも居ますし………。


(^.^)
>はむさん 横浜のTさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり民宿ですかねぇ。僕もそれがベストだとは思うんですが、本当にお金がギリギリなもんで…たらーっ(汗)
ただ、島人には迷惑かけないようにちゃんとキャンプ場で泊まるつもりですが、調べたところによると中之島と宝島にはキャンプ場があるみたいですが、誰か何か詳しいこと知ってる人いますか?
あと、ハブは宝島と小宝島にしかいないってシマダスに載ってたんですがどうなんでしょう。
中之島のキャンプ場というのは、多分七つ山の事だと思いますが、維持費が確保できずに放置されています。
一応、水道は出るのですが、消毒されていないのと、滅多に使われないために使い始めは泥水が出る可能性大です。 トイレ・シャワーも一応は使えます。
キャンプサイトは先日道路伐採のついでに草刈りをしたので、草は刈られてきれいになっています。 (まぁ6月くらいには、もう草ぼうぼうになっているでしょうが)

泊まれない事はないですが、あまり快適ではないかも知れません。

それから、港から七つ山キャンプ場までは徒歩で3時間くらいはかかりますので、バイクなどがないとちょっとツライです。
悪石島にもキャンプ場はあります
が、他の人がいわれている通り民宿泊を奨めます

売店の無い島もあるので食料全て持ち込む(そしてゴミは持ち帰る)ことが必要ですし、なにより民宿に泊まり島民の方々と触れ合うのがトカラの魅力のひとつだと思うからです
なるべく安くあげたいのはわかりますが、野宿にこだわりがないのなら宿泊代も貯めてから行く事を奨めます
今のところ、諏訪之瀬以外は泊まりました。

自分の場合は、全てテント泊です。
皆さんがゆうように民宿泊がしたかったですが、財布に余裕がなくて...
でも、色々と島民とは関われましたが♪



キャンプ場は一応、小宝以外あります。
ただ使えるか怪しいですが!
トカラでキャンプ禁止ってことは聞かなかったですが、ダメなんですかね?
出張所の方に毎度許可もらってましたが?
食料はしっかり計画して持ってけば、なんも困りません。
なんなら釣りや貝拾いもありですよ。




自分は鹿児島から奄美に行きたくてたまたまトカラに寄っただけですが、身構える程、テントは難しくないです。
山で1週間以上こもる方が数倍しんどいです。
ただ冬は欠航が多いのが大変。
多くのご意見ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、民宿に泊まろうかなぁと思います。
今を逃すと次はいつ行けるかわからないので時間は譲れないです。ただ、無人島に行くわけじゃないし、むしろ離島の雰囲気を味わうためには、借金してでも民宿に泊まった方が島人との濃密なコミュニケーションがとれると思いました。
今のところ宝島と中之島に行こうと思います。どの民宿も味わい深いものだとは思いますが、実際に行ったことのある人のオススメや感想など教えて下さい。
m(__)m

今の時期、中之島は工事が結構たてこんでいて民宿がいっぱいかも知れません。 もしかするとキャンプを選ばざるを得ないかも。

中之島は

 なごらん荘
 大木旅館
 海游倶楽部

の三軒の民宿があります。 なごらんと大木は港から歩いて15-25分、海游倶楽部は高尾地区なので歩いて一時間くらいです。 もっとも、どこの民宿も港までは迎えの車が行きますけどね。

キャンプになるようなら、村役場に電話で場所について問い合わせておいた方がいいでしょう。
春までは曇り/雨の日が多いですから、その準備も怠りなきよう。
また、船便の日延べや欠航の可能性も結構あるので、日程には余裕を持っておいた方が良いですよ。
宝島は浜坂荘はどうでしょう
釣りのプロ
ダイビングのプロ
そして素潜り漁師の名物旦那がいますよ

島の植物や動物にも詳しいしオススメです。
港からすぐ近くですよー

写真は宝島のセンゴ港です。
H@tokaraさん heroさん ありがとうございます。
宝島では浜坂荘に三泊することにしました。
中之島はまだ検討中です。
名瀬を朝4時出航なんですが、チケットって当日でも買えるんですかね?早朝過ぎて売り場がまだ開いてないとかってありえますか?
ノン(ニック)さん

今はどうか分かりませんが
2007/11月時点で
夕方16時に名瀬に入港→
佐大熊沖に停泊→
夜九時に新港へ移動して指定場所に停泊→
乗客受付もこのときに船内カウンターで出来ます。

三時から再び受付を開始して
朝4時に新港のとなりから出発します。

夜九時までに乗れば
出航まで船内で過ごせますよ。

港の場所や受付場所が変更になっている可能性があるので
確認したほうがよいですよ

奄美の名瀬市内メインからだと私が書いた場所まで15分くらい歩きます。
heroさんありがとうございます。
とても参考になりました。
とりあえず明日にでも予約の電話をしてみたいと思います。

話は変わりますが、中之島で郵便局のATMってありますか?
有沢みはるの憂鬱さんありがとうございます。
いざというときのことも考えて、出せるだけ出して行きたいと思います。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トカラ列島 更新情報

トカラ列島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング