ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのドラフト候補を探せ!2017

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラフト候補に関するトピ・2017年版です。

プロ野球開幕も近づいてきましたが、
既に次のドラフトに向けて各球団のスカウトが
全国動き回っています!

是非DeNAに入団してもらいたいというお勧め選手、
今秋のドラフトではこういう選手を狙って欲しい
というご意見など、 高校、大学、社会人、独立L等々
に関する話題・注目選手の情報については
こちらのトピに纏めてお願いします!

コメント(136)

野手は今年は2人位でいいと個人的に思ってます。
ファームの士気を高めるのが早急ですね。
ロペスの後釜は清宮で。それしか考えつかないですね。助っ人外国人は蓋開けないとわかりません。
絶対に清宮回避だけはやめてほしいです。
>>[98]
でも清宮って5・6年したら退団でしょ?
それじゃあ問題の解決にはならない
ここは避けて先発型右腕でしょ?
ほんとに清宮いくかなあ?
いったとしてもクジではずれる確率が高いので、
ハズレ1位候補は、右の先発型とすると、
日立の鈴木、中央の鍬原、仙台大の馬場、九産大の草場あたりでしょうか。

個人的には5年後を考えると、中村か安田に
いってほしい気持ちがあります。
>>[100]
清宮不人気ですね笑
自分の個人的な意見は清宮(安田でもよし)
やはり野手にこだわってほしいです。
>>[102]
だって親父同伴で球団面接、おまけに寮が古いだの、環境改善を求めるなど何様?って感じです

>>[101] 自分はヤマハの鈴木がいいと思います
ベイスターズにいなくなったパワー型の右腕
楽しみです
☆国士館大の椎野新。8球団が注目の長身右腕。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20171018/unv17101819090009-n1.html

 高校時代から「越後のダルビッシュ」と呼ばれていた投手。さらに球速が増しているようです。

 195センチ(!)。私の知っている横浜の長身投手で言うと、デニー友利さんが191、那須野巧さんが192センチでしたから、彼らよりも高い。ちなみに、井納とウィーランドが188、クラインが201センチです。

 ダルビッシュや大谷翔平のような本格派の長身投手を育ててほしい。武居スカウトがマークしていますね。指名獲得が実現すれば、飯塚と共に”越後の星”として期待が高まります。
>>[104]
どちらかというと、先発というより抑えタイプなんですよね。
ドラゴンズが狙っているようですね。
横浜商科大 渡邊君、期待のサウスポー
何だかんだでもうすぐドラフトなので、そろそろ予想でもしておきますか。
ちなみに私の予想は当たったためしがありませんが、他球団で活躍している選手が多いので、どの球団へ行っても応援するようにしています。

1位 村上 宗隆 捕手 右左 九州学院高  *未来の4番兼未来の正捕手候補
2位 田中 俊太 内野 右左 日立製作所  *二塁と遊撃でレギュラー候補 兄は田中広輔
3位 北浦 竜次 投手 左左 白鴎大足利高 *MAX147kmの将来性あふれる左腕
4位 若林 晃弘 内野 右両 JX-Eneos   *50m5秒8の俊足で都市対抗で2発のパワーもあり
                       父は元大洋外野手
5位 伊藤  翔 投手 右右 徳島インディゴソックス
                      *高卒1年目で徳島のエースに成長 即1軍も可能
6位 若林 篤志 投手 左左 JR東海    *社会人で制球が安定 プロでは中継ぎタイプか?
7位 吉岡 慎平 投手 右右 ecoaハウス神出設計
                      *軟式ながら153kmをマーク 中継ぎタイプ
育成 山崎 悠生 投手 左左 信濃グランセローズ
                      *2年連続BCリーグセーブ王
育成 生田 雄也 捕手 右左 徳島インディゴソックス
                      *打撃は非力ながら二塁送球1秒76の強肩

清宮にあえて行かないのは、毎年外しまくってますから。
それに村上なら支配下捕手が4人しかいないチーム事情から、ファームで3年鍛えればチームの主力に育つ可能性があるというところからです。
ドラフト前の各社記事は他球団への牽制も入ってるのであてにしてませんが、清宮は何球団競合するかですね。広島、楽天、オリックスは回避予定?ウチは清宮?
とにかく26日は勤務中ですがスマホから目を離さずですね。誰が入団しようと応援しますよ。
ドラフトの順位はともかく、機動力を活かせる選手もほしいですね。
打点王、首位打者、日本の4番がいるチームなのに、『打てなくて勝てなかった』という
試合をいくつ見せられたことか…。いまのメンバーの走塁や盗塁の技術向上も、もちろん
お願いしたいのですが、西武や広島を見ていると、やはり足で試合を動かす選手も、スタ
メンに1〜2人はいてほしいものです。

そもそも『スーパーカートリオ』を生んだ球団なんですから。

ていうか『タナキクマル』の原型って、よく考えたら石井・波留・鈴木尚だよなぁw
今年下位でとれそうな若い捕手いないかな?

網谷をあげてもいいけど

亀井はそろそろ危ないんじゃないのか?
>>[112]

長打力もそうですが、足も育てることはできない天性のものですからね。

後ろ(抑え)がしっかりしてくれば、終盤の四球、死球からの代走要因でも、盗塁で相手にプレッシャーをかけれるのは大きいですよね。秘密兵器的存在で。

今年なら高校生なら10年に1人クラスの俊足と前評判の高い高松渡か、大学生なら桐生に勝ったことがある島田海吏ですかね。高松は下手したら上位で消えそうですが・・・。
>>[113]
佐野くんがキャッチャーやってるくらいですから
真面目に高卒キャッチャーは獲らないと
ファームの試合が出来なくなってしまう危険もあります。
ただプロ志望出してる高校生キャッチャーが少ないんですよね。。。

どうせ競合するなら清宮くんより中村くんに行って欲しいと
個人的には思っていますが・・・
>>[115]
今年少ないですよね

個人的には秀学館の幸地を獲れればと思ってましたが、志望出してないし
1順目(ハズレ含む)で消えそうな12人って大体絞れてきたのかな?

野手だと

清宮、中村、安田、村上、増田 

投手だと

田嶋、鈴木(博)、東、石川、鍬原、馬場、鈴木(康)

ぐらいでしょうか?

野手BIG3(清宮、中村、安田)と投手2TOP(田嶋、鈴木(博))を外すと1位指名としては他に比べてかなりスケールダウン感があるので、1本釣りで狙う球団が出てきてもおかしくない感じですね。

ウチとしては清宮→東→増田が理想の指名順なのかなと。1本釣りもしくは重複でも確率高目を狙うなら中村か鈴木に行って欲しいです。

私はもともと変則ウェーバー制ではなく完全ウェーバー制賛成派ですが、現行ルールでいくにしても、1順目の指名重複で外れた場合は2順目の指名で多少上位に行くとかの救済とかあっても良いかもですね。
日本シリーズ進出へ、選手たちも必死ですが、
高田GMはじめスカウト陣も大一番を迎えております。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/24/kiji/20171024s00001173104000c.html
私の1巡目12選手予想
投手 田島(JR東日本)鈴木(ヤマハ)石川(青藍泰斗)柏原(JX-ENEOS)近藤(岡山商科大)馬場(仙台大)阪口(北海高)鍬原(中央大)

野手 清宮(早実)安田(履正社)中村(広陵)岩見(慶大)

日立製作所の鈴木など他選手も豊富ですが、願望を込めてこの12名、正直増田の1巡目はないとは思います。出来れば3巡目まで残ってないすかね?笑
数年前の浅間がまさかの3巡目だったように。


>>[119]
ほぼ私も同意見です。
あとはサウスポーが欲しいチームは立命大の東に行くかもしれません。
と、九州学院の村上か。

増田は3巡目まで残ると思いますよ。
巨〜安田or岩見
鯉〜中村
神〜清宮
星〜清宮
竜〜中村
燕〜 東
鷹〜安田
獅〜田嶋
鷲〜安田
公〜清宮
牛〜田嶋
ロ〜清宮

現実はこうな気がする
広 中村
神 清宮
横 清宮
巨 清宮
ヤ 清宮
中 鈴木

ソ 清宮
西 田嶋
楽 安田
オ 田嶋
ハ 清宮
ロ 清宮

一本釣りを狙うのは広島、中日、西武、楽天、オリックスの5球団かな。中でも中日が鈴木を1本釣りしそう。

外れ1位の人気は東(大学No.1左腕)、石川(高校No.1右腕)辺りかと。いずれせよ多くのチームが即戦力投手に切り替えることになるんでしょうね。
今年こそは地元出身を何人か確保して欲しいなぁ〜。本田仁、楠本などは良い安定感があるし、欲しい。
去年も田中か寺島かと思わせといて
まさかの柳だっただけに、素直に清宮にくるとは思えないんですけどね・・・。
岩見一本釣りはないですかね?
岩見と細川で右の大砲二本はインパクト強いですけどね。清宮はFA関係や父親が、話している条件などは気になりますね。やはり。
【最終予想】
1鈴木(ヤマハ)願わくば先発、難しいなら和風パットンみたいな感じで今季疲弊させたリリーフ陣の助け舟に
外れ1村上(九州学院)注目の左スラッガー、捕手ということもありバネが抜けた穴をうめる
2宮本or田中弟(奈良学園・日立製作所)二遊間のバックアップに
3増田(横浜)右の外野、U18では活躍がないものの県大会の成績でこの位置
4櫻井(日大三)ファームに若い左腕先発がいないので
5湯浅(健大高崎)盗塁意識が高く機動力を発揮してほしい
6草場(九州産業)線は細いが152kをマークした本格右腕
7前川(新潟アルビレックス)長打も期待できる二刀流投手
だいたい こういう時って 何をやってもうまく行くんだよなあ。
競合しても 当たりクジ引きそう。
☆亜細亜大学の左腕・高橋遥人は狙ってみてもよいのかも。
http://sp.baseball.findfriends.jp/player/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E9%81%A5%E4%BA%BA/

 広島が上位候補にリストアップしているとの報道もありました。薮田の後輩。

 亜大の後輩ということなら、薮田とチームメイトでエースだったヤスアキとの縁もありでしょう。

 何より、名前に濱口と同じく”遥”があって親近感がわきます。

 フォームや成績等を見ると、田辺学さんと阿波野秀幸さんの中間といった印象。阿波野さんも亜大でしたね。
横浜ドラ1は清宮(早実)、安田(履正社)、田嶋(JR東日本)、東(立命大)の4人が候補

転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508930636/

DeNAの高田ゼネラルマネジャー(GM)は「投手もあと1枚欲しいし、将来に備えて野手も欲しい」と1位指名選手の名前は明言しなかった。
清宮(早実)、安田(履正社)、田嶋(JR東日本)、東(立命大)の4人が1位候補となっていることは明かした。
競合の場合のくじはラミレス監督が引く。昨年は2度外しながらも今季10勝を挙げた浜口が入団。高田GMは「今は監督に勢いがあるし、それに賭けたい」と話した。

ここ最近はナイスドラフトしかしてないので、今年も高田GMを始め、我がベイスターズスカウト陣のプロの目ききを信じてます!
先発右腕、足りないと思います。獲得祈ります(・_・、)

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。