ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「停めません宣言」事務局コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixi参加して一週間たちました。
コミュニティ車いすの中から色々たどっていきましたら
ここにたどりつきました。
「停めません宣言」初めて知りました。聞いた事なかったです。
広げた状態のはどこかのHPで見ること出来ますか?

私は脊髄腫瘍で、車いす生活を送って十数年たちます。
本当に車いすの駐車場に一般の方が平気で停めるのよくないですよね。


以前は絶対身障者ではないな!
と思う人はすみません。
と声をかけてここは・・・
と言うと、あ! とか 言ってどいてくれたのですが
ある時同じように言ったら、こっちの事情も知らないで・・・と
逆に怒られた、(おばさんでしたがしゃんしゃん歩いているし)どういう人なんだろ? と それからなんだかいいずらくなってしまったです。


でも最近見た目ではわからない障害者もいて、すぐには注意できない時もあります。



そんな時は見送ってしまうのですがね。


「停めません宣言」ステッカー 街中でも少しずつ増えると良いですね。

またちょくちょく覗かせてもらいたいと思います。

宜しくお願いします。


 

コメント(17)

モラルや常識とい物がなくなってしまった日本です。人への思いやりをもつ事で罰金や法律で縛られない社会が良いと思いこんなキャンペーンを始めました自ら自分は停めないと宣言をしてもらうことでステッカーを配布をしています。
弊誌WaWaWaの中でのキャンペーン活動をしています良かったら
http://www.wawawa-jp.com
にキャペーン活動の趣旨内容を掲載しています。お互いに良い環境の中で生活をしたい物です。
編集長さん Yukiさん 書き込みありがとうございます

本当にこの身障者駐車場の話をしたら嫌な人間になってしまう様な時もあります。
(もう嫌な人間かも・・・)

罰金制度も最近はあってもいいぐらいモラルの無い人が多い気がします。

でも本当は編集長さんと同じでそんな事をしなくっても良い環境の中で生活をしたいですね。

あと、キャペーン活動の趣旨内容を掲載しています。とあるのですが、
このHPの中のサブメニュー?
→ http://www.wawawa-jp.com/

の所のキャペーンをクリックししても内容が出てこないのですが、
キャペーン活動の趣旨内容はどこか違うところにのってるのでしょうか? ^_^;
WaWaWaのサイトの左にキャンペーンシールのアイコンがあります。
そちらをクリツクしてみてください。
はじめまして

キャンペーンに参加しているヒデといいます。

この度、父が腰に異変を感じ、秋田組合総合病院に入院しました。

で、仕事帰りに看病に行っている母を迎えに行くのですが…

寒さのためか年のためか膝を脱臼してしまい、近所の整骨院に通い

ながら父の見舞い(看護)に行く毎日。

で、迎えに行く度に出来れば入り口に近いところに車をつけたいな

と思う気持ちになるんですが…

時間外(?もしかしたら日中も?)の身障者駐車場は無法地帯。

見てるとただの見舞い客が出てきて雪寄せしてエンジン掛けて暖気

させてまた戻る、とか、ちょうど空いたんで止めて車の中で待って

食事してるなんて光景を非常に良く目にします。

認定受けないと身障者ではないのかな?

おいらのような使い方ってキャンペーンに反してますか?



何故、今こんなに携帯電話が氾濫していて連絡を取りやすい世の中

で、そんな自己中心な行動が出来るんでしょうか?

同じ病院利用者として情けなくなります。

病院の駐車スペースですらそんな状態ですから一般施設の状況なん

てたかが知れます。

あまりにも情けない!!

皆さん!もっと考えましょうよ!!
Yukiさん、レスありがとうございますm(_ _)m

今日も組合病院に行きましたが、またスペースが空いているから

って感じで停めている方を見かけました。

どうすればそんな方々のモラルを高める?事が出来るんでしょう

か?

今日、近所の『タカヤナギ』へ買い物に行きましたが、雪のせいか

何だか知りませんが2列〜通路〜2列〜が→2列〜通路〜1列〜

2列〜という変な隊形になってました。

秋田市民って駐車が下手なのかな?
なかなかモラル、常識というのは難しいですね。東京などはもっともっとひどいです。
それに施設に関しても体裁的な駐車場も多く考えていかなければなりません。
障害者自信のモラルも合わせて考えなければ・・・
はじめまして。

私も普段から車いす専用駐車場を一般の方が平気で利用している姿をみて、モラルの低下に嘆いている者の一人です。
素晴らしいキャンペーンです。是非お仲間に入れてください。

仕事柄駐車場を設計する事も多いので、私なりに出来る事を考えてみます。そして、一人でも多くの方にこの運動を広めていきたいと思います。

一日も早くこのようなキャンペーンをしなくても、みんながその場を譲り合える日が来る事を願っています。

これからも宜しくお願い致します。
コチラこそヨロシクお願いを致します。
そんなに難しいことではないように思えるのですかが当たり前のことが判らなくなった時人への優しさを見失った時に・来るものは大きな不安だと思うのです。
当たり前に普通に生きるという事を
今!!日本は感じなくてはいけないのではないかと思います。
この間、足折ったんです。
折ったと言っても、小指の骨しかも左足。何とか車は乗れても、歩くと激痛が!
ギプスのせいで、靴は履けずじまいで、片足スリッパ状態。
痛み止めもらいにお医者様へ通うのに、障害者用の駐車場所を、生まれて初めて使わせて頂きました。

これが、涙が出るほど、ありがたかったんです。

出来れば一歩も歩きたくない!でも、どうしても病院へは・・!という時が、必ず誰にでも来ると思うんです。
私が使えなければ悲しいなら、誰かが使えなければ誰かは悲しいはず。

私、絶対停めません!(^0^)/
停めなかった誰かさん、お世話になりました!!
sizukaさん:
よかった足は痛まずに病院にいけましたか?
誰かが誰かのために・・・と思って始めたキャンペーンも7年が過ぎました。
モラル・常識を誰もが持てばキツト住みやすい街にそして国にそして世界へと思います。
アリガトウ!!
はじめまして。
私は場所的に店や入口に近いとこはもうそうゆう所と割切っています。
しかし気をつけますね♪
停める事は悪いことではないです。
開いている場所は有効に共用するべきだと思います。
しかし車椅子の利用者の人は此処しか乗降が出来ない事も覚えて置いてください。
だから停めたらなるべく早くに出してください。
お互いに障害者・健常者のなかでのモラルで上手に使用できたらそれに越したことが無いと思うのですが・・・
はじめまして。

今日、はじめてこのコミュを知り、参加させていただきました。
一人で運転して車椅子を使用しているので、いつも困っています。
車椅子を使うようになってまだ10年未満ですが、
こんなにも車椅子用駐車場が利用できないとは・・想像もできませんでした。

スーパーやデパートも停めるところがない=車椅子を車から降ろせない
ので、目的を果たせず駐車場をそのままぐるっと回って出てくることは数知れないですが、
一番困るのは通院です。
予約制の病院、車椅子用の駐車場がいつも満車で、だからと言って、そのまま帰ってくる訳にもいかず、
毎回毎回、遅刻しています。
車椅子が降ろせないから他の病院に即、行くということもできず、
本当に泣きたくなります。

病院にしろ、スーパーにしろ、デパートにしろ、
空港にしろ、
車椅子用の駐車場は「幅がないと車椅子使用者は普通の駐車場を使えない」
ということを、駐車場の係員にも、
歩いて車から降りて行く(場合によっては走って店内に入って行く人もいます)
なかなか理解してもらえません。

まあ、理解のある人は最初から障害者用の駐車場には停めないわけで。

私は車で行くところは殆ど、東京ですが、
首都である東京でこのありさま。。。

あまり深く考えると気持ちが暗くなります。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「停めません宣言」事務局 更新情報

「停めません宣言」事務局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング