ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立第一中学校コミュの昭和46年4月〜47年3月生まれの人誰かいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして最近始めたばかりのミク初心者です。
懐かしいです。憶えている先生は
藤野先生、藤木先生、堀田先生、山田先生、溝口先生(音楽)くらいかな・・・・

コメント(14)

どーも。陸上部でした。
自分は、藤野先生→山田先生→浜村先生でした。

あと、黒田先生(社会)、吉岡先生(英語)、高杉先生?(社会)
扇柳先生(技術)松尾先生(音楽)を覚えてます。


正直、僕ら世代でmixiをしている人少ないのかなぁ
それとも一中のトピにこないのかなぁ
おぉ 私も1-6で担任は藤野先生だったからhideki75さんと同じクラス!?
バンブーさんと同じクラスだったんだね。
えー 誰だろう??

僕の名前は本名です
なんとなんとexclamation
僕も1ー6藤野先生でしたexclamation ×2
しかも陸上部走る人

いや〜、いるもんですねわーい(嬉しい顔)
懐しいぴかぴか(新しい)
どうもHRSです。
1-6藤野先生,2-4山田先生,3-4福田先生でした。
不思議と1-6の方ばかりですねわーい(嬉しい顔)
部活は、ややマイナーな放送部でした。

私たちの代まであった学帽の帽章だけは大事にとってあります。
学帽なくなったの?
僕達の代が最後だったのね。。。
帽章どこかいっちゃいました。
でもなぜか学ランのボタンが1個あります
1−3渡部先生〜2−3溝口先生〜3−7福田先生でした。
卓球部所属で当時はそんなに目立って居なかったので
覚えている人は少ないかな?

へろしさん
3−4は中村先生じゃないですか?

学帽も学ランもなくなりブレザーと制服は変わってしまいましたが校舎はほぼ当時のままですよ。(中は補強工事等で変わっている教室もありますが・・・)
すみません、2年3年の4組は高校時代のクラスでしたげっそり
(記憶が混同してるなあ・・たらーっ(汗)
2年のときの山田先生は何組だったかな。
3年福田先生は7組でしたか。

学帽は私たちが2年になったときに、かぶらなくてもよくなった(らしい)んですが、3年間キッチリかぶり続けた人が一人居たような。。
\(^_^ )( ^_^)/
ダメ元でトピたてたのにこんなにコメントついて嬉しさと懐かしさが込み上げていますムード
そしてだんだん思い出してきました

私は1-6、2-4、3-1でした。たぶん・・・あせあせ(飛び散る汗)
そして卓球部でした。

へろすさんはもしかして藤野先生の物まねをしていませんでしたか?
山の学校でしたっけそんな行事がありましたよね。

私は国立を離れて10年ほど経ちますが両親がまだいるので時折自転車車(RV)でふらふらしています。

あと くらや でチェリオを思い出しました。
あったあった山の学校!!んで、たしかにモノマネしましたwwww!
先日、車のオフ会で諏訪とか白樺湖の方に行ったんですが、
道案内の看板に蓼科の文字を見てちょっと懐かしくなりました。
もう20年以上前の話なんですよね〜(シミジミ)

私も国立を離れ10年以上になりますが、車で近くを通るときは降りて、
ロージナ茶房とか大学通りのそば屋さんに行ったり、一橋大の中をウォーキングしたりしてますよ。

ロージナ茶房懐かしいですねぇ。あの大盛りパスタは今もあるのでしょうか?
大学通りのおそば屋さんは一橋大学と桐朋通りの間にあるお店ですか?そこなら確か同じ学年でいましたよね

そういえば私もボタンや校章記念に取ってあります。あとあれだけ校歌を歌わされたので覚えています
でも最近学ランを見ないと思ったらブレザーに代わっていたんですね
少々寂しい気もしますがまぁ我々の時代でも既に学ランは少数派だったかも知れません

ほんとうに懐かしいメンバーですね。
一中の制服はブレザーになったんですね。時代の流れですね-。
僕は、中学高校が学ランでした。

皆は、国立在住や近辺等ににお住まいなんですね。
僕は、中学卒業後広島に行ってしまいました。
国立は、数回行った位かな。
大学通に大きな雑貨屋のようなものができたごろ行ったかな。

国立駅の駅舎がなくなったのはとっても残念です。
二年前にこんなトピが立ち上がっていたんですね。
私も相方も同級生です。

ちなみに、私は3年の時は4組。
相方は7組だったかな。

今も国立に住んでいますよ〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立第一中学校 更新情報

国立第一中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング