ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒川 紀章コミュの大阪府警の設計

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「大阪城公園の西側、大手前の大阪府警察新庁舎。設計はプ ロポーザルで最優秀提案となった、黒川紀章氏。黒川氏は 完成を間近に控えた2007年に死去した。 共生の思想(歴史と未来の共生、自然と建築の共生、部分 と全体の共生、人間とハイテクの共生)をテーマに、大阪 城を意識しながら、災害時の拠点としての機能、省エネル ギー対策などが導入されたハイテク城。

外装は三層構成で、全体的に張られたタイルに、石材を使 用し城壁を連想させる建物下部。そして、カーテンウォー ル両脇や上層部などのアルミパネルがアクセントとなって いる。 南東部の弧を描くようなカーテンウォールが非常にダイナ ミックで、この建築を印象付ける最大の特徴となっている が、先に述べたカーテンウォール周りのアルミパネルによ る繊細な造作が、大味になりそうなデザインをうまくまと める役割を果たしているように感じた。 >写真一覧2

大阪府警察本部庁舎建築データ

所在地/住所 大阪府大阪市中央区大手前3-1-11

設計 黒川紀章/黒川紀章建築都市設計 大阪府住宅まちづくり部公 共建築室

面積 敷地面積:17,000? 建築面積:11,879? 延床面積:119,501?

規模/構造 地下3層 地上10階 塔屋2階 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨 造) 建物高さ:54メートル

第1期 第2期

竣工 2002年3月(着工:1998年10月) 2007年12月(着工:2003年4月)

施工 奥村組/日本国土開発/東洋建設/南海辰村建設 /モリタ建設/高松建設・共同企業体 竹中工務店/間組/安藤建設/銭高組/松村組 /オーバーシーズ・ベクテル・共同企業体

面積 敷地面積:8,000? 延床面積:56,100? 敷地面積:9,000? 延床面積:62,100?」

http://www.hetgallery.com/osaka-police.htmlより

黒川紀章さん最後の作品である大阪府警の設計について語りましょう

コメント(3)

「 警視庁本部庁舎

■建物データ 設計者:岡田新一設計事務所 所在地:東京都千代田区 霞ヶ関2-1-1 [ 地図] 主用途:庁舎 竣工:1980年 」

http://arch.cside.com/f-keishichou.htmlより
「 最高裁判所 岡田新一 (おかだ しんいち、 1928年1月9日 - ) は、日本の建築家、都市計画家 。日本芸術院 会 員。茨城県生まれ。

警視庁本部庁舎

北海道立三岸好太郎美術館

宮崎県立美術館

1945年 東京高等師範学校 附属中学校 (現・筑波大学附属中学校・高等学校 )卒 業。同期に建築学者の鈴木成文 がいる。 旧制静岡高等学校 卒業 1955年 東京大学 工学部建築学科 卒業 1957年 東京大学大学院修士課程修了、 鹿島 建設入社 1963年 イェール大学 建築芸術学部大学院修 了 1969年 岡田新一設計事務所設立 」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒川 紀章 更新情報

黒川 紀章のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。