ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネタバレ映画館コミュのダークナイト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダークナイトのネタバレ・トピックです♪










管理人さんがトピを作成しませんので、作ってみました。

私がこの映画で『あ〜何故それを選択する〜』と思った事を書きたいと思います。

ラスト30分!!

も・もったいない・・・何故、フェリーの2択シーンをああする!!

人の闇をもっとジョーカーで表現するなら、市民のフェリー側がボタンを押せよ!!
そしたら囚人のフェリーの爆薬が爆発ぜずに、反対に市民のフェリーが爆発しなよ!!
それも爆発も炎上じゃなく、花火にしろよ!
打ち上がった花火がちょうどバットマンとジョーカーが格闘する背景で爆発したら
面白いだろ!

そして、その花火が終わった闇の世界に向けてジョーカーを吹っ飛ばして空中で
爆破炎上させれば、良いじゃない。

どうだろ〜。何故こんなシーンにしない?
多分、制作者はこんなストーリーは考えつくだろうが、それを選択しない
ハリウッド映画・・スーパーヒーロー物・・も・・もったいない。

バットマンというキャラが足を引っ張っているぞ〜!

コメント(3)

たしかに、あの船上シーンでボタンを押した方の船が爆発した方が、ジョーカーの思惑通り人間の根本的な物は悪なんだなぁ〜と「セブン」並みの後味の悪い映画に仕上がったんでしょうが、最後の救い残して置きたかったんでしょうね。

バットマンの中に「どんな悪人でも殺さない」とルールがある限り、逆にジョーカーを殺してしまえば、ジョーカーの望みを叶える事になるので敢えて生かしてしまったけれども、判事は悪人のトゥー・フェイスとなり、これはジョーカーの望んだ結果となってしまったわけで。

最後は、トゥー・フェイスの罪まで被ってダークナイトとしてゴッサムシティで生きる決心をしたバットマンが何とも影を背負ったヒーローらしくてカッコよかったです。
もう〜ね〜二元論。一神教のいけない所。
人間は生まれながらにして『善』か『悪』かではなく、両方を兼ね備えた生き物でしょ。
それのどっちを多く見て選択して生きていくかで人生が変わるのでしょ〜。

『スターウォーズ』シリーズではまだそれに挑戦しているのだから、ハリウッド
映画でもできるはずなのですが、スーパーヒーロー(厳密にいうと人間なので
スーパーは付かない)のキャラが邪魔をしている。

ま〜ある意味、アナキンはダークサイトを選択して、バットマンはダークサイトを
監視する『暗黒騎士』を選択するとも言えるのだけど、それならフェリーの所で
囚人がリモコンを投げるなら、市民側は押さなきゃ〜。
それによってバットマンがジョーカーを殺さないのが引き立つし、トゥー・フェイス
の光の部分を市民に強調できるじゃないか!

それにバットマンはトゥー・フェイスにこう言えよ。
「お前は『殺すか?殺さないか?』と生命を『運』(宿命)で選択しているが、
それならレイチェル(ヒロイン)を『死んだままか?生き返らせるか?』と
『運』で選択してみろ。」

そう言ったらトゥー・フェイスに『死』は必ず人間に起こる宿命で、人間の選択で
決めれるものでは無いと教えられるじゃないか!!

と・・アジア人の価値観で気になった点でした〜。
今更ですが失礼します。
ワタルヒロさん
船のシーンどっちも観てみたかったって思うくらい素晴らしいシーンが想像で出来上がりましたw
ありがとうございます。
あとジョーカーが完全なトゥー・フェイスを作り上げるための計算ということでなんとか・・・
前回とは違うジョーカーで表現は違うけど素晴らしいサイコ野郎でしたw
今回は格好良すぎて前回のジョーカーの方が個人的には好きでした。
でも、映画としてはダークナイトが一番面白いと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネタバレ映画館 更新情報

ネタバレ映画館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング