ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はっぴいRADIO場コミュの2月10日の番組内容  サーヤさん登場!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初の進行役
オープニングに気合いが入り過ぎで自爆。
これからがんばります。

新しくサーヤさんと一緒にお送りいたします。

1限目はバレンタインアンケート トサミ・あおい・ゆうきチーム
放送はトサミが担当!


今日は、トサミがゼミのみんなに日頃の感謝を込めて手作りのチョコを作ってきました。(トリュフとブラウニー)
(写真1)

サーヤさん食べれず。理由は局長が最後の2個を食べてしまったから。

おいしかったです。

来週14日はバレンタインデーということで、今回学生のみなさんに女性・男性と少し内容を変えたアンケートを実施しました。まず…

●女性●

問1 誰かにチョコを渡しますか?   はい・いいえ  (    )個
はい・・・13人    いいえ・・・3人  無回答・・・6人
 1個・・・3人    
 2個・・・1人
 4個・・・1人
 5個・・・2人
 9個・・・1人
10個・・・1人 
15個・・・1人

   はい━13人(60%)    いいえ━9人(40%)
 女性は誰かにはチョコをあげるみたいですね☆

問2 義理ですか?本命ですか?    義理・本命
義理・・・8人(70%)  本命・・・3人(20%)  中間・・・1人(10%)

問3 手作りですか?         はい・いいえ
はい・・・7人(60%)   いいえ・・・6人(40%)
 手作りと手作りじゃないが半々くらいだった・・・みんな最近はあんま手作りしない んですかねー??

問4 プレゼントも渡しますか?    はい・いいえ
はい・・・2人(20%)   いいえ・・・11人(80%)
 プレゼントを一緒に渡す人は少ないみたいです。その代わり…

問5お返しは何がいいですか?    (              )
お菓子・食べ物 / 特になし ・・・3人(60%)
  実用的なもの /指輪 / ストラップ / 気持ち / ちょっとしたプレゼント /
 どっかでデート / 何でもいい / 返さなくてもいい ・・・1人(40%)
 お返しもシンプルにでいい☆という意見が多かったです!返さなくてもいいという人 がいたので驚きです。

●男性●
問1 今までチョコをもらったことはありますか?      はい・いいえ
はい・・・23人(100%)   いいえ・・・0人(0%)
 今回答えてくれた男性も今まで誰かにはチョコをもらったことがあるということで、 全員もらったことがあるということだったから正直ちょっとビックリでした。

問2 その中には本命はありましたか?         あった・なかった
あった・・・17人(70%)  なかった・・・5人(30%) 無回答・・・1人

問3 プレゼントをもらう場合どういうプレゼントが欲しいですか?
                  (              )
なんでもいい・・・10人 (50%)
実用的なもの・・・3人&お菓子・・・2人(40%)
  マグカップ / DS / マフラー / バラの花 / チョコレート / いらない
・・・1人(10%)
問4 もらって困るプレゼントは?   (              )
特にない・・・5人
高価なもの / 手編み系・手作り系・・・3人
 チョコレート・・・2人
 自分の趣味に合わない服 / 身につけるもの / ブランド品 / 嫌いな食べ物 /
どう扱ったらいいかわからないもの / 動物・ナマモノ(生鮮食品) / 電話番号・メアド / いろいろ
 特にないという意見もありましたが、男性はやっぱり手編み系の物はもらって困るみ たいです・・・逆に大好きな人から手編みのマフラーなどをもらって嬉しい人もいる みたいですけど。また、女性の電話番号やメールアドレスという意見もありました。

問5 ホワイトデーのお返しはいくらまで? (    )円
 1000円程度・・・9人
一万円・・・5人
 5000円・・・3人
 3000円・・・2人
 300円 / 2000円・・・1人
 2倍〜3倍 わからない 気分次第

と、いうふうな集計結果になりました!!

男性は大変ですねー(@□@)


今回のバレンタイン調査は驚きの連続でした!!本命のチョコレートを渡す人も渡さない人も、チョコをもらえる人ももらえない人もいいバレンタイン過ごせるといいですね!!


2限目は中国とお正月
担当は始めましてのシュンちゃん。中国からの留学生で韓国語も話します。

今回は中国のお正月――「春節」についてお話することになっていますが...
ちょうど7日(木曜日)が今年中国の旧暦のお正月でした。
ご存知のように7日から長崎中華街でランタンフェスティバルが始まっていますね〜
去年行きましたが、びっくりするほど人が集まっていました。
日本人にも大人気のようでした。
今年は残念ながら行けなかったけど。(泣)

中国も日本と同じく西暦の1月1日−―元旦はありますが、それほど盛大ではありません。やっぱり旧暦のお正月!!!お正月は旧暦の1月15日まで続きます。新年の挨拶も15日まで!日本もそうですね?!


因みに、中国では「元旦」は1月1日のことで「春節」は旧暦の1月1日のこととします。

さあ、中国語で新年あいさつをして見ませんか?

 「新年好」......一番シンプルなあいさつです。
 「gong喜発財」......親しい人へ「お金が貯まりますように」という思い込めて!
 「祝nin身体健康,万事如意」......「健やかに過ごされますように,万事がうまく行                   きますように」という言葉です。

先生,一度発音してみますか?

そして中国では新年に家の門や入口に飾り付けをして祝います。
家の門に一年の願いやおめでたい言葉を書いて貼るもの―ー春聯儿(chun lian-r)といいます。うん...日本の掛物みたいですね。

お正月になると「福」が逆さまになっている柄をあっちこっちで見かけることが多いですが、「倒福(逆さまだー!)」の発音が「到福(福が来た)」と同じだからなのです。

『ギョウザ』
今中国から輸入の冷凍餃子が大問題になっていますね!中国人としてとても残念なことですね!
といっても、中国ではお正月に「ギョウザ」は無くてはならないものであります。
ギョウザを食べるのはその形が昔のお金に似ているからです。
日本って言えば年越しそばに似てるようなものですね。

そして、カウントダウン時爆竹を鳴らすのも昔からの風習ですね。
爆竹は邪気を追い払う意味があります。


Q正月は正装するでしょうか?民族衣装ですか?で、何民族中国にはいるのでしょうか?

言い忘れましたが、中国には56民族がありまして、それぞれ春節の過ごし方は違ってくると思います。因みに私は朝鮮民族なので、ほとんど韓国の春節と同じです。ただし、服装と言えば、韓国では「ハンボク」(チマジョゴリ)を着て、おじいちゃんおばあちゃんとか目上の人に双手礼の形で「セベ」をしますが、朝鮮民族の場合はチマジョゴリを着る人もいますが、極少なく、ただ清潔で明るい服装でお辞儀することが多いですね!子供たちには新しい服を買って着せるのが普通かな?!大喜びます。昔私もそうでした。正月に新しい服を着なかったらなんか気が済まなく一日中元気が出なかったりもました。(小さい頃ね)

Q特別な正月料理をご紹介ください。(日本の正月料理と比較もお願いします)

料理と言えば、それは多いですね!
日本のお正月の料理――おせち料理?
イメージとしてはえびとか色のきれいなものがたくさん入りますね!
中国の正月にあがる料理の数は必ず偶数です。特に「六」と「八」は中国で大吉の数字であります。「八」は先ほどの新年のあいさつで「gong喜発財」の「発」の発音に似てるので、いつでも大人気な数字です。
お料理の一つとしてお魚料理があがります。「魚」は「余」の発音と一緒なので、「年年有余(魚)」(ネンネンユウウィ)――毎年余裕がありますように!という意味が込めてあります。

Q正月にする遊びを教えてください。日本は、はねつき、福笑い、すごろくなどありました。中国は?

遊びと言えば、家族(親戚たち)みんなが集まって、「マージャン」とか、「ポッカ」ぐらいですね!地方によってその遊びも違います。勝負の規準と言いますかね?!
その前の大みそかの日、夕食の後pm8時になったらみんなテレビ番組「春節聯歓晩会」を見ます。「春節聯歓晩会」は日本の「紅白歌会」のような番組ですけど、その内容は多種多様です。人気の歌手、大笑い芸人など、出演して、面白いです。除夜(pm12時)の鐘がなると同時に家の前で爆竹を鳴らします。終わってから、ギョウザを食べます。大みそかの夜は寝てはいけません!という噂もあります。寝たら眉毛が白くなりますって、なぜか理由は未だによく分かりませんが...これが大体の流れかな?!

Qお年玉ってあるの? 物価が違いますがだいたい、いくらもらうのでしょうか?
 
 もちろんありますよ。昔、私が小さい頃は、目上の親戚に「セベ」をしたら新札の1元を10枚とか、(10元ですね)多くて50元、100元しかもらえなかったんです。親戚がたくさん集まったらもっともらえるんですね!生活水準にもよるけど、今は500元以上もらってる子供が少なくないでしょう!
7日春節の朝、中国に電話したら、8歳の弟が「お姉さん、お年玉いくらもらったの?」って聞かれましたね!みんな集まって楽しそうに過ごしてるなって思ったらちょっと寂しくなりました!

Q必ず正月にする事は? 例えば 初詣とか...中国は広いので驚くような風習のあるのでは?

特にないですね〜朝鮮民族だけ何もないかなと思って、中国人(漢民族)に聞いたら、やっぱり特別な行事はないそうでした。+「マージャン」とかの遊びぐらい???

Q日本に来て、正月を迎えて驚いたことをあげてください。

日本人と一緒に過ごした事ないから、よく分からないんですけど、ちょっと静か?な感じがしました。中国では夜になるとあっちこっちで爆竹を鳴らしたり、花火をあげたりするから、街はすごくにぎやかですね〜

春節に用意される料理にも幸運の象徴とみなされるものがたくさんありますが、時間の都合で今回はここまでにします。

皆さん、興味がありましたらぜひ次回もお楽しみにして下さい!

再見!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はっぴいRADIO場 更新情報

はっぴいRADIO場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング