ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜DeNAベイスターズコミュのドラフト候補を探せ!2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラフト候補に関するトピ・2014年版です。

プロ野球開幕も近づいてきましたが、
既にアマチュア球界では、各球団のスカウトが
ドラフトに向け全国動き回っています!

是非ベイスターズに入団してもらいたいというお勧めの選手、
今秋のドラフトではこういう選手を狙って欲しいなーというご意見など、
高校野球、大学野球、社会人野球等々、
アマ球界に関する話題・注目選手の情報について、
こちらのトピに纏めてお願いします!

コメント(652)

ドラフト日の信用度が高い日刊スポーツをみたがやはり横浜は有原みたいですね(個人的には有原は不安)、他にもSB松本、ロッテ横山が単独予測、どちらも外れ候補で狙いたいと思っていたがやはりどこも狙いが巧い・・・

くじは最低でも4球団きたら当たらないと思っていますのでこの辺が取れないなら地元企業で社会人の野村を狙って欲しい、または1位で投手は諦めて野手の充実を図って大ブレイクした江越指名してもらいたい
くじをはずした場合この二人以外は正直1位レベルは残っていない感じです。



>>[606]
ご指摘ありがとうございます。井手は単純なミスです(>_<)もう1か所ミスがあったので、訂正版載せておきます。

野手について、優先度合は「左打ちの内野手」>「右打ちの外野手」になりますね〜。
外野手は高校生でも良いのですが、内野手は年齢構成と石川のFA取得間近を考慮すると大卒以上の選手が欲しいところです。
>>[615]
右打ち外野手といえば、アスリート型の江越はぴったりなんですが、上位候補なので2位までは消えてしまいそうです。
>>[616]
多村・筒香・梶谷以外はあまり長打の打てるタイプではなく、この3人のうち1人の多村がもう38才なので、江越は超魅力的なんですが、下手すりゃ外れ1位で消えそうですよね…
全紙、1位指名予想は有原ですね。
5〜6球団の競合が予想されます。
外れ1位では浜田、山崎福、松本、竹下、石田など予想がバラけており、他球団の指名との兼ね合いになりそうです。
去年の柿田の例もあるので、スポーツ紙の予想が当たるとは限りませんが。
>>[603] この子がよそのユニを着てる姿はみたくないです。
有原でいくのか…
SBが松本なんて記事も出てるし
そうなると必ず引かねば!
ただ外しても野村が競合しなければ自分的には万々歳です
ドラゴンズ山崎康いかないで野村はやめてね
1位有原確定、外れ1位浜田、2位倉本もほぼ確定
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141023-1385806.html

なんていうか、わくわくしない指名だなと感じてしまった、有原のくじは外れると想定、外れの浜田も競合して外れて野村か江越一発いってもらいたいな。
ドラフト会議前にぜひご一読ください。
プロのスカウトは選手のどの部分に注視しているのか、とても参考になる記事です。

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2014/10/22/post_469/
ドラフト直前。スカウトは選手の「ココ」を見ている
>>[621]
去年の外れ1位で柿田を予想したスポーツ紙はありませんでした。
この紙面通りに行くとは思いにくい自分がいます。
>>[621] 浜田を外れ1位は正直… うーん…ですねえ
そういえば、一昨年の白崎もスポーツ紙の予想にありませんでしたね。
確かあの時のスポーツ紙は外れ1位を三嶋にしてましたし。
今年も外れれば、3年連続でスポーツ紙の外れ1位予想の裏をかいたことになりますね。
>>[623]
それを自分も望んでいます、左腕も欲しいですが、外れはポジション関係なく残っている中で一番いいと思われる人材に行ってもらいたいですね
江越行かないのかな…。
2012年のドラフトで東浜のクジを外して、外れ1位は誰だ??ほとんどの方は投手だろうと言ってたらまさかの白崎指名。白崎の成績自体まだ物足りないですが、いなかったら大変なことになってましたからこれはこれで良かったと今は思います。

高田さんの秘密主義は相当なので、有原(これはさすがに各紙予想通り指名しそう)外したら野手指名は十分あり得そう。でもやっぱりピッチャーかな。どうかな。
しかし、フェニックスリーグで野手カツカツ&基本貧打(特にNPBチーム相手に打ててない)なのを見ると野手で1,2位使ってもいいかもと思えるくらいです。
>>[627]
2012年は2巡目が最初だったため白崎、三嶋といけたと思うんですよね
おっしゃる通り1,2位野手も面白いですね(^^)
江越、中村または江越、倉本なんか
即戦力を求めるなら、今年のドラフトの面子はかなり選択肢が限られる、もしくはギャンブル要素が高いメンバーばかりで、仮に球団の要望がそれ(即戦力)なら、結構厳しい感じになるんじゃないかな?

即戦力投手なら、残念ながら仮に春まで完全復活しなくても有原しかいないし、有原に対して懐疑的なのはどこも一緒。それでも諸々含めて1順目で投手に行くなら彼を指名する以外に選択肢が無い感じ。

横山も悪くはないけど、決して良くもない。左腕で先発二ケタ級ならそれこそ取り合い必至なんだし、外れ1位でも十分。ってか1順目に投手を選ぼうとしている時点で、今年はクジに当たりでもしない限り満足感は薄いドラフトになりそう・・・。

ここの住人の評価の高い倉本に関しても、Goblinさんのおっしゃるとおり、打撃面が改善されたといってもまだプロレベルではない感じだから、守備面だけでの2位指名はたとえ地元枠だとしてもちょっともったいなさすぎるかな。横浜というチームカラーに守り勝つ!っていうイメージは湧かないので(笑)。もちろん守れた方が良いに決まってるけど、打てないのはそれ以上に辛い。

どなたかもおっしゃってたけど、将来も見据えた育成込みの指名も悪くないんじゃなかろうか?

チームは来季こそCS出場、あわよくば優勝まで視野に入れようと奮闘してくれるだろうけど、新人選手がチームの底上げをしてくれるのにはよほどメジャークラスのスーパースター候補生でもない限り数年はかかるわけだし、素材として考えたら今年は全く逆の豊作年かもしれないと思わせるほど高校生が充実してる気がするから、ここで我慢するのは数年後に実を結ぶと思うんだけどなぁ。

3年前の高校生祭りのときも、色々あったけどワクワクしたし、1位の彼はさすがにやりすぎてたけどwww決して失敗ではなかったと思う。昨年の関根もナイス!と思ったしね。

素人が何言っても無駄なんだろうけど、岡本いかないならせめて下位でも良いから宗や高濱獲って育てて欲しいな。今年は15位、34位、39位あたりがこのチームの将来の命運を分ける感じでしょうね。
>>[629]
高校生を指名して欲しいのは自分も一緒です。
特に球団が将来性を見込める選手なら積極的に獲得してほしいですね。
桑原・乙坂・関根・砂田など、結果を出しつつある選手がいることですし、今年も去年の関根のように、高濱・宗・古澤・野平・桑原樹などから1人は指名して欲しいです。
ベイ懸案の内野手についての記事です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000084-spnannex-base

JX-ENEOS・石川駿、日本新薬・倉本、Honda・阿部、東京ガス・遠藤、JR東日本・西野についてJR東日本堀井監督の視点で書かれています。

他に捕手Honda鈴鹿・飯田、内野手日本製紙石巻・伊東、外野手JX-ENEOS・井領について言及しています。
>>[630]

そうそう、ドラフトの裏で柿田も地味にフェニックスで結果を出してるし、現状の戦力を伸ばしながら育成もする。即戦力で楽をするよりも、地味に全体の底をあげていった方が長期的に強いチームを作れるはず。

上位で指名した投手の成功例が少ないからか、今一つ球団に見る目ない感が漂ってますけど、決して将来性を見極める力が無い球団ではないと思うので、変に近道を選んで欲しくないなって思いますね。

ぶっちゃけ、今年の1順目では超高校級の岡本か、即戦力の有原以外は言葉は悪いですけど「妥協」でしかないと見てますので、もちろん何万人という野球少年の中から選びに選び抜かれた面子がドラフトにかかっているわけですから、最初からハズレは無いって分かってはいますけど、もしものときは過度の期待はしないで見守ることにします^^;
>>[631]

個人的に昔から社会人の野手ってどうなの?って部分はどうしてもありますね。

球団的にも荒波で良い感触を得たからなのか、その後もちらほら社会人野手の指名がありましたが、野手は基本的に高校生の段階で才能を開花してないと、その後の身体的な部分以外での目覚ましい成長ってのはなかなか難しい印象を受けてます。

ようは所詮高校・大学時にドラフト指名漏れしたけど、それでもプロでやっていきたいから社会人でもプレイしてるんでしょ?って感じで、よほど何かが劇的に変化して打撃開眼したとかでない限りは、社会人野手は育成しなくてもある程度やれるっていう変な付加価値が付いてる分、扱い方が難しい劇薬だと思うんですよね。プロに入って劇的に活躍してる野手で、社会人出身ってパッと思いつかないのもそれが理由なのかなと。

野手に関しては、注目される選手なら 高校>大学>社会人>独立等

って感じです。ということで、社会人野手の上位指名は結構危険かなと・・・。
>>[633]
概ね同感です。近年の社会人野手指名だと飛雄馬・赤堀・宮崎の3名。おっしゃる通り、やや伸び悩み感が否めないですね(特に大卒→社会人の2人)。長野みたいな特殊例を除けば他球団でも大卒→社会人出身で目の覚めるような活躍してるので思いついたのが中日・大島くらいでしょうか。

社会人でも高卒→社会人ならむしろ大卒より若いのでありですが、高卒・大卒にいい選手がいたらそっちのほうにいってほしいというのは、桑原、乙坂、関根を見てると強く感じます。私も高卒誰か1人指名するなら横浜隼人の宗内野手にいってほしいと思ってます。
>>[595]

重工名古屋高木の4位はおそらく難しいです・・・・

巨人と阪神が2位か3位で狙っている情報があります。
>>[634]

えぇ、もちろん社会人野球がそれなりにレベルが高いのは理解してますけど、社会人でベスト○○とかは結構地雷感が大きいですね。どこまでいってもプロのファーム以下の組織でしょうから、そこで活躍したからといって必ずしもプロレベル(即戦力)って評価するのは(投手以外では)ちょっと危険かなと。

どうも世間的には「社会人」=「即戦力」って感じなんでしょうけど、野手には必ずしも当てはまらないですよね。そんでもって年齢も年齢なのでなかなか育成も厳しいですし、下位指名で他に将来有望な選手がいないときの保険みたいに考えておく方が個人的には良さそうに思います。
高田GM殿、ドサクサ紛れに大城 指名してやってください。
>>631で書いた中に名前のあるJX-ENEOSの井領ですが、どうやら中日が指名するらしいです。
ソースは日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141023-1385985.html
「1番欲しい投手にいく。われわれが欲しい選手は他の球団も欲しいだろうし重なると思う。競合は仕方ない」
これは素直に有原のことを指しているのか。
はたまた策士高田GMのことだから他の選手のことをあえてこう言っているのか。楽しみです!
>>[638]
井領の打撃は都市対抗でみましたが、別格でした。
やはり指名されますね。
>>[640]
中日も外野の層が厚くはないですから、チャンスもあるでしょう。三上との対決を見てみたいですね!
なんだかんだ こうやって予想や情報交換してる時が一番ワクワクして楽しかったりする
>>[640]

今日は何時頃プリンスホテルに入る予定ですか?

指名確定後の感想を期待してまってますね。
>>[633]  
私もご意見にほぼ同感です。
しかし、2位倉本は私は即戦力になると考えています。
というのも、白崎らに対して大きな刺激になると思うからです。
ドラフト2位で、同じポジション、同世代、地元の超名門校出身の選手が入ってくるとなれば、
自主トレ〜キャンプも緊張感を持ってトレーニングに励んでくれるでしょう。

あくまで、本命は白崎。
彼を来季1人立ちさせるためと考えれば、2位倉本という存在は、
充分即戦力として計算できると思います。

選手個々への指導だけでなく、鍛練を促すような編成を組むことも
育成には大切な要素だと思いますので。

もちろん、現状戦力を考えると、下位で高校生内野手指名も必要だと思います。

>>[646]

おっしゃるような効果が得られるのであれば、倉本指名も悪くは無いですね。決して倉本自体が悪いわけはありませんし。

ただ、2位(上位)は結構重要な指名順なので、上記の効果を踏まえたとしても、今回あえてウチが上位で彼(社会人野手)を指名に行くほどではないのかなと・・・(あくまでも個人的な意見ですけどね^^;)。他にも倉本以上の良い選手はたくさん残っていると思いますよ。

倉本は地元枠でもあるので入団してくれたら嬉しいですけど、2順目15位で彼を指名してるようでは正直ドラフトが終わった時点で負け組に分類される気がします。個人的には3順目(34位)でも倉本は微妙だと思ってます。
>>[645]

おっすご。

後約1時間ですね。

楽しみです。

誰が確定しても前向きに喜びましょう。
有原の名前を最初に呼んだチームなんだから、とりあえず当たりを引いてくれ!!
個人的にはノリハル使って欲しいケド( ̄。 ̄;)

ログインすると、残り614件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜DeNAベイスターズ 更新情報

横浜DeNAベイスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。