ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『大奥 [有功・家光篇]』 (10/12スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●金曜22:00〜 TBS系
出演:堺雅人、多部未華子、吹石一恵、田中聖(KAT-TUN)、平山浩之、南沢奈央、尾美としのり、段田安則、内藤剛志、麻生祐未
原作:「大奥」/よしながふみ
脚本:神山由美子

コメント(37)

初回見ました。

歴史モノのもしもシリーズって、面白いですよね。徳川家康が暗殺されて影武者だった世良田二朗三郎が家康になりきって関ヶ原の戦いを勝利し、後に江戸幕府も開府する、漫画『影武者・徳川家康』とか、映画にもなった、『プリンセストヨトミ』は、大坂夏の陣で殺されたはずの秀頼の子が密かに生き残ってて、その子孫が大坂国を建国するって話ですよね。

今回は家光が密かに病没してて、その死を隠すために男女逆転の大奥を春日局の命で作り、家光の隠し子の女の子との間に次期将軍を儲ける…ということなんですね。

それにしても、元朝ドラ女優の原田夏希さんは落ち目なんですかね〜?(^^;たった1話だけでもう殺されちゃうなんて…田畑智子さんや宮地真緒さんのようなセクシー路線への転換は近い?(;^^A

麻生さんは『JIN』の時もそうでしたが、怖い姑みたいな役は合いますね(笑)

初回はまずまずでした。次回以降はどうなるかな?
びっくりした…元春日局の松下さん、裏番組で女刑事やってたよ…w

面白かったです。
男女逆転、なるほど〜って思いました。
名前のない「上様」は堺さん(有功)と仲良くなるけれど世継は誕生せず
田中くん(玉栄=お玉)が将軍の父になるってことかあ

うわー、一人の将軍(男性)に側室たくさんっていうのはそういうもんだって
思ってたけど、逆だとなんだか…いいのか?いいの?(笑)

歴史でいくと、家光は何人か子供がいたと思うけれど
同じ年には生まれてないのかな?
じゃないと、女家光、しんどいよね…(笑)

原田夏希さん、きっとあとから有功の子供とともに出てきて波乱になると思ったら
まさかの絶命…えーーー。

堺さん美しいですねえ。
上様がまた、美人じゃない多部ちゃん(ごめんなさい!でも、好きなのよ!)っていうのがまた
うまい配役じゃないですか?

大奥の中でのドロドロとか、男性版だとどうなるのか楽しみです。
原作を途中まで読んでますが、すごく忠実に実写化してます。面白かった。
堺さん、所作も綺麗ですね〜。春日局、恐くてよいわw
知っていたけど、明慧もバッサリで一話退場、もったいない。配役がよいですね。玉栄のテロップ紹介は、ネタバレでないのか?
多部ちゃんにも期待。
JINのように、架空時代物はこの局はうまいのかな?
映画が面白かったので見てみました!


麻生さんの迫力が(°□°;)
あのくらいの頭の回転と押しの強さがあればこそ、周りの方々が大奥逆転に協力せざるを得なかったことに説得力が生まれますね。


歴史無知でふんわり見てたんですが、堺さんや田中君は何歳設定なんだろうか?
田中君なんてやけに幼げでしたが?!


お坊さんトリオの皮膚のつなぎ目ばかり目が行ってしまいました目
ハイビジョンて大変ですね(笑)
>>[005]
実人物とは多少ずれて設定されてるみたいです。
が原作では、有功が出家したのが17歳位で、玉栄と家光(多部ちゃん)は17歳位だったような。春日が「若い体が」という台詞や物語上経過した年数から、現・有功は22〜26歳位ですかね(^_^;)
>>[006]
なるほど〜。
田中君は10代の初々しさを出してたんですね!
ありがとうございましたm(_ _)m
>>[005]
原作設定は、田中玉栄は確か14歳だったと。小坊主と呼ばれてますし、ふたりともまだ小姓で前髪あるから設定は10代じゃないかと。


坊主頭の後頭部から襟足は特殊メイクでめっちゃ盛ってるから変なことなってる^_^;
春日局の台詞とかが原作通りで、思わず噴きそうになる台詞をまんま言ってくれてるのがツボです。
多部ちゃんの女の人扮装が余りにも美しくなくてw
でも丁寧に作ってあるみたいなんで、楽しみです〜。
>>[009]
襟足のしわ不自然でしたよね〜((●≧艸≦)

マンガ原作のドラマは原作とかけ離れてしまう印象が強いですが、こちらはかなり忠実なのかな?(みなさんのコメからすると)

原作読んだこと無いのでそちらも気になってきちゃいました(≧∇≦)
>>[010]
原作に割と忠実です。
あの漫画の世界観を映像でどう表現するのかってとこにポイント置いてる気がします。
元々原作を気に入って映画化したプロデューサーが、前回に引き続き再度映画化と連動でドラマ化してるんで、結構造りはきっちりしてます。
ネタバレオッケーなら原作もどぞ(笑)面白いですよ。
キセルによる根性焼き…何か今の虐待やいじめとほぼ同じですね(^_^;)これは架空の話だけど、男同士の嫉妬も武士の間ではあったのかな?

有功のへっぴり腰具合が上手かったですね〜!山南総長をやってたんだから、剣の腕は確かなハズですが(笑)

将軍様は有功を気にいったようですね。でも、過去に男を斬ったとのことですが…次回にその辺が触れられるようですね。
>>[011]

ますます原作が気になりました(*^o^*)

職場の本好きさんに持ってるか聞いてみよっと(^w^)
>>[013]
原作は漫画です。
よしながふみ著『大奥』7巻まで出てるのかな?

あと、根性焼きシーン。
実は性的暴行も受けている。台詞では出てるけど、それちょっとね・・・で根性焼き強調したシーンにしたんだろな〜。
>>[014]
表紙見たことあります(*^o^*)

7巻くらいなら自分で仕入れても良いかな〜(^w^)
原作の話で盛り上がっているところ恐縮ですが冷や汗私は、始め男女逆転大奥って「ボーイズラブ好きの人のためのキワモノマンガなんだろいな〜ボケーっとした顔」と思っていたのですが、いい意味で裏切られました(笑)

もう、堺さんの演技に泣かされっぱなしな上に、歴史もの好きな私の、このクール1番の「先が楽しみ♪」ドラマですほっとした顔

すんません。元々原作者ファンなもんで(笑)
元来原作者BL系の方だから、そういうイロモノ的視線は当然あるだろうな〜。
その作者が、
「男女間の恋愛を描く為には、自分はこれだけ現実から離れた設定(男女逆転大奥)を作らなければ描けなかった」
と言うくらいの、男女間のラブストーリーです(笑)
上様が過去に男を斬ったのは、つまりその、初めての方だったからでは?
…上様を傷つけたってことで…ばっさり?

そいでもって、チラと予告にありましたがすでに出産されているのですねぇ。
お世継ぎはまだみたいだけど…出産してるのにあの体型とかうっそーだけど
(…あ、最近はみんな産後も綺麗ね)

ん?でも今の大奥だったら男でも女でもどっちでもいいじゃん。
って、今の大奥は、とりあえずの急場しのぎのつもりだもんね。
男の子が生まれたら世継として世に出すつもりだもんね。
えーもしそうなったら、稲葉正勝は用無しでサヨウナラなの?えー。
けど春日局の、上様溺愛、実の息子に対する冷たい仕打ちは有名か…。

根性焼きシーンは、あれちゃんとわかりましたよ。ヘタクソとか言ってましたよねw
お寺さんでもそういうのあるんだ、ってのは軽くショックでしたが(世間知らずです)

…ううう、なんか、言葉にするのが難しい内容ですねw

玉栄は有功さま大好きなんだな〜。健気でかわいそう。

上様が女だと知らない人たちから、冷たい目で見られる有功さま。
王様の耳はロバの耳〜〜〜〜!と叫びたいに違いない
(そうしたらどうなるかわかってるからできないけど)

ドロドロって男でも面白いのね…。ギャフン(笑)
玉栄がまさかあんな方法で報復するとは…子猫が可哀想でした…

家光はいろいろ苦労してきたんですね…いきなり連れ去られ、将軍として振る舞い、男に暴力を振るわれたり、生まれた赤ちゃんがすぐに亡くなり…それで町娘の髪を切っていいというわけではありませんが…

その家光の寂しさに気付いた有功が本気で家光を救おうとし始めたわけですね。家光もそんな有功に惹かれていくようですが…

玉栄の計らいでライバルがいなくなった大奥で、二人の愛が育まれていく?
もう歴史好き、堺さん好きな私にはド・ストレートに好物ドラマだったので、ついつい原作のマンガを大人買いしてしまいました(笑)

今後はネタバレになる様な事は書かない様に注意しますが、原作、素晴らしいですぴかぴか(新しい)泣けました泣き顔キワモノ漫画なんて言ってごめんなさい。ベルサイユの薔薇以来の衝撃でした泣き顔

この世界観をドラマがどういう風に見せてくれるか楽しみですわーい(嬉しい顔)


家光の過去、もうほんと可哀想です。
特に赤ちゃん。あの襲われた時の子どもなのかな?それでも自分の娘だと愛情注ごうとしてたのに。私の娘が今4ヶ月なったとこなので尚更感情移入しちゃいます。

てか11の時あんなに可愛らしかったのに、14であの顔になっちゃうんですねw
(あ、多部未華子ちゃん好きですよ!)

私も原作を買いたくて仕方ないですが、一冊600円は高い涙養われの身としては買えない涙
上様と有功、切ないです…。

お互いを必要としていてとてもいい関係なのに
それでも春日局は側室?を…
争いのない世のためと言われたら、有功も引き下がるしかないですよね。

上様がかわいそう…。
母親が将軍に襲われてそれだけでも不幸なのに、その母親も春日たちに命を奪われ
世継を産むためだけにすべてを奪われ

全部家光が悪いんじゃん!!

正勝もかわいそう・・・
自分の七回忌をやっているってどういう気持ちでしょう。

捨蔵が新しく側室として大奥に来たわけだけれど
有功と上様の信頼関係は揺るがないと信じたいです。

春日局も、徳川のためという気持ちが強いからこそなんだろうけど悲しい人だと思います。

みんな悲しい。
大奥って悲しいところだわ。


有功と上様の間に子供ができないから新しい側室を採用というわけですか…まあ、大奥の目的が徳川の世継ぎを産むことですから仕方ないところですが…

あれだけ仲睦まじい有功と上様になぜ子供ができないのか不思議なところです。本当に種なし?

新しい側室の捨蔵は、『平清盛』で重盛役の窪田正孝君ですね。新たなライバル登場で二人の仲は危うくなる?
家光(♂)が町娘を襲って妊娠出産。
家光(♀)が襲われて妊娠出産。
その流れの中で1年間妊娠しなかったのなら種無しだと思っても仕方ないかもやけど…。
せっかく心穏やかに過ごしてるのに!

春日は本当に上様の味方なのかな。
この時代には気にしない事でしょうが、あんな色んな女と遊んでる男なんてとても上様の側室なんかにしたくないわ。病気持ってそうがまん顔

妻や子どもに会えない正勝も可哀想で。
皆が皆、見てて心苦しいです。でも毎週楽しみですけど(笑)
有功があそこまで取り乱すとは…ちょっと部屋の荒れ方はやり過ぎのように見えましたが…(^^;

捨蔵に側室の座を奪われて、後見人みたいな立場を任されていましたが、内心穏やかではなかったんですね…

玉栄が若紫を殺したことに感付いた有功ですが、自分にも黒い心があることを知って、玉栄を咎めなかった有功。もし、上様にそのことが知れたら、やはり切腹?

捨蔵との間に子供が生まれたけど、姫君でした。有功にまだチャンスはある?
捨蔵改めお楽、マヌケ過ぎ…(^^;まあ、半身不随は気の毒ですが…

世継ぎも設けることができなくなったお楽はこのまま大奥に置いてもらえるのでしょうか?春日に斬り殺されても不思議ではなさそうですが…

お楽があんな体になってしまい、有功にはチャンスでしたが、やはり種なし決定のようですね…(^_^;)

春日は新たな側室を迎え、有功は種のない自分の代わりに玉栄を上様のお褥に上がるようにお願いしてましたが…有功にとって苦渋の決断だったのでしょうね…
とうとう大奥にも赤面疱瘡が。
まさかのお楽さま…どこまでも不運です。
そして正勝の息子までも…。せっかくお城へ上がれるようになったのに。

春日局は病にたおれ、赤面疱瘡のお楽さまと一緒に
有功が看病することに。

逆転じゃない大奥のストーリーに沿っているので
うんうん、とうなづきながら見ています。
原作読んでみたいです。

男ばかりといいながら、実はオスカル様がたくさんいるという
それだけお家断絶の危機は緊迫しているんですね。

上様は政の才があるんですね〜。実際にお忍びで城下の様子を見て、1週間、粥を振る舞うことを決めました。確かに飢饉を救うことにはならないけど、民が一揆を起こさないためのパフォーマンスは必要だと判断したんですね。何年か前にあった定額給付金と似てますね。

玉栄は有功の気持ちもわかった上でお褥に入ったわけですね…玉栄も辛いところですね。旅の僧が言っていた天下人の父親になるという予言は当たる?

赤面疱瘡がついに大奥まで感染してしまいましたね…お楽は本当についてないですね…そして、正勝の息子も感染してしまったようで…果たして感染した者たちを隔離するだけで何とかなるのかな?
赤面疱瘡でお楽や正勝の息子まで亡くなってしまいました…先日、久しぶりに親子再会をしたばかりだったのに…稲葉家も女性に男子のフリをさせることを選びましたが…

上様や有功の人生を変えてしまった春日も逝ってしまいました。大奥の中では親子の関係であることを見せられない春日と正勝。人に恨みを買った春日でしたが、息子に看取られたことは幸せだったのではないでしょうか?

春日から大奥の取り締まりを受け継いだ有功と女将軍であることをついに公表した上様。今後の大奥はどうなる?
上様とおなつの間に子供が生まれたけど、また姫君でした。でも、女公方様を認めた今となっては男子の世継ぎは関係ない?

久しぶりにお褥に上がった有功でしたが、春日が亡くなり、大奥にも多くの男子が上がり、有功と上様の関係は大きく変わっていたんですね…そして、有功は大奥総取締役となりました。

いよいよ最終回。上様は病に倒れてしまうようですが…どうなるのでしょうか?
上様と玉栄の間に徳子様が生まれたけど、次の将軍はお楽の子の千代姫に決まりました。

上様が亡くなり、正勝も後を追ったんですね…やっと影武者の呪縛から解放されたということでしょうか。せめて生きて戻ることを許してもらえれば…と思いましたが…

玉栄は大奥を出たけど、大奥総取締役となった有功は将軍家綱の後見人として残ることになったんですね。

ファンタジー時代劇としてよくできた作品だと思いました。

映画版は30年後の話とのことですが、ドラマ最終回時点で綱吉は元服してるから12〜15歳ってことだから、30年後ということは42〜45歳?でも、その時、有功は70歳ぐらいでは?それとも、有功に子供ができてその子供と綱吉との恋愛ってこと?

まあ、たぶん見るとしたらテレビ放映待ちになると思いますが…(^^;
上様と有功は、結ばれなかったのかな…
誰よりも深く結びついているように思えたラストでした。
正勝が悲しすぎます。あとを追うことを許したということは
上様は正勝の気持ちを知っていたのかな…。

玉栄の娘、徳子が綱吉だから…映画はその話?
と思って公式をみたら、有功じゃないみたいですね。
右衛門佐(えもんのすけ、と読むそうな)は京からきたとのことなので
もしかしたら有功と同じ血筋だったり?

玉栄が徳子を目に入れても痛くないほどかわいがっているのも
映画への布石なんですね。
おそらく猫を殺したのも、手段を選ばないというところの布石かなあと。

うまく歴史のつじつまを合わせていたりしますよね。
ありえなくないかも?とさえ思えてしまいます。

面白かった。映画も見てみたいし、原作も読みたいです!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。