ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部』 (10/14スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日曜21:00〜 フジ系
出演:深田恭子、佐々木希、要潤、瀬戸康史、瀬戸朝香、時任三郎
原作:ドラマオリジナル
脚本:宇田学

コメント(16)

初回見ました。

一歩間違えれば大惨事になりかねない航空管制官のなり手がいないというのはわかるような気がします。2分に一回離着陸する飛行機をスムーズに運行させることがどんなに大変で神経を使うことか…そんな管制官になぜ香織はなろうとしたのでしょう?

バードストライクでエンジンに鳥が一羽入っても、雨で視界が悪くても飛行機を安全に離着陸させなくてはならない管制官。本当に大変な仕事だと思います。

要潤のドラマチックサンデー率は本当に高いですね(;^^Aこれで9作中4作目です。

セリフが英語で専門用語も多く、わかりにくいところもありますが、見応えはありますね。深キョンも大人らしい演技ですね。

ドラマチックサンデーのコンセプトにピッタリのいいドラマだと思います。今後に期待します!
深キョン、普通にしゃべれるんだ!!(←大暴言)
いやあ、びっくりしました。大人の女性ですよ。早口で英語言ってますよ。
きっとこっちの方が素に近いんでしょうね。
わりと不思議ちゃんな役が多かっただけなのね。

一瞬も気が抜けないような大変なお仕事で、結果的に事故にならなかったミスがあっても
責められるばかりで、国は守ってくれない…となると
こんな厳しい仕事、誰もやりたくないですよね。

香織が管制官になったことに、あの車いすの彼(彼氏?元彼?)は
きっと関わってるんだろうけれど…

初回でいきなり、山あり谷あり大成功ありで
この先どうなっちゃうの?と思いました。

久々に瀬戸朝香さん見たけど、うわあ、厳しい先輩、ピッタリだあ。

滑走路チョコがウケました。

こういう、専門的な仕事の裏側って好きなので、楽しみにしようと思います。
きっと波乱万丈あるんだろうな〜〜〜〜。
う〜ん…テロの危険性があるのに、急病人が出たからって、緊急着陸を許可するでしょうか?犯人はただ日本にいる病気の息子に会いに来ただけで、結果オーライではありましたが…有り得ないですよね、普通。操縦士にいくら技術がなくても、成田に着陸すべきだと思いますが…

竹内さんも犯人親子のために粋な計らいをしましたが…う〜ん…(^_^;)

有り得ない展開にちょっと評価が下がりましたね…

香織の彼氏は事故か何かの遭ったのかな?それが香織が管制官になろうとしたことと関係あるのかな?
あの入国許可が下りないパパさんが、タケちゃんマンの夫じゃないかという匂いをぷんぷん漂わせ…。

子を思う親の気持ちにもっていく展開は、なるほど!って思いました。
うまくつないだなあって。
しっかし、タケちゃんマン、ツンデレすぎ。

香織ちゃん、怪しい人影みたら、気のせいかな?じゃなくて
おとなりのおまわりさんにすぐ言ってよ!と思っちゃいましたが。
なのに最後にトンネルは?といったらビンゴだったのを
ドヤ!って顔してお辞儀してたけどさ…
もっと早くいってれば、と思わずにいられない。

管制官というお仕事、普段スポットがあまり当たらないので面白そうって思ったんだけど
何かおこって飛行機が降りれない、飛べない状況、というのが続くのかな?
そして命令違反、規則違反をして結果オーライか…
王道といえばそうだけど、さて、面白いお話になるかな?
香織の彼氏(?)はパイロット候補生だったんですね。でも、事故に遭って下半身麻痺で夢を諦めなければいけないんですね…それで代わりに西川君がパイロットになろうとしてて、香織は管制官になったわけですね。

パイロット、グランドスタッフ、整備士、CA、管制官が交流する会合があるんですね〜。まあ、お互いを知らないと連携が取りにくいですよね。連携を取れなくてミスが重なると大事故に繋がりますから…これは航空業界に限ったことではありませんね。

少々、天狗になってた山下君、パイロットの気持ちを考えながら指示を出す香織に影響を受けて少しは丸くなったようですね。
ボジョレー・ヌーボー、お酒が飲めない僕はあまり関心がありませんが、ブームが去った今でも解禁日に飲みたいって人はどのくらいいるのでしょうか?

情報を的確になるべく短く伝えるって難しいと思いますね〜。言葉足らずだと誤って解釈される可能性もありますから…乗客の命が関わっているなら、なおさらですね。

ムラサキだからワイン…は考え過ぎ?www

本上君は香織の手を借りずに自らリハビリを始めましたが…
いえ、衣装も紫いろが多かったと思います(ムラサキだけに?(笑))

すごく、面白いと思うんです。
レーダー見ながらパイロットに指示だして、きれいに離着陸ができたら
すごいって思うし…
でも、早すぎてよくわからないのがもったいない。

仕方ないとは思うんです。秒刻みのことだと思うし。
でも専門用語と英語でつらつらーっと流れていくと
せっかくのテクニック?があっという間に終わってしまう

今回も香織ちゃんの指示に「大胆ですな」って背後で言ってだけど
私には何が大胆なんだかよくわかりませんでした。
急旋回のような状態だったってことなんですかね?

と、いいながら…
いつもとは違う大人っぽい深キョンだけど、やっぱり深キョンワールドに
はまっている自分がいます。

本上くんもがんばれー!
ANAで実際にホスピスの子供たちを飛行機に乗せるイベントがあるんですね〜。飛行機に乗れない子は映像で乗った気分になるイベントも併せて行われているんですね〜。

実際にお客様に対応するCAの教育の一環としての側面もあるんですね〜。実践でわかることもあると思うので、新人教育にはいいかもしれませんね。

今回はいいお話でした。
空港への着陸には、飛行機の残燃料の重量も計算に入れないといけないんですね〜!知らなかったです。今回はやらなかったけど、燃料の放出って大気には影響ないんでしょうか?

エンジントラブルの200人が乗った飛行機と、急病人が出た政府専用機、どちらを優先するか、難しい判断ですよね…近藤さんの判断は間違ってなかったと思いますが、メディアは急病人を放置したことばかりを取り上げて、管制官を叩いていますが…

今回は見応えがありました!が、主人公の香織の存在感が薄かったかな…(^^;
着陸時に重量の規制があるなんて知りませんでした!!!
じゃあすぐに引き返してくる場合って、放出しているってことなんですよね?
燃料をぎりぎりしか積んで行かないのも、そういうのに関係してるのかしら。

羽田としては、やっと滑走路が増やす話を聞いてもらえそうだっただけに
大臣を優先したい気持ちが痛いほどわかりました。
そんな中で冷静に判断をした近藤さんはすごいです。

一人の大臣か、200人の乗客か。

どちらを後回しにしてもメディアは近藤さんをたたいたと思います。
そうやって思うと、私たちが日ごろ聞いているニュースってアブナイですよね。

確かに、香織の出番、ほとんどなかった(笑)


仕事に復帰した近藤さんですが、メディアに叩かれてスノー状態になってしまったんですね…正しい判断をしただけなのに…

香織のレーティング試験、一度は失敗しましたが、近藤のやり方を真似て二回目は上手く行きました!仕事って、誰かがリードしてそのペースに乗れば上手く行くことが多いですよね。

香織が一人前の管制官になり、近藤さんもスノー状態から脱却した矢先に竹内さんのカナダへの異動が発表されました。

次回、香織が乗った飛行機にトラブルが発生するようですが…
計器トラブル…自分が操縦している飛行機の状態がわからないって恐怖ですよね…車輪が出ているかどうかもわからないから、地上スタッフに目視してもらわないといけないんですね…

こう考えると、飛行機はパイロットだけでなく、管制官や整備士、グランドスタッフみんなで飛ばしているってことがわかりますね〜!みんなが連携し合って初めて空の安全が保障されているんですね〜。

本上君のパイロット研修生の経験が活きて何よりでした!
車のナビに搭載されているGPSは飛行機の離発着にも使われているんですね〜。道路ならナビを使うのを止めればいいけど、空の場合はレーダーだけになるわけですよね…昔はレーダーだけで離発着をやってた訳だから、管制官の誘導って大事ですよね。

サイバーテロによるGPSの不具合…本当にあったら大変なことになりますね…

そして、立て続けに停電…電気は復旧したみたいだけど、無線が使えない状態…どうやって管制をするのでしょうか?

次回は総選挙の影響でお休みで、23日が最終回ですね。
滑走路の灯火のために全館を節電するって、まあ、ドラマだからってことで(^^;

飛行機はパイロットだけでなく、管制官やCA、グランドスタッフ、整備士、バードパトロールなど、全ての人たちの協力があって、初めて安全に飛ばせているということがわかるドラマでした!

「明日への元気」というドラマチックサンデーのコンセプトに合ってたドラマでした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。