ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

翻訳家コミュの[Volunteers needed] Translator / Proofreader / Native checker (ja - en)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本大震災をきっかけに、非政府・非営利の自律的支援プロジェクト「ふんばろう東日本プロジェクト」(http://fumbaro.org/)が始動しました。
このプロジェクトは、以下のようなものです。

*********

1.行政組織が機能しないため、公的な支援が入りにくい小規模の避難所へ前線のボランティアが行き、避難民に、今何が必要かを直接聞く。
2.必要な救援物資を、同プロジェクトのwebサイト(http://fumbaro.org/)へ書き込み、情報(住所、現地の代表者)を公開する。同時に、避難所ごとにamazonなどeコマースサイトの「ほしい物リスト」へも情報をアップする。
3.現地へ直接行けない人は、上記の情報をもとに必要な救援物資を購入する。eコマースサイトを使えば、直接避難民のもとへ配送することができる。

*********

今、そのきっかけとなった早稲田大学講師、西條剛央氏の現地リポートや、Ustreamでの対談などを、英語に翻訳する仲間を募集します。
直接、現地支援につながるものではなく、現地の状況やプロジェクトを海外へ発信するための翻訳作業となりますので、直接支援を望まれる方は、期待外れになってしまうかもしれません。
★もちろん、無償での作業となります。ご容赦を。

今は日本人5人で翻訳を行っています。しかし余震のある被災地の人がいるなど、スムーズに進んでいません。

以下、詳細です。
・翻訳言語:日本語から英語
・必要な翻訳技術:日英翻訳者、英文proofreader、Native checker (US-en)
・人数: 若干名
・翻訳文書:西條氏寄稿の現地レポート、プロジェクト概要、Ustreamで公開されたインタビュー動画の字幕
※参考URL
 (ja) http://getnews.jp/archives/109838
 (en) https://docs.google.com/document/d/1dLv5ABB8-UmgJnbrn75NjGa2b2G-zME1yrP2T41iAHA/edit?hl=ja&authkey=CN-WvKMG
 (ja only) http://www.ustream.tv/recorded/13788982
・翻訳ファイル形式:Google Documents
・翻訳支援ツール:Google Translator Toolkit (まだマッチ率は低いですが、メモリ、用語集も用意)
上記の関係上、googleのアカウントと連絡用のTwitterアカウントが必要です。(捨てアカでも可)

興味のある方は、まずはご一報ください。

榎本雄太

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

翻訳家 更新情報

翻訳家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング