ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インドネシア語で、英語をコミュのできた!の表現は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日キラキラ会で
Akhirnya bisa juga
という表現を覚えたので
あまりここのトピックには合わないかも知れないけど載せちゃいますウッシッシ

---------------------------------------
努力して何かを達成したとき
1日本語では
「やっと、できた!」

2インドネシア語では
「Akhirnya bisa juga !」

3英語では
「At last I could !」・・・と表現できない。

canの過去形なんだからcouldでいいじゃない!
と思いがちだが
couldは「昔あった能力」について使うもの。
「1回だけ…できた」というような場合には使えない・・・涙

I could play the piano when I was five.
(5歳の頃、ピアノが弾けました)

---------------------------------------
では
「Akhirnya bisa juga !」
のように表現したい場合は、どうするか?
その場合はmanaged to ...を使う。

例えば
The question was very difficult,
but in the end I managed to understand.

managed to ...では「苦労したけど…することに成功した」と
「苦労した」部分を強調するニュアンスになるそうなわーい(嬉しい顔)

えんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつ
情報提供は
「英語と仲直りできるポッドキャスト 第58回」より
http://podcast.alc.co.jp/apod/nakanaori/

コメント(2)

へぇー、そうなんだ〜わーい(嬉しい顔)

中国語だとどうなるかなぁって今考えてしまいました。
わーっ勉強になりました。
私だとfinallyを使ってしまうでしょうね。
managed to を覚えよう。ありがとうごいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インドネシア語で、英語を 更新情報

インドネシア語で、英語をのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング