ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマを語ろう!(辛口派)コミュの『リッチマン、プアウーマン』 (7/9スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●月曜21:00〜 フジ系
出演:小栗旬、石原さとみ、相武紗季、井浦新(ARATA)
原作:ドラマオリジナル
脚本:安達奈緒子

コメント(35)

 半分くらいまでテレビの音を聞いていただけだけど、急に引き込まれる物を感じて、あわてて始めから見直しました。
 最近のドラマの中でも最も引き込まれました!この調子でず〜っと続いて欲しいです。
内容がちょっと難しめだから、テンポが速くて丁度良かったかもです。石原さとみの演技もリアリティーがあって、良かったと思います。小栗旬は、変人の役が似合いますね。
 石原さとみさん、いいですねぇ〜。
 この時期まで頑張ってきたのに内定が貰えていなくって、それでも頑張っていて・・・、って姿が良かったです。だからこそ、第一話の最後の最後で、「ちょっと、話を盛り込み過ぎとちゃうん?!この良い調子で最後まで続けられるの?」って心配になりました。途中からグダグダになったら嫌だよ〜。
初回見ました。

過去の月9にありがちな展開かな〜と思いきや、澤木千尋が偽名だったとは!じゃあ、一体何者?日向に近づくためにいろいろ調べたのかな?

「澤木千尋」は日向徹の実の母親の名前のようですね。実の母親を探し出すためにITベンチャーを立ち上げて、国がまだ取り組んでない国民の戸籍の管理をやろうとしているんですね。

石原さとみさん演じる千尋が人の名前を覚えられない日向の秘書的な立場になるんでしょうね。偽名を使ってまで日向に近づいたのは、会社の乗っ取りが目的?

今後が気になりますね〜!
 2話目無事に終了!
 名前の件はとりあえず口をついて出ただけとしてましたが、私は自分の母の名前を名乗ったのだと勝手に想像して流しました。そう、二人は兄弟ということで・・・。

 石原さとみさんも良いですが、相武紗季さんも良いですね〜。私にとっては“歌姫”“絶対彼氏”以来のヒットです。
澤木千尋が日向の母親の名前をどうやって知ったのでしょうか?まず、そこから気になりますね〜。

千尋と日向が異父兄妹だとすると、『蜜の味』みたいな展開になっちゃうんでしょうか?(^^;

何だかんだで『ネクストイノベーション』で働くことになった千尋ですが、朝比奈の妹が恋のライバルになることは間違いないでしょうね〜。

朝比奈は会社の乗っ取りを狙っているようですね〜。
 3話目終了!
 名前の件をさらりとと説明したのは、私にとっては気持ちの良い展開でした。「自分の母の名前では?」と言う私の想像の方が余計でした。
 今まで私は『朝比奈さんは性悪に見えるけれども本当に良い人』と見ていましたが、今回で自分の中の“悪い心”をくすぐられた様子。

 と、ここまで最高に良くできたドラマだ!と嬉しく見ています。

 ただ、今回の話の中で私個人的に「どうしてこんな事するかなぁ〜」と一つだけ残念に思った所が有りました。それは、あの会社のホワイトボードの中にサイボウズのキャラクタである“ボウズマン”と見えるイラストが書かれていた事です。ホワイトボード全体を見た訳ではないのでもしかしたらもっと良からぬ書き込みが有ったとしたら残念です。フジのドラマの小道具にはたまに世間を騒がす悪い悪戯が入っているのが残念です。
 ホワイトボード自体はGoogle本社のホワイトボードを真似ているのだと思っていましたが、設立者二人の想いも込められているしGoogleのホワイトボードよりもデザイン的に上手くまとまっていたので私的には十分OKだったのですが、その余白を埋める内容に“ボウズマン”を思い出させるイラストはいただけませんねぇ。

 Googleのホワイトボードはこちら( http://undergoogle.com/tools/GoogleMasterPlanEN.html )
名前の謎は日向の母親と昔知り合っていて、日向に母親と面識があることを伝えたかったからなんですか〜。あんまり深い謎ではなかったんですね(;^^A

IT企業ってやはり厳しいんでしょうね…成果を上げられなかったらクビ…そうしないと時代のニーズについていけないからなんでしょうけど…

朝比奈は起業を勧められた男が言ったように、いつか日向を出し抜いてやろうと思いながらも日向の側近に甘んじているのでしょうね。でも、野心は芽生えているようですね。

千尋の本当の名前は何て言うんでしょうか?いまだに出てきませんが…気になるところです。

偽名と知った日向が千尋に「俺の前に姿を見せるな」と言いましたが、どうなるでしょうか?
初話を見逃して諦めてたけれど、再放送で見られましたわーい(嬉しい顔)

外資も、あんな感じにバッサリやりますな。怖っ。
私には、朝比奈が崇徳院に見えますw
乱ならぬクーデターを起こしても、ついていく人少なそう(;^_^A
インターフェースは誰が使うかを考えて作る…は基本ですよね。スマホがヒットしたのはタッチで誰もが簡単に操作できるようにしたからでしょうし…専門知識がなくても使えるのが一番ですね。

夏井真琴が千尋の本名ですか〜。意外とあっさり紹介されましたね。偽名を使ったのであれば、何かもう少しひねりがあった方がよかったような…

32時間ぶっ通しで仕事を続けた割には無精ヒゲが生えてない日向ってwww

耀子が不意に日向にキスをして、いきなり恋愛ドラマらしくなりましたね(;^^A
16> 谷さん
16> 誰でも使えるインターフェイスなんて存在しない、てのが私の結論です。

 ドラマを楽しんで語り合うコミュニティーですので、ある程度フィクションとして流して楽しまないとさないと゛やぼ”ってもんじゃありませんか?

 私はITに関しては今までのドラマ以上に良く描けていると思いつつ細かいところに目を瞑りながら楽しんでいます。ドラマ自体のストーリーも含めて全体的に良く出来たドラマだと思っています。
18> 谷さんへ

 先のコメントで“やぼ”と言う言葉を使ったのは不適切でしたね、もしお気を悪くしていらっしゃったならばごめんなさいです。

 映画「ソーシャルネットワーク」は気になった映画なのですが見ておりませんので分かりませんが、私個人としてはJobs氏と重ね合わせながら楽しんでおります。色々な所から面白い話題を取り入れてうまく纏め上げている面白いドラマですね。
一気に見て追いつきましたー!
これは先が気になるドラマですね。面白いです。

相武紗季ちゃん、今までは真琴っぽい役が多かったけど、今回の大人の女性合ってますね。
元チーフの男性とやりあうシーンなんて、勝気な性格よく出てる。

私はIT関連とか株がなんとかとかよくわからないんだけど、日向たちのやってることは
グリーとかアメーバとかグーグルとかフェイスブックとか(…カタカナになっちゃうのがイケてないけど)
私が知っている限りのそのあたり(…)のイイトコを集めてる感じなのかな〜なんて思いながら見てます。
学生の時から起業して…なんて話も聞いたことあるし。

全部ひっくるめて「今時の」ドラマなんだろうなあって(…う〜〜なんだか年寄りくさいこと書いてる気が)
その中に、真琴みたいなちょっとアナログな?子がいてホッとします。
っていっても東大生だったwww親近感もっていいような存在じゃなかった!(笑)

よくわからないなりにも楽しめているのでバランスよくできてるような気がしてます。
陰謀?もあり(綾野くん出てきたと思ったら…なんか朝比奈に利用されてるコモノっぽいな)
ロマンスも気になるところだし。

今の感じだと、朝比奈に会社を乗っ取られちゃいそうだけど
やっぱり腹黒い策略家より、楽天的な天才のほうが
人を引き付けるのかな?さてさてどうなるかな。

最初のころより、日向の「名前と顔が覚えられない」病気が
都合のいいところだけ出てきているような気がしないでもないけど…
まあ、そのあたりはいいのかな。

千尋ママって…神隠しじゃなくて雲隠れしてるのねw

ちなみにスマホやi-padのタッチ画面が苦手…反応してくれないのっ!!
ATMのタッチパネルも押してるところと違うところが反応したりね…
グリグリしたり、爪でカチカチしたり、中高年は大変なのだ。
若い人にはわからないでしょうね…トホホ。
確かに目が見えない人や耳が聞こえない人も使えるインターフェースはないでしょうね…(^^;もし、そんなものが発明できたらノーベル賞ものですね。

朝比奈が会社を乗っ取るために遠野と手を組んだようですね。あでりんさんの言うとおり、朝比奈と崇徳上皇がカブリますね(^^;どちらもクーデターを起こしておそらく失敗するのだろうけど…

お年寄りにIT機器を使わせるのはなかなかハードルが高いというのがよく表れてますね。ウチの両親もいまだにケータイ持たないですから…(;^^A音声認識も発音によって認識されないし、訛りや方言などもあるから、タッチパネルで手書きの方がより実用的だと思いますが…(^^;

顧客情報流出事件もよく耳にしますが、ハッカーによる外部からの侵略だけでなく、内部からわざと流出させるパターンも実際あるんでしょうね〜。

傷つくのは会社ではなく、日向個人だという朝比奈の真意は?気になるところです。
 このドラマはやっぱり良いわ〜。

 株主総会のシーン、何十億も投資した投資家よりも、かき集めた200万円で(最初は金儲けだったとしても)日向自身に惚れ込んで夢を託した青年に頭を下げる所。本来株投資ってのは、企業に惚れて応援するための投票のような物だったはずなのに、いつの間にか『金製造機』みたいになって、会社も「株主利益の最大化が企業の使命」だなんてふざけたことを言い出してから世の中が変になっちゃった。

 日向さん、がんばって200万円の青年を喜ばせてくださいな!

 朝比奈さんは底値と見た株を買い集めて次回あたりに日向の追い出しに打って出るのか?私は心の奥で日向さんと強く結ばれていると信じたいなぁ〜。
USBに入った5000万人分の個人情報ですが、ログを調べればいつ、どのパソコンからアウトプットされたかがわかると思うので、朝比奈がやったというのは簡単にわかりそうな気がしますが…(^^;

貞子からのひき割り納豆はウケましたwww

前回のトマトって、今回、日向にぶつけられるために登場させた伏線だったの?(^^;1個1000円のトマトがもったいないですね…

弱ってる日向にあえて近づいた燿子が一歩リードというところでしょうか?
燿子との間には何もなかったんですね〜。

真琴は大手の研究所からやっと内定をもらいましたが、日向の元を離れたくないんでしょうね。

朝比奈がついに『ネクストイノベーション』を乗っ取りましたね。全て計画どおりということですか〜。社長解任だけでなく、クビにして完全勝利ということですが、日向の反撃はあるのでしょうか?

取締役会の前に以前に働いていた男から朝比奈の不穏な動きを聞かされていた日向が特に何も言わなかったのは?気になるところです。
パーソナルファイル事業まで奪われて新会社設立の目論見も奪われてしまったんですね…でも、真琴はそれでも日向についていくと決めましたね。

日向から全てを奪った朝比奈は、次回、山上さんから日向徹に「勝ちたかっただけ」と言われてましたが…

会社を去った日向と真琴はどう反撃するのでしょうか?
JIテックの下請け会社として立ち上げた「Wonder Wall」。日向は自分の会社というものに拘らなくなり、作りたいものを作る、本来の自分を取り戻しましたね。

朝比奈逮捕…日向が報復しなかったから、耀子が代わりにマスコミにリークしたのでしょうか?日向が好きだとは言え、実の兄を売るとは…
 さぁて次回はとうとう最終回!

 ここまで見事なドラマだと関心しながら見ていました。最初はお母さんの件も変に深堀して収集が付かなくなるのではと心配しましたが、日向さんの「大切な人は何時も自分から離れていってしまう・・・」と言う心の奥底の悲しみの原因に留めた扱いも良かったです。

 だけども一度信じた人は最後まで疑わないと言う純粋さ。なのに言葉や行動に上手く出来ないもどかしさ。「朝比奈が戻ってくる場所を残しておきたい」と強い決心を語れたのに、なんで真琴に素直に言えないのかなぁ。最後のシーンでお互いが振り返っていたのに、丁度顔を合わせられなかった所が見ている私の心がキュンとなりました。

 さぁて、最終回。
 最後に真っ白になったネクストイノベーションの壁に何と書くのか、誰と書くのか楽しみです。

 今回の話の中ではJUNKUDOとH&Mが実名で登場するなど、新しい形の広告スタイルが始まった感じですが、それをしちゃうと再放送がし辛くなるのではと老婆心ながら心配になりました。
リークしたのは遠野だったんですね〜。さすがに耀子が実の兄を売るということはなかったわけですね(^^;

今さらだけど、石原さとみさんのオーバーアクションが気になりますね…(--;)もう少し普通にできないものでしょうか?(^_^;)

耀子は日向と一緒になったのは偶然って言ってたけど、絶対あの写真のせいでしょう〜!wwwそうじゃなきゃ高知に行こうとは思わないだろうし…偶然にしては出来すぎですから〜。

20数年ぶりに母親と再会した日向でしたが、名乗らずにただオムライスを食べていました。まあ、大人になった顔もわからないだろうし、今さら名乗ったところで戸惑わせるだけだろうし、こんなものでしょうね。よかったと思います。

ネクストイノベーションに戻ると決めた日向は会社を立て直せるでしょうか?

いよいよ最終回。すれ違ってしまった真琴とのハッピーエンドを期待します。
澤木千尋さんは、息子だと気づいてた?
オムライスに添えられてたスプーンの持ち手が左側になってましたよね。一般的には右側にするかなと思うので。
それを意図してたら、日向の左利き・オムライスとうまいアイテムだなぁと。
一気に追いついて、次回は最終回です!!

私も、千尋ママは息子だと気づいていたような気がします…。
そうあってほしいと思ってるからでしょうか(笑)
最初の方で名乗らないと決めていると言っていたから、そのかわりに
オムライスだったのかしら…と。

スプーンが左側には気づかなかったんだけれど、あでりんさんの書き込みみて
もしかしたら、息子かもしれないから左側でだしてみる、程度だったのかもしれません。
やっぱりそうだ!と思ったから「東京で有名な社長さんでしょ?」の台詞の前の間だったかな、と。

どっちかな?と思わせるのに、萬田さんはピッタリだったと思います。

そこで感動の再会になってしまうと、そっちで盛り上がってしまうので
さらっと流した風なのもよかった。

真琴のお母さんも、目の前にいる人が、まさか娘の思う相手だとは
知らずに話していたと思いますが、こちらも一瞬、知ってるの?と。
子供を思う母の気持ちが伝わってきたからこそ、千尋ママのオムライスが
気づいてるって思えたのかもしれない。

ネクストイノベーションの壁を塗りつぶすとき、朝比奈が写メとっていたときは
また何かに利用するの?と心配になりましたが、やっぱり二人は心の奥では
繋がっているのかな。
こっちも真琴じゃないけど、そうであってほしいって思っちゃってるのかも。

月9なので(?)ハッピーエンドだとはわかっていてもヤキモキしますよね。
楽しみです♪


とうとう最終回でした。

 あでりんさんの「オムライスに添えられてたスプーンの持ち手が左側になってましたよね。」ってのに気がつかなかったので、『深い!』と関心しながら楽しみにしていた最終回です。

 最初は「どうせ月9・・・」と最近の不作?に少々みくびっていましたが、なんのなんの良く出来たドラマでした。私的には日向さんが熱く語ったITの可能性に「うんうん!」と共感して嬉しくなりました!

 スポンサーのDocomo。失敗しましたねぇ。こんなストーリーだったらもっと『ITを使ったTelecommunication』を宣伝するチャンスだったのに!番組とタイアップしたコマーシャルをなぜ作らなかったの!?トヨタだけでしたよね、タイアップCM。

 そんな未来を俺たちが創るんだってな日向さんの強い想いと、やっぱり心の奥底で強く結びついていた朝比奈さんコンビ。このドラマに触発されて『今ここにない未来を創る』人達が沢山出てきて欲しいです。
最後は月9らしいハッピーエンドでした!

一度は裏切られた朝比奈を迎え入れるためにネクストイノベーションを立て直し、あれだけ反発したJIテックとも提携し、日向は真琴と付き合ううちに大人になっていたんですね〜。

人の名前が覚えられなかった日向も社員全員の名前を覚えられるようになりましたね!(^^)

今はネットで地球の裏側の人とでも瞬時に会話できる時代になったんですよね〜。遠距離恋愛もやりやすくなった?

まずまず良かったドラマだったと思います。
ハッピーエンドだとわかってはいたけれど、ほんとにすべてが大団円で
幸せじゃない人がいないくらいのハッピーエンドでしたね。

石原さとみちゃん…かわいいと思うのだけど、途中からだんだん
オーバーアクションが嫌だった…
特に日向サンの前でだけ、ハイテンションなのが。それだけ好きで好きで
テンションあがっちゃうってことなんだろうけども。

それだけに、ラストで再会したときの真琴が、まるで別人でしたよね。
自分から抱きついてくなんて、しかもあんな社員の前で?
それだけブラジルで鍛えられて成長したのだろうけど、違和感でした。

最後の安岡くんがかっこよかったなあ。さすが社長♪

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマを語ろう!(辛口派) 更新情報

ドラマを語ろう!(辛口派)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。