ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆フェレットを診てくれる病院☆コミュの京都府でフェレットを診てくれる病院【情報求む!!!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府でフェレットを診てくれる病院について情報お願いします。
引用している場合は下記書いてない場合もあります。
引用で不適切な場合はコメントください。
また、これらはネットの特性上、保障された情報ということではありません。
フェレットを連れて行かれる場合は、自己責任での確認もお願いいたします。

<引用されている病院>
・ダクタリ動物病院 京都病院(1)
・林屋動物診療室(2)
・南京都夜間動物診療所(3)

★病院名
★所在地or最寄り駅等
★診察時間(不明な場合は不明と記載してください。)
★休診日(不明な場合は不明と記載してください。)
★救急対応するかどうか(不明な場合は不明と記載してください。)
★専門かどうか(わかれば)
★あればURL
★実際連れて行ったことがあるかどうか
★感想等

必須でありませんが、上記の内容があるといいかもしれません。

コメント(3)


★病院名
  林屋動物診療室

★所在地or最寄り駅等
  宇治市の六地蔵(総合医療)木幡(皮膚科)

★診察時間(不明な場合は不明と記載してください。)
  月-土 9:30-12:00  17:00-20:00
  日祝 9:30-12:00 

★休診日(不明な場合は不明と記載してください。)
  日祝の夕診はやってないようですが、基本毎日空いてるようです(盆や正月はわかりませんが…)

★救急対応するかどうか(不明な場合は不明と記載してください。)
  入り口に『夜間は南京都夜間動物診療所へ』と張り紙がしてあったので、救急はやってないかもしれません。

★専門かどうか(わかれば)
  フェレットも診療対象です。

★あればURL
  http://www.hysy.co.jp/index.html

★実際連れて行ったことがあるかどうか
  ちょうど今日(初診ですが)連れて行ったところです。
  六地蔵の総合医療センターのほうです。

★感想等
  2匹連れて行きました。1匹は副腎腫瘍で末期、もう一匹は健康診断でした。
 副腎腫瘍の子はもう明らかに末期であることが分かっていたので、少しでも楽な臨終を迎えさせてあげたく来院しました(近所に犬猫専門でフェレットも診れなくはないという病院に通っていましたが…)
 2匹とも5歳で、元気な子も不安なので健康診断をしてもらおうと思い、ちゃんとフェレットを対象にしている病院を探して連れて行きました。
 担当してくださった先生はとても優しい先生でした。
 昼の11時半過ぎに受付したのですが、諸々の検査をしていただいたら、検査結果が出て色々説明をしてもらう頃には14時ぐらいになっていました。
 診療時間をたいそうオーバーしてしまいましたが、とても丁寧に説明してくださいました。
 臨終の子はもちろん、フェレたちへ優しく語りかけながら治療・触診してくれて、それぞれの子たちをいたわってくれているのを感じました。
 臨終の子は少しでも楽に最期の時を迎えられるように、可能な限りの処置をしてくださいました。
 健診を受けた子は、『気になる点があるけどまだ治療が必要というものではないと思う』と説明の時に言われていました。
 しかし、帰宅してから担当してくださった先生から『他の先生たちとも話し合ってみたけど、やはり心配だから再検査をしたほうがいいかもしれない』と電話がありました。
 診療時間を大幅にオーバーしてたのに、帰ってからも気にして他の先生たちに相談までしてくれていたということにとても感謝しました。
 臨終の子は先ほど旅立ちました。しかし、こちらで診ていただいたおかげで、少しは苦しみを和らげてあげられたんだと思います。残った子も近々再検査に連れて行こうと思います。

長々とすみません。
★病院名
 南京都夜間動物診療所

★所在地or最寄り駅等
 〒613-0034
 京都府久世郡久御山町佐山西ノ口10-1
 日本ファミリービル1F
 最寄駅は近鉄の大久保だと思いますが駅からはかなり距離があります。
 車で行くのが現実的です。
 夜間の救急病院であるため、終電・終バス後は(車がない方は)タクシーしかないかと思います。 

★診察時間(不明な場合は不明と記載してください。)
 21:30〜2:00
年中無休 夜間・救急(むしろ夜間しかやっていません)
※救急病院であるため、二度目以降の来院も初診扱いになります(毎回初診料が発生します)←HPからそのまま抜粋しましたが、確かに何度行っても初診料がかかってます…

★休診日(不明な場合は不明と記載してください。)
 夜間だけですが年中無休でお正月もやってるそうです。

★救急対応するかどうか(不明な場合は不明と記載してください。)
 対応してくれます。というか救急のみです。

★専門かどうか(わかれば)
 フェレットはじめ小動物を専門とする先生はいないそうですが、応急処置的なことは頼めそうです。
 念のため先に電話してから行ってください。

★あればURL
 http://www.nac-kyoto.com/

★実際連れて行ったことがあるかどうか
 フェレを連れて行ったことはありませんが、トイプードル(2匹)を連れて行ったことが2回あります。

★感想等
 フェレの対応については連れて行ったことがないのでわかりませんが、犬を連れて行ったときは玉ねぎやチョコレートを食べてしまっていたため、吐かせるために連れて行きました。
(時間がたつと消化・吸収されてしまうため、中毒を起こす前に吐かせたかったので…)
 だからフェレもそういう対応やケガの応急処置とかならしてくれると思います。
 夜間ですが、思ったよりスタッフさんがたくさんいました。
 女性スタッフさんもけっこういて話しやすかったです。

フェレ専門ではありませんが、一つ上の病院の紹介でチラリと書いたので、こちらもしょうかいさせていただきました。
朝までずっとではありませんが、夜間遅くも診てくれるところは1件でもあると心強いですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆フェレットを診てくれる病院☆ 更新情報

☆フェレットを診てくれる病院☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング