ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

翻訳家コミュの支払い請求について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

翻訳者の皆様は請求書の発行はどの様にされてますか?
私は指示がなければ月末に請求していますが
本来は指示を仰ぐべきなのか…
あと領収書は皆さん発行されていますか?

また、取引している翻訳会社からの支払額が
当初提示された金額よりも少ない振込が2度ありました。
二回とも2000円くらいマイナスだったのですが
理由を尋ねても問題ないでしょうか。
それとも提示金額から引かれることって
何か理由があるのでしょうか?
仕事は不足なく提出していますし
仕上がりもリコールされたことはないのですが…
こんなことは初めてなので
どう対処すべきか悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします

コメント(12)

>かぱコ さん

翻訳を勉強しているものです。

翻訳家としてお金を頂いている訳ではないので僭越なのですが、疑問に思われていることは、翻訳家に特化した事でもない様にお見受けしますので、今までのビジネスの経験上、書き込みさせて頂きます。

まず、請求書の発行時期、つまり締め支払の取り決めですが、これは事前にクライアントと明快にしておくべきだと思います。
末締めで良いのか、その支払いはいつ(即日?翌末?)なのか。
これを曖昧にすると、後々のトラブルになりかねません。

領収書について、通常請求書があり、支払を銀行振り込みでする場合は領収書は必要ありません。まずないでしょうが、現金受け渡しの場合は必ず必要になります。必要な場合は必ず依頼がありますので、それまで発行する必要はないと思います。

支払額の差額については、もちろん聞いてみるべきだと思います。
振込手数料が差し引かれている、源泉されている、などの理由が考えられますが、いずれにしても明細は把握しておくべきですよね。

長々書きましたが、あくまでも『支払っていた企業(翻訳会社ではないですが)』としての常識を書いたつもりです。
実際フリーでお仕事されている方、間違いがあったら教えて下さい。
私も、将来のために知りたいですwww
私は海外のエージェントと契約して今までに数回支払いがありましたが、その流れはこうです。

1 エージェントから私宛PO(Purchase Order)の発行
2 私が請求書発行
3 支払い(銀行振り込み)

金額は請求書通りに支払われます。日本の場合源泉とかあるかもしれないのでわかりませんが…。支払われた金額が請求書と違うのであれば聞いた方がいいのでは?

私のエージェントの場合、支払いは2ヶ月以内という規定がありますが、通常は1ヶ月〜1ヶ月半ほどでされています。通常こういったことは先に確認することです。

 
私は国内の翻訳会社と契約してます。

毎月1回、支払い明細書が送信されてくるので、その時に金額をチェックしています。
これまでに、担当者の単なる集計ミスで、3回ほど支払い金額が少ないことがありました
(数十万円少ない時もありましたよ・・・・)。

差額の問い合わせ後、正しい金額で支払いをしてもらいました。

以前は数ヵ月に1回ぐらいしかチェックしていなかったのですが、
最近は毎月支払い明細書をチェックするようになりました。

こんなことがある度、フリーを辞めて、会社員に戻りたくなります。。
国内の会社と取引していますが、
通常は契約時に締め日、支払い日の連絡があります。
また、毎月支払明細が送付され、
それをチェックし、間違いがないか確認後、
請求書を発行しています。

計算ミス以外で考えられる点は以下の通りです。

1.源泉徴収(翻訳料は10%源泉徴収されます)。
2.翻訳料が仕上げ文字数換算の場合(見積もり時と実際の仕上がり文字数の差)。

ご参考まで。
>プロフモさん
ありがとうございます。
請求書は、やはり確認しないとダメですね。
指示がない時は自分で末締めにしてたのですが
これからは気をつけます!



>ナンシーさん
ありがとうございます。
差額は源泉でしたあせあせ
この新しい会社から
明細を戴いてなかったので
うっかり気がつきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
海外の取引会社は
(私の取引があるのは一社だけですが)
POとか結構きちっとしてくれますね。
私も気をつけるようにしなきゃですねあせあせ(飛び散る汗)

>いっちーさん
ありがとうございます。
私のは源泉でしたあせあせ(飛び散る汗)
明細など、しっかりチェックしなきゃいけないですね。
フリーだと、事務作業が面倒ですよねあせあせ
>♪multiborder♪さん
ありがとうございます!
そうですね、契約時に指示がないと
私もつい…なんですが
こちらもしっかりしないと
トラブルのもとですね。
気をつけます!
>悠さん
ありがとうございます。
つい私も取引相手任せにしてましたが
今後はもっと気をつけたいと思いますほっとした顔
いっちーさんもおっしゃっていますが、明細書(私の場合はPO)にはけっこう間違いがあります。追加になった分を乗せ忘れていたり、最初に提示されたレートと違ったり。

私も毎回ワード数を自分で計算したり、仕事の記録をこまめにつけて、POの内容と必ず照らし合わせるようにしています。これって海外のエージェントだからかと思ったら、日本でもおなじなんですね…。

ほんと、こういう事務作業をしていると、会社員時代カムバーーック!!と叫びたくなる時があります。もしくは秘書が欲しいですねー(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

翻訳家 更新情報

翻訳家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング