ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宝塚市コミュの逆瀬川のダイソー閉店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前言ったら10月23日で閉店だそうです。

逆瀬川から下のほうに行ったところにある、(モスバーガーの前)パンネルも20日だったかな?で閉店だそうです。

南口もすごい勢いで、衰退しましたが、逆瀬川も加速していますね。
建物がもったいない状況に。。。。

これ以上いろんなものがなくなってほしくないですね。

何か大きなものが閉店するようなのがあれば、教えてください。

夏のプールも行くところが、宝塚市民プールのみになってしまって、つまらないですね〜ほかの市ならいろいろあるのに・・・・
何で宝塚は、どんどん閉鎖してしまうのかな?

寂しいね〜

コメント(26)

寂しいねぇ…

俺が小さい頃、まだ川瀬書店があった頃は栄えてたのにバッド(下向き矢印)

地元に帰る度に切なくなるわふらふら
逆瀬川も沈む一方なのでしょうか・・・

川瀬書店懐かしいです。

個人的には
・大八車
・宝塚レコード
・レンタルレコード(れいこう堂?)
・プラモデル屋(さかも?)
が懐かしい・・・

あとは免許取ったばかりの頃
アピア2の地下駐車場で四苦八苦したのはよい思い出です冷や汗
ほんまに懐かしい…

川瀬書店、学生の頃よく行ったあせあせ(飛び散る汗)

オチビの頃、チボリにプール習いにいってたけど、噂では、スポクラに変わったとかがまん顔

なんかなくなったってきくと寂しい(゚ーÅ)ホロリ

逆瀬川に西武百貨店があったなんて夢のようですね涙
アピア1の4階にあった大型雑貨屋さん・ペットショップ・ブランド子供服…1階にアイスクリーム屋さんハート達(複数ハート)でっかい無印もあったのになぁふらふら

今のアピアはまるで廃墟ですげっそり
チボリは。。。
スポーツクラブでした(通ってました)
それも閉鎖されました。
今はスイミングのみです。
お風呂も閉鎖されてしまい
幽霊屋敷じょうたいですよ。。。
来客時なんかには大きなお風呂が重宝してたんですがねぇ。。。
> 黒うさぎさん

そうなんですかがまん顔

チボリのホームページみたら、プール自体は、30年前と変わりないですね、多分、ペンキの塗り替えはしてるっぽい印象でした

ベビーブームの頃は、すごく活気があった街だったと思います

今は、寂しいんですね

寂れてほしくないです

宝塚西武も、西武が優勝した時は、買い物もたくさんしましたからウインク


もう一度…

活気のある逆瀬に戻らんかなぁがく〜(落胆した顔)

確かに宝塚レコードとかサカモは懐かしい電球

サカモでミニ四駆を買った思い出が凄い懐かしいふらふら
パンネルは、福井町の中野センターの向かいにある、いわゆる一号店にあたるのかな?

そこには、幼い頃よくパン買いに行きました

パンネルのパン大好きです

モス近くのお店がなくなるなんてがまん顔

何故?

私も宝塚離れ15年は立ちますが、パンネルは、羽振りがいい(儲かってる)って、知人から聞いたことあります


私も昨日久しぶりにダイソーとパンネルをハシゴしたとき衝撃受けましたバッド(下向き矢印)

今は宝塚付近なのであまり逆瀬川によるこがとなかったのですが淋しい限りですねあせあせ(飛び散る汗)

主人の母はパンネルでも特に逆瀬川のあの店のファンだったので残念がると思います。
地元が逆瀬川もしくは昔逆瀬川に世話になった人たちが集まって何か出来へんかなぁ?

もう一度…活気ある逆瀬川を取り戻したいバッド(下向き矢印)
はじめまして、逆瀬台在住27年のマヤです。

西武やジャスコ!まであったのに、破綻のニュースや暗いニュースばかり。実際アピア1の2階のテレビのところなんて、老人病院の受付かというような空気が流れてた…(土曜夕方)地下のイカリとコーヨーはまあまあ賑わってましたが。

最近、アピア3のキャップ書店があったところに「宝塚メディア図書館」なるものがあると(京都の人から)聞き、実はそこの講座に通い始めました。

なんでも関学の先生が中心となって逆瀬川を盛り上げようといろいろな学校をアピアに誘致しているそうです。

アピアホールのあったアピア1の4階にはアート系専門学校、理科の実験をさせる塾、発達障害の子用の塾など。NHKでも逆瀬川再生の試みの特集が放映されたようですよ。まだ始まったばかりのようですが。

先日、伺ったら若いスタッフたちがいろいろ動いて、ダイソー跡に何を誘致しようかと画策してくださっているようです。いろいろ考えてくださってるのを知って、なんかホント嬉しかったです!

ダイソーの跡、何が入るのかな?

私は音楽系なので、あまり図書館にはお世話になりませんが、写真が趣味の方には、ここしかない珍しい写真集やアーカイブがあるそうです。

ここの写真学校に名古屋や福井から通っている人もいるそうで、知る人ぞ知るになっているようです。(私も気づくのに一年かかりました)

みんなで考えて新しい気が入ればなにか良いことが起きそう!
少し話がそれますが、閉店するパンネルで頂きました。

ふろしきです。

いっそ、学生吹奏楽、ビッグバンド専門の、日本で初めてなライブハウスできへんかな〜。
多少賃料を下げてでも、集客の見込める店舗(企業)に入って
欲しいですね。
パンネルは撤退されるのですか?
逆瀬川に越して来て一ヶ月の私ですが、駅前の寂しい感じには本当に悲しくなります。
しかも夜になると無数の鳥が鳴いていませんか?
凄く不気味で恐いです冷や汗

ダイソーの入ってるビルは特に寂しい感じでしたけど無くなってしまったんですね冷や汗
反対側のマックも何だかちょっと暗い感じ。

ガーデンズやララポ〜トのように何でもある感じでは無く逆瀬川にしかないお店を誘致出来ないものでしょうかぴかぴか(新しい)

ベビザラスとか、激安のスーパーとか、BOOKOFFも近くに無いし人差し指
関東で有名なハンバーガーやさんとかハンバーガー

街ぐるみ市ぐるみで頑張って欲しいです

えぇぇぇ!パンネルまで閉店ですか!!ショック。。。

宝塚を離れて8年になりますが、ちょうどその頃から、郊外型の車で乗り付けていくような大型ショッピングモールが周辺にできて、一気に宝塚が寂れたように感じます。。
逆瀬って結構車生活の人が多いから余計に車でそういうところに出かけちゃうのかなぁと。

昔の活気が懐かしいなぁ。。
わたしは南口でしたが毎日のように逆瀬で降りてぶらぶらしてました。西武でバイトもしてたし、、
ポワールでケーキを買ったり。。。

やはり駐車場を便利にして、車でも乗り付けやすいところにしないと今は難しいんですかね。
仕事の都合で週末だけ宝塚に帰る生活をして一年になりますが、ダイソーやパンネルが閉店になっていたなんて知らなかった涙
逆瀬川のダイソーは品物も豊富だったし宝塚にいる頃はよく買い物に行きました。パンネルのパンも好きなのでモスの近所のお店もよく行きました。
私が独身の頃は、パンネルはまだ狭いお店でした。それがあれよあれよというまにあちこちに支店ができてすごいなあと感心したものでした。

逆瀬川も一昨年でしたっけ?リニューアルオープンした時はかつての賑わいを見せていて期待したけど、ダメでしたねバッド(下向き矢印)

悲しいがく〜(落胆した顔)の一言です。逆瀬川は一体どうなってしまうのでしょう?
アピア&カルチェヌーボそれでも頑張ってますよね。

イベントやライブなども色々されていますがもっと市民の皆さんにまめに出かけてもらえるようにならないといけないですよね。

アピア2に入っているFM宝塚も頑張っています!
もっと知ってもらわなきゃ!
アピアなんて箱物を作らずに、昔のままの大宝市場を残して欲しかった。
夜になったら、お化け屋敷のようです。
>>[22] 大宝市場・・・超懐かしいです (^^ゞ
逆瀬川ではありませんが、小林のA-プライスが今月末で閉店だそうです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宝塚市 更新情報

宝塚市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング