ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジェラルド・フィンジコミュの【自己紹介トピ/これ聞いて好きになりました】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピがないので・・
まず初めましてのトピを

自分は、フィンジの曲を
初めて聞いたのは、2001年の
BBCプロムスのラストナイトをテレビで
見て”fall of the leaf”をBBC交響楽団の
演奏で聞いたモノです
もちろん好きな曲は、fall of leafです
息子さんが指揮したものが収録されてるCDも
買いました
(fall of the leafじゃないですよ)

コメント(92)

>一哲さん
そうなんですかー。どうりでー。

BBCラジオ3で一週間一人の作曲家の
特集をする番組があるのですが
今週は、ジェラルド・フィンジ!です

http://www.bbc.co.uk/radio3/cotw/

↑のページで
Listen to the latest programmesと書いてるところを
探してください
そこの下にスピーカーマークがあります
そこをクリックすると聞くことが出来るはずです

プログラムは、一時間です。
>dokichiさん

わおぉー。さすがBBC。情報ありがとうございます。
今、ファイルに保存して聴いてます(CD持ってるのが多いけど)。
英語が早くて聞き取れない。。。
はじめまして♪

数年前からイギリス音楽にはまっててなかでも特にフィンジが大好きです。
クラリネット協奏曲とか5つのバガテルとかお気に入りですが
一番好きなのはエクローグです!

学校でコンサートの曲目にいれようとしてあっさり却下されてしまい…もっと沢山の人に聴いてもらえればなあ…

よろしくおねがいします☆
皆様、はじめまして。

まだmixi初めて2ヶ月少々の初心者なのですが・・・フィンジのコミュまである上に参加者の数も多くて吃驚しました。

フィンジを初めて聴いたのは大学生の時だったかな?Lyritaの、ボールトが指揮したフィンジ集のLPがきっかけでした。こんなにも儚く美しい音楽があるのか・・・と、ただただ聞き惚れました。だからこのLPに収録されている曲は全て好きです。

Lyrita復活のニュースから半年近く経っているのにいまだにこのLPはCD化されていないのがとても残念です。
>makiさん
フィンジの息子さんは、おっしゃるとおり
ジャクリーヌ・デュ・プレのお姉さんの
旦那さんです。
指揮者として共演はしたことあるのですが
チェロ協奏曲を演奏したのかは
分かりません
それから・・
悲しい曲調でオススメと言ったら
正確に言えばフィンジ自身で完成させたと
言うわけではないのだけど
fall of the leafです
はじめまして。popopoと申します。
クラリネットを聴きあさっている中で偶然Finziの協奏曲に出会い、それ以来彼は私の中で今のところ1、2を争うほどの作曲家であります。
マイナーなだけに彼が好きな人たちに巡り合えて何より嬉しく思っています。 どうぞよろしくお願い致します★☆★
はじめまして。
最近、エクローグを聴き とても感動しました。
そして、ジェラルドフィンジにも とても興味がわき 他の曲も聴きたくなりました。
そして 今日、注文したCD 「ザ・ベスト・オブ・フィンジ」が届きました。
じっくり 聴いてみたいと思います。

はじめまして!

先日OTTAVAでクラリネット協奏曲を聴きました。
これから、いろいろ追っかけてみたい作曲家です。るんるん

よろしくどうぞ。わーい(嬉しい顔)
はじめましてぴかぴか(新しい)
つい先日フィンジのロマンス聴いて感動し、その後不滅の暗示の“汝鳥たちよ、さらばよろこびて歌え”とアンセム集の“神は上れり”を聴いてさらに衝撃を受けました。
こんな美しい音楽を今まで知らなかったなんて!!
これからフィンジの曲たくさん聴きたいです。
よろしくお願いします顔(願)
はじめまして。

はじめて聴いた曲は五つのバガテルです。
妹が借りてきた赤坂達三さんのアルバム「英国の薫り」に収録されていました。
すっかり惚れこんでしまい、借りてきた本人よりも聴いていた覚えがあります。

中学生の頃に出会ってからしばらく経ちますが、まだまだ知らない曲がたくさんあると思います。

よろしくお願いします。

はじめまして!!

現在東京藝大の修士過程に在籍するものですが、
この度、フィンジの作品について修士論文を書くことになった者です。

論文を書くにあたって、とにかく資料が少ないので…
皆さまの力もお借り出来たら嬉しいなと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!
今、「恋の骨折り損」を聴いとります。
はじめまして!

コンサートで、5つのバガテルを演奏したことがきっかけでフィンジがとても好きになりました。私はクラリネットで演奏活動しています♪
来年は、生誕110年だなぁと思ってクラリネット協奏曲やってみたいなぁと密かに思ったりしています。

>ちゃんやまさん
私も『恋の骨折り損』は、とても好きでよく聴いています♪


まだまだ知らない曲がたくさんあるので、勉強していきたいと思っています。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)



> ニッパーさん

はじめまして!
コメントどうもありがとうございますぴかぴか(新しい)
まだまだイギリス歌曲については勉強不足な自分が論文を書くのは何かと申し訳無い気がしますが、今後の日本におけるイギリス歌曲発展につながるものになればいいなと思っております!

伝記をお持ちですか!
Parry to Finziはこの前手に入れましたがなかなか良さそうです。
今はまだ資料集めに追われている段階なので読めていませんが、今後お手伝いさせていただくことがあると思いますのでよろしくお願い致します。

それこそ、私は昨年度のそのイギリス歌曲演奏会の代表をやりましたよ(笑)三年前のは関われなかったのですがまた7月や来年2月もやりますので是非お越し下さい!
はじめまして。

先日、JAL航空のクラシックチャンネルで初めて聴きました。
クラリネット協奏曲です。
美しい。。

早速、銀座山野楽器でCDを購入いたしました☆
とある店員さんがフィンジについて調べていて
たいへん参考になりました♪
はじめまして。

10年以上前、ピアノと弦楽のための ″エクローグ″を聴いて以来、
フィンジは大変気に入っております。

どうぞよろしくお願いいたします。
本日エクローグの伴奏パート弾いてきます。
はじめまして!
きっかけは、マイミクさんにフィンジをこよなく愛してる方がいて、興味を持ちましたわーい(嬉しい顔)

最初に聞いたのはクラリネットのバガデルだったかとダッシュ(走り出す様)
エクローグが一番好きですexclamation ×2一番盛り上がって短調になる所は、もうずるいとしか良いようがないくらい涙が出ます泣き顔

よろしくお願いします顔(願)
初めまして、長野宏昭(通称ゾマホン)と申します。突然失礼いたします。

私は学生時代に大学のオーケストラに所属しヴァイオリンを弾いていました(一応コンマスの経験もあります)。現在は大阪の赤十字病院に内科医として勤めておりますが、患者さん向けに毎年自分の病院でカルテットなどによる院内コンサートを開催しております。毎回200人以上の方に足を運んでいただいております。

 今年も12月9日にコンサートを予定しております。今回は第10回目のコンサートという節目であり、弦合奏を企画しております。現在、12名ほどのメンバーが集まっておりますが、まだまだ募集中であります。特にベースが1人もおらず困っております。少しでも興味のある方は気軽にメールいただければと思います。私からの希望としては
1、3年以上の楽器経験(ベース、チェロ、ヴィオラ、バイオリン)
2、アンサンブルの経験あり

です。現在のところ予定している曲目は

1、バッハの二つのヴァイオリンによる協奏曲ニ短調
2、モーツァルト アイネクライネナハトムジーク
3、フィンジ ロマンス るんるん
4、日本の童謡、クリスマスソング
 
などです。練習は月に1回ほどのペースで予定しております。病院コンサートは観客との一体感を実感でき、演奏に涙される患者さんもおられ、非常に感動的です。皆様からの御連絡を心よりお待ちしております。

長野宏昭

エクローグでどっぷりフィンジにハマっている者です。

普段私は作曲をしていて、現代音楽ばかりを書いてて行き詰まった時にこの曲に出会い、この曲の作りそのものに惹かれました。

連弾ユニットを組んでいまして、どうしても連弾で演奏をしたく、編曲して演奏してます。

http://www.youtube.com/watch?v=4VSgi00jCHo&feature=youtube_gdata_player

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジェラルド・フィンジ 更新情報

ジェラルド・フィンジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング