ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『ナポレオンの村』 (7/19スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日曜21:00〜 TBS系
出演:◎唐沢寿明、麻生久美子、山本耕史、ムロツヨシ、岩松了、星田英利、永瀬匡、山下健二郎(三代目J Soul Brothers)、浜野謙太、橋本マナミ、水谷果穂、千賀由紀子、吉田祐希、梶原拓人、浦島こうじ、イッセー尾形、沢村一樹
原作:「ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?」(講談社刊、講談社「+α新書」版を6月22日刊行予定) 著/高野誠鮮
脚本:仁志光佑

コメント(7)

初回見ました。

ドラマに出て来る公務員って、定時になるとキッカリ帰ってしまうというシーンをよく見かけますが、本当のところはどうなんでしょうか?定時に帰れる仕事に就いている人たちが羨ましい限りです…(^_^;)

地域活性化、地方再生を叫びながらも、一方で効率重視で限界集落を見捨て、都市部への一極集中を促している…矛盾してますよね…(^_^;)

スカイランタンって、キレイだったけど、火事やゴミ問題など、現実には実現不可能な村おこしイベントではないですかね〜?(^^;神楽村のような山林が多いところでは山火事になりかねないですよね…ランタンの燃えカスも回収しなきゃならないし…とても1万円では実現できないですよね?(^^;

主役も唐沢さんだと野心家のイメージがあるから、純粋に村おこしをしている感じに見えないのが残念なところです。沢村さんと逆の方がよかったのでは?

思ったほどではなかったけど、そこそこ面白そうです。今後に期待です。
初回冒頭十数分録画し忘れ、唐沢さんがなぜ村に派遣されたのか、登美子さんとの出会いやら見逃してしまいました。
が、面白かった。ドラマ見終えたら、原作読みたくなりました。
確かに、ドラマの公務員って、いつもあんな感じですよね^^;

>>[1] たかし@WVさん
沢村さんだと、ブラックプレジデントや腹黒医者のイメージがあります笑
唐沢さんは腹の底が読めなくて、でも人懐こい感じはしてよいかも?!
>>[2]

市の中に村…というのは実際にもありますよ。

市の中に村があるって?
http://pucchi.net/hokkaido/geo/address2.php

「大字」〜村というパターンのようです。なので、正確には「星河市(大字)神楽村」ってことなんでしょう。昔は独立してて、星河市に吸収合併された…というところでしょうか?


菅野美穂さんは結婚後初ドラマでは?ここ2年ほどCM以外では見なかったですよね。

こういう昔から住んでいる人たちしか住んでいない村に新たに引っ越してくるって、越してくる方もそうだけど、受け入れる方の住民も警戒してしまうものなのでしょうね。思春期で、母親が入院していることもあり、ヒロミちゃんは不安定だったのでしょう。だから、住民たちにもツンケンしてしまったのでしょうね〜。

ホタルって、今はむやみに採っちゃいけないのでは?ウチの近くにもホタルを見られるところはあるけど、採集は禁止されてます。演出のためとはいえ、実際にやってはいけないことを市の職員がやるのはちょっとね〜(^_^;)

原作タイトルの「ローマ法王に米を食べさせた男」の部分がずいぶんあっさり流されましたが…(^^;

前回のエピソードもだけど、どうもイマイチなんだよな〜。

次週はSPドラマでお休みで、次は次々週放送ですね。
滝壺レストランは涼しげで良さそうだけど、虫に刺されそう…(^^;でもって、また環境破壊を伴う村おこしですね(^_^;)イベントじゃないっていうなら、電気やガスなどのインフラを安定的に供給できるようにするってことは、それなりに森林伐採や土砂掘削などをするんだろうし…機材を運んだり、設置するのも大変だろうし…何かファンタジーに走り過ぎてるんですよね〜(^_^;)1回行けば飽きそう…

備蓄米を全部あげちゃうって、今どきそんなにご飯ばかりを食べる家庭があるんでしょうか?(^^;神楽米にこだわる理由もよくわからんし…(^^;市長、もっと他にいい妨害工作は思いつかなかったの?

何だかんだで、農林商工課の面々が変わりつつあるようで…
村の青年団たちは野蛮というよりはデリカシーがないんじゃない?(^^;田舎者とか関係なさそうですが…

市長が廃村を進める理由は、ゴミの最終処分場建設のためですか〜。まあ、限界集落潰しとしては有りがちな理由ですね。

由香里さんの友人の楓さん、自ら流れの速い川に入ってまでブレスレットを取り戻す無茶をするって、そっちの方が野蛮では?(^^;

次週、次々週は世界陸上でお休みですか〜。2週も飛ぶと話の内容を忘れそう…(^_^;)
落盤事故の演出って、やり過ぎでは?普通の人なら冗談とわかった途端、キレると思いますが…

電源を落とした市長秘書の女性も、ケガがなかったから良かったものの、岩田親子が足を滑らせたりしてケガもしくは死んだらどうするつもりだったのでしょう?

いい大人がやっていいことと悪いことがわかってないって、何だかな〜(--;)

このドラマはこのまま強めのファンタジー演出ばかりで続くんだろうな〜。

なので、感想はここまでかな?山本君演じる戸川が何を企んでいるのか?だけ気になりますが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。