ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのDB-S戦(9/7〜9)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DeNA−ヤクルト戦(9/7〜9)用のシリーズトピです。
試合前の展望、ゲームを振り返っての感想など、
このカードの試合に関するご意見・感想は
このトピにお願いします。

試合中の応援は応援トピへコメントして下さい。
【応援トピ】DB-S戦(9/7〜9)
9/7 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=87098987
9/8 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=87107493
9/9 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=87116906

現地で観戦予定の方は観戦予告トピへ書き込みお願いします
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=247&id=85275071


++++++++++++++++
【チーム成績】(9/6時点)
DeNA(5位) 52勝64敗2分 得470 失556 本145 盗68 率.252 防4.35
ヤクルト(2位) 59勝59敗1分 得561 失584 本113 盗63 率.269 防4.43

【2位、3位とのゲーム差】(9/6時点)
2 S − CSクリンチ18
3 G 2.0 CSクリンチ17
--------------
4 T 1.0 CSクリンチ23
5 DB 4.0 CSクリンチ23
6 D 5.5 自力CS消滅

【対戦成績】(9/6時点)
DeNA 対S戦成績
 7勝12敗0分 得点85 失点99
 打率.255 本塁打27 盗塁10 失策11 防御率4.83
ヤクルト 対DB戦成績
 12勝7敗0分 得点99 失点85
 打率.269 本塁打19 盗塁13 失策7 防御率4.30

【最近1週間の先発と勝敗】
<DeNA>
8/31 Tノーゲーム
9/01 T● 3-8 京山
9/02 T● 3-12 今永
9/03 −
9/04 G台風接近のため中止
9/05 G○ 6-3 東
9/06 −

<ヤクルト>
8/31 C● 5-6 ブキャナン
9/01 C● 3-8 カラシティー
9/02 C● 3-7 石川
9/03 −
9/04 D○ 12-9 小川
9/05 D○ 6-5 高橋
9/06 D● 3-9 ブキャナン

【試合開始時間】
9/7 18:00開始(15:30Yデッキ開門)
9/8 18:00開始(15:00Yデッキ開門)
9/9 18:00開始(15:00Yデッキ開門)

【イベント】


【球場の天気予報】
横浜スタジアム
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/baseball/14/31005.html

【テレビ放送】
9/7 TBSチャンネル2/tvk
9/8 TBSチャンネル2/tvk
9/9 TBSチャンネル2/tvk

【インターネット放送】
9/7 DAZN/AbemaTV/ニコニコ生放送
9/8 DAZN/AbemaTV/ニコニコ生放送
9/9 DAZN/AbemaTV/ニコニコ生放送

【選手公示】
9/6 抹消/倉本
9/7 登録/西森
9/9 登録/平良 抹消/中後

【予告先発】
9/7 DeNA:井納 ヤクルト:原
9/8 DeNA:今永 ヤクルト:カラシティー
9/9 DeNA:平良 ヤクルト:石川

【達成間近な記録】 (9/6時点)
ロペス 通算150本塁打 あと3

【誕生日】

コメント(93)

>>[53]
確かにそうですけども枠を作るということならば投手では
武藤、加賀、福地、野川、国吉、平田
進藤、須田、藤岡、中後あたりが危ないのかな?というか印象ですが…
>>[54]
鋭いとこついてきましたね。
あがった名前の選手、半分は…以下、自粛。

投手だけで簡単にこれだけ名前があがります。

野手も、何人か厳しそうな選手がいます。

今年のオフは、結構、バッサリといくとみてます。いや、いかないとまたBクラスが当たり前のチームになってしまいます。

さて、熊原ですが、飯塚、京山が使われていた中で今年、上で使わなかった、その時点で、一軍で求められているレベルの力がない事を証明してしまっているんですよね。

これがまだ150キロ超を連発して、凄いキレッキレなフォークやスライダーを投げる、とかならまだ可能性を感じるんですけどね。
そして、色んな選手の名を挙げましたが、このスワローズ戦での上げ下げはないとみています。

それよりも大和の状態次第では、野手をひとり上げときたいところ。

平良が6回まで強気に投げて、7回からは回跨ぎのない、シンプルな継投、ホームランだけでないタイムリーヒットによる得点などでカード勝ち越しを期待します。
>>[55]
確かに熊原は上に上がってませんね
ですが熊原は後2〜3年は我慢すると思うんですよね
野手陣ですと、ゴメス、飛雄馬、西森
(荒波)、(田中浩康)、(石川)かなぁ?
ちなみに大和のスタメン落ちは
ケガですか?
>>[58]
足首の違和感ってやつみたいですよ。
>>[58]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000184-spnannex-base
明日以降も微妙な感じでしょうか?
ぶっちゃけた話、ここまで結果てが出てない投手を使うと、他の選手の志気に関わる問題なんですよね。

毎回毎回同じパターンで打たれる、二軍で結果が出てたかどうか聞かれれば微妙だし。 そう思うと、3ヶ月程二軍で調整した井納さんがそれなりに結果が出てる。

やはり、最初にこけた投手は2ヶ月〜3ヶ月程調整させないと結局ダメなままなんだなと感じます。

正直今永 石田は今年は見切り、熊原 飯塚 バリオス 出来れば平田に先発機会を与えて欲しい所。
>>[62]
平田はまだしも
他の二軍での成績みたら
とても上げようとは思いませんよ
>>[61]
先日の三遊間の打球処理の時
ですね。やばいと思いましたが、やはり。
>>[64]
大和も良い選手なんですが、怪我をしがちなのが、もったいないですね。
梶谷もですが
イマイチ波に乗れない今年…
先制点をとっても逆転される…
今日は先制して押しきって欲しいなー
>>[63] なんですよね〜。でも、二軍でボコボコに打たれてても上に上がると抑える投手もいたりするし。全く改善の見られない今永よりは飯塚とか見たいですけどね。まぁ、二軍の首脳陣からすると上げられないでしょうけど。
>>[67]
飯塚は内容も?なのかと。
ちょっとあのストレートでは
この先も厳しいかなあと。
あくまで今の時点での話なんで
幸い、高卒ですしまだ時間はあるので
なんとかストレートに磨きをかけて
飛躍してほしいのですが。
>>[30]

柴田の課題って非力ってことですか?
選球眼もあるしミートする能力もあるし、守備は私が見ても抜群に光るものがあると思うのですが柴田君には頑張って欲しいと思って見守っているのですが
違ってたら、すみません
闇雲に下から上げても、「なんでこんな選手を上げた」ってコメントが増えるだけですし……。

どのチームにも下で駄目な成績でも上がると活躍する選手もいます。でも、それは若手ではない気がします。
>>[71]さん
今の今永よりマシって意見もよく目にするんですが、"マシ"程度で若手を批難の的にするのは球団としても得策ではないでしょうし…。今永なら批難されても良いという訳でもないですが……。

飯塚にしても、京山にしても、負けだすと叩く人がいますからね。
関根や乙坂とかも数年前までは、あんまり叩かれてませんでしたが、去年辺りから打てなくなるとなんやかんや…。

柴田固定論もありますが、1ヶ月しない内に手のひら返されるぐらいなら今の使い方は間違いないのかなぁと思います。

叱咤激励も必要なのかもしれないですが、度を過ぎたファンが背後から撃ちはじめるのだけは勘弁です
>>[69]
パワーはともかく
あの打率、バッティング技術では
さすがにレギュラーは難しいですよ。
粘れるように見えますけど
甘い球をミスショットしてファールしてる。

せめて.270は率も欲しいですよね
足も速くないので
やっぱりヒット打てなきゃ
なかなかレギュラーでは使いづらい。


>>[73]

まだまだなんですね〜
ファールはミスショットですか私なんか柴田君粘ってるなんて思ってたんですが・・・
使い続けて貰って何とかならないものですかね〜
琢朗以降中々適材の選手は出て来ませんね
>>[69]
柴田を見ていると 楽天にトレードされた藤田を思い出すんだよね。
藤田も ベイスターズ時代は打撃に問題ありと言う人もいましたからね。
柴田には 藤田二世になって欲しい。
柴田にしても楠本にしてもフライアウトが多い気がします。彼らにはもっとグラウンドに
叩きつけるバッティングを自分は期待したいです。
>>[75]

藤田二世出来たら琢朗二世になって欲しいです
何しろ琢朗を私が見始めた時には完成した選手になっていましたから未完成な柴田には魅力を感じるんです
佐伯には来シーズン是非コーチで召集して
欲しいかも。
ま、そもそも論ですが
石井琢朗二世は特に必要ないかなと。
宮本が一番近いとは思います。
柴田は足が無いのがネック。
自分は山田や坂本のようなタイプで
ショート守れたら最高です。

白崎に夢を見ていたのになあ。
>>[81]
自分的には2〜3年後に宮本、大河の二遊間が見れたらいいと思ってます。
>>[79]さん
柴田より石川が起用されるのは、ピッチャーが崩壊しているからだと思います。
点を取られれば、点を取るしかありませんからね。

昨年の後半、石川がずっと二軍だったのはピッチャーかある程度計算できたからだと思います。
また、暗黒時代に藤田より石川が重宝されたのは、ピッチャーが全く計算できなかったからだと思います。

だから、まずは、ピッチャーがしっかり投げることが大事だと思います。

石田みたいに、リードしたと思ったら、即ホームラン打たれたら、何点あっても勝てないし、守りのいい選手を起用する意味はないですからね。
今日の勝利で、ギリギリ、首の皮一枚繋がった感じでしょうかね。

連勝出来なかったのは残念ですが、カード勝ち越しを久々に現地でみれて良かったです。

やっぱり打ち勝つ時のベイスターズ、チャンテも沢山歌えて楽しいですね。
ハマスタからの帰り道、電車内でAbemaで今宵の試合を振り返っていたのですが、嶺井、今日のホームランでもやっぱりバット投げしていたんですね( ´ ▽ ` )

>>[87]
綺麗に、バット投げしていましたよ〜
>>[63]

二軍でダメだったとしても、今の今永や石田よりも戦力になる可能性があると思ってます
>>[89]
今永や石田も
それなりに二軍では数字を残して上がってます。
もちろんそう考えるのは自由ですが。
私も帰宅後に映像にて今宵の試合を振り返りました。

初回の2点目のタイムリーの後に3塁で止まったチャモさんに、キャプテンが回れよのジェスチャーをしていたのがお茶目でした。
いやいや。あなたの打球が痛烈でしたから(笑)

そして嶺井さんのホームラン。
監督とコーチ陣の驚きを隠せない笑顔と、ベンチに戻った嶺井さんの頭をペシッと叩く三山コーチの手荒い祝福に笑ってしまいました。
これからも期待しています!
>>[91]
【誤】三山コーチ → 【正】光山コーチ

失礼しましたm(_ _)m

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。