ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

M・ブランドルコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ないので作ってみましたわーい(嬉しい顔)
現在はすっかりおじさんになってしまいましたあせあせ
あの頃セナ、プロスト、マンセル、ピケ、シューマッハらの陰に隠れながらも活躍していたマーティンのことが忘れられません。

同じような考えの方、マーティンに思い入れのある方、いらっしゃいましたらコミュニティに参加して何か書いて頂けると、とても嬉しいです。

コメント(23)

こんにちは^^

マーチンのコミュニティーが出来ててびっくり@@;

92年にベネトン入りした時はコネで入ったとむしろ嫌いでしたが、いつの間にか応援し、リタイアでしたがカナダでの走りで完璧なファンになりました!

オーバーテイクできるのが真のレーサーだと教えてくれたドライバーです。

引退レースになってしまったあの96年日本の走りも往年の走りそのもので、最初と最後のレースをポイントゲットなんて最高にシブイ!!

マーチンの息子がデビューしたら嬉しいな^^
なんてニコや一喜の活躍を見ながら思ってます。
grigioさん>
はじめましてわーい(嬉しい顔)
こちらこそよろしくお願いします。

ホントにその通りでした。
予選の1発は苦手そうでしたがあせあせ
決勝では強くここ一番でキレ味鋭いドライビングを見せてくれてました指でOK
長丁場に強く、WSPCで培ったレース運びだったのでしょうかねウインク

特に'92は2度程優勝のチャンスがあったような気がしますふらふら
マークとのコンビネーションもよく、
中堅チーム最速でデザインもカッコいいJS39で大活躍でした目がハート
ところであの二人、
F1ではハーバート、ハッキネンのコンビ以上の仲良しだったのではないでしょうかねわーい(嬉しい顔)
99さん>
はじめまして!
よろしくお願いします。

とにかくシブかったですよねウインク
特にあの時のカナダはあそこでギアボックスさえ壊れなければ、
優勝はベルガーではなく、マーティンだったかもしれませんふらふら
彼には珍しくかなり悔しがって叩いてましたから、
きっと手ごたえがあったのでしょう冷や汗

ところでマーティンにも息子がいるんですね、それは初耳です耳
娘が1人いたような気がしましたが。
grigioさん>
マイカーもフレンチブルーだったわけですねわーい(嬉しい顔)
なんかJS39の色は他のリジェのマシンに比べ色が深く見えて、
カッコよかったですぴかぴか(新しい)
当時流行のアクティブカーではなかったですが、
やはり最強のルノーRS5を獲得できたのが結果に結び付きましたね。

今はF1見ていないのでわかりませんが、
仲良しのチームメイトなんているのでしょうか?
噂ではアロンソは文句ばっか言ってるようですし冷や汗
ちなみにセナ・ベルガーのコンビのいたずらは犯罪ですよねあせあせ
grigioさん>
お〜、SWのGTですねわーい(嬉しい顔)
MRは運転が難しいって言いますよね車(セダン)
>しんちゃんさん

92ベルギーではシューマッハがコースアウトしなければマーチンが勝ってたかもしれないのに(><)


息子さんはアレキサンダー君です^^
今17〜18くらいだと思うんですけど予想です^^;

grigioさん>
そうですね〜ふらふら終盤に近づくに連れずるずると後退しました。
マークはコースアウトしましたがチームの地元開催とあいまって、
久々の表彰台が見れるとワクワクして見たレースでしたけどね。
デザインとは裏腹にハイテク装置が少ないマシンでしたパソコン

99さん>
確かその後雨降ってきてシューマッハのタイヤ交換を優先させた為、
マーティンへのチャンスがなくなったんですよね冷や汗
そういえばスパの前戦ハンガロリンクでは、
シューマッハに追突したその影響で、
リアウイングが外れてシューマッハ1コーナーで、
飛び出してリタイアってのがありましたねあせあせ

息子はアレキサンダーって言うんですね。
ありがとうございます、勉強になりました指でOK
はじめまして
マーティンのコミュニティがあるなんてビックリ感激です。
検索してみるもんだ…

マーティンは味のあるレーサーでした。優勝出来なかった事がかえってイイ思い出になったりしてます。
BLANYさん>
はじめまして!
優勝できないところも今となってはらしいといえばらしいと思いますあせあせ

JS41のミニカーうらやましいです。
私はちょっと事情があってこれだけを紛失してしまいましたのでふらふら
最近はヤフオクでもなかなか出てこないので希少なアイテムになってます。
キララ∬KHツンデレさん>
はじめまして!
私も'96以降はほとんど見なくなりましたあせあせ
'80年代をお知りとのことですので、
私がわからないことや間違っていることがあればご指導下さい。
よろしくお願いします。
キララさん>
段々思い出してきた電球ホントにツイてないなあ。
ブリスターの話、聞いたことありますね冷や汗
人間欲を出すと失敗するっていうことかなあせあせ
そのベルギーでのマーティンの談話で「ミハエルの前に出たら、気持ちが舞い上がってしまった」と言ってたのが印象的でした。

勝利を追求して走っているレーサーと、ベストを尽しているレーサーの違いなのでしょうか。
BLANYさん>
なるほどですねダッシュ(走り出す様)
彼はいつも冷静で慎重な走りが売りなのに、
この時ばかりは勝手が違ったということでしょうかね冷や汗
はじめましてぴかぴか(新しい)

私は、92年の鈴鹿を初めて生で見て以来、F1が好きになったのですが、その時表彰台で嬉しそうにしていた、マーティンがもっと好きになってしまいましたハート


93年は、リジェのスポンサーだった、ジタンブロンドを、いつも遠くの自販機まで買いに行き(当時はまだヘビースモーカーだったのであせあせ(飛び散る汗)

94年は、東京のF1ショップめぐりに言った際、やっとマーティンのピンバッジを見つけ(同じマクラーレンの同僚ハッキネンではなくマーティンを)購入した私に、店員さんが私に『すごいシブ好みですね〜exclamation』といって、セナの生写真をいっぱいくれたことを思い出しました(笑)


このようなコミュを見つけられてとても嬉しいです電球
ごあいさつの書き込みがおそくなってすみませんでした。
これからも、よろしくお願いします。

かなり晩期ですが、初めて観に行った94年の鈴鹿で一目惚れしてからのおじ(ミカファンの友人が命名。チームメートでしたね)ファンです。
95年はおじを出せーと絶叫して周囲のヒンシュクを買いましたが、ラスト鈴鹿の96年、名前入りのユニオンジャックに、パレードカーから身を乗り出してくれた姿が忘れられません。

今も、F1中継にちょこっと映ると一人で喜んでます。

どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
ブランドルのコミュがありびっくり!と同時に嬉しいです。ぼくは小学生の頃WSPCを見てファンに。以来ずっと応援してます。高校生の時、辞書ひきながらファンレターをだしたら、なんと返事をくれました!学校から帰ってエアメールが来てるのを見た時の感動は今でも忘れません。まさに英国紳士でした。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

M・ブランドル 更新情報

M・ブランドルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング