ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AuPair、オペア、チャイルドケアコミュのオンラインテスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月にアユサのオリエンテーションに参加するゆうなっていいます!!!

オリエンテーション参加した方じゃなくても、知ってる方にちょっと質問というか、聞きたいんです!!

『オリエンテーション参加前英語レベルチェック』とかいってオンラインテストを受けないといけないみたいなんですけど、みなさん結構なレベルだったりするんですかね(^^;)?

自分の英語力のなさに、改めてショックを受けてるってのと、
これでホントにアメリカへ行けるのか心配になりましたε= (++ ) 英語の勉強の仕方もよくわからんくなってきたし。。。

そもそもテストの結果が悪かったらどうなってしまうんでしょうか!!?知ってる方がいたらぜひとも教えてください!!!!お願いします!!!

コメント(10)

こんにちは〜
6月にアメリカに出発することになったものです。
わたしもアユサですよ。
オンラインテストはあたしは最初4でした。。。
でもアユサの方が「このテストは難しいですよ」って言ってましたし,このテストが悪くても落ちることはないと思います。条件付き合格という形になると思いますよ。
何か質問ありましたらわたしでよければいつでも相談に乗りますのでメッセージとか送ってくださいね(p*'v`q)
hirocoさん
ありがとうございます!!!最低でもレベル6とか書いてたからどぉしよと思ってました(¨;)なんか安心しました(o^^o)
6月ってもぉすぐじゃないですか〜!!!!どきどき〜ですね!!!
これからまた疑問とか出てくると思うんで、その時はよろしくお願いしますッッ(◎>∀<◎)
かくいうあたしも条件付き合格でした。。。
でもなんとか英語力に問題はないですねとアユサの方に言って頂けるまでになりました!!
だからゆうなさんも頑張ってください☆
そうなんです〜かなりドキドキです!!!!!
お互い頑張りましょうね(*>v<*)ノ
hirocoさん
ゆうなめっちゃ英語力に問題ありまくりですよ。。
あまりの頭の悪さにショックで、オンラインテストのあとは眠れませんでしたよ(´∀`)
英語力に問題ないとかめっちゃすごいじゃないですか〜!!!!!
どんなって勉強したんですか!!?
邪道な勉強法かもしれないですが,
日常会話にすごく自信がなかったので
自分のお気に入りの漫画で英語版になっているものを
買って一冊を読みまくりました。。。ワラ
あとは子育てとかケアに使えそうな表現や相づちなどを
サイトとか本屋で探してノートに書いて。。。って感じですかね〜。。。
お役に立てない情報でスミマセン..
こんにちわ。
久々にのぞいてみたら似たような悩みを持っている人がいたのでコメントしますー。
俺は6月に渡米が決まりました。
英語は全然ダメ。確か初回のオンラインテストは1。そして再度受けたら2。でした。
条件付って言ってたけど何だかんだで進みます。
進みますけど壁に当たります。テストは1でも進めることは出来ます。
その壁というのがホストとの電話でのインタビュー。こればっかりはきついです。
俺はどうやって乗り切ったかというと、あらかじめ台本を作りそれを棒読み。電話はかなり高等なスキルを必要とするみたいです。
こんな英語能力が低い自分でもやる気があればどうにかなります。あとは困るのは向こうに行ってからでしょうか。日本で準備することに越したことはないです。
自分は勉強大嫌いで今まで生きてきたので、本を読むのも嫌い、机に座っているのも嫌い、勉強すると意気込んだ瞬間睡魔に襲われる始末です。
なるべく英語に触れる機会を作るといいと思います。自分はバイト先で外国の人が来るとどうにか話しかけて接客してみます。そこで言えなかった言葉を後で調べて次に使う。
あと近所で外国人のファミリーはいませんか?自分は幸いにも米軍の基地が近いので何組かのファミリーと友だちになりそこで英語を話しながら実際にベッビーシッターをしたりしました。ママさんが日本人だから分からないことがあれば聞けるので非常に助かります。

最後に自分のホストファミリーは、俺が「私の英語はヘタです」って言ったら「勉強にくるんだから仕方ないよ、気にするな」って言ってくれました。むしろ頑張ってコミュニケーションを取ることが英語を話せるより大切な気がします。

がんばってくださいね。
hirocoさん
お気に入りの漫画の英語版ですか〜!!!
ほほ〜!!!ゆうなもなにか探してみたいと思います(^皿^)
漫画なら読めそうだしッッ(◎>∀<◎)
お役に立ちまくりですよ〜!!!
ありがとうございます(o^^o)

Kyosuke6月4日渡米さん
めちゃめちゃ詳しくコメントしてくれてありがとうございます!!!!
ハンドブックを読むだけでいっぱいいいっぱいだったんで、このコメント読んで、なんか勇気とやる気が出てきましたよ!!!!!
英語がダメだったら、てっきり進まないと思ってました(^^;)
しかし、台本作りですか〜。これは『これ聞かれそうだな!!』的な感じのことをまとめたんですか!!?
外国人と触れ合う機会ですか〜。基地天国の沖縄に住んでながら、そんな機会ゼロですねε= (++ )
やっぱ喋るにこしたことはないですよね。。勉強はしてるんですが、そっちのほうはさっぱりなんで、どうにか作戦を立てないといけないです!!!!
今から壁にぶち当たりまくりだと思いますけど、頑張りたいと思います!!!
ほんとありがとうございます!!!!!!!
ゆうなさん。
俺ハンドブックすら理解度50%くらいで完全理解は・・・。
あれ読めるなら俺より語学力高いから頑張り次第できっと大丈夫になるよ!
台本作りはほとんどイメージトレーニングに近いです。
挨拶から書いていって、こんな質問してみようとか多分こんな質問されるかなーって(例えば料理はできる?みたいな)考えてそれの答えを用意しておく。その質問はすぐに答えられないみないな例文も用意しておけばあとでメールで返せばいいし。
まだ出発が先ならば、「ベビシッターします」みたいのを掲示板とかmixi内のコミュに書き込むといいですよ。そこで自分の将来の事の為に英語をやりたいとかベビーシッターをしにいくとしっかりとした目的があればきっと誰かがよいアドバイスをくれるはずです。
自分がアメリカでベビーシッターしているということを想像しながら着実に準備をしてみてくださいね。
困ったことがあれば出来る範囲で協力します!!
漫画だとストーリーもわかりやすいし,
日本語版があれば何言ってるかすぐわかるからねいいですよ☆
でもやっぱり読んだり書けたりしても話すことには直結しないなぁというのが感想です。Kyosuke6月4日渡米さんがおっしゃっているようにあたしも台本というかだいたい来るであろう質問の答えはあらかじめ用意しておきました。最初の方は電話までこぎつけても電話したあと連絡がこなくなったり。。。ワラ
今となっては笑い話にできますが,そのときはめっちゃヘコんだりしましたぁ。。。
もし,質問リストとか作るならメッセージくださいね♪♪
最近までインタビューしてたので,そのメモ残ってるから何かの参考にはなると思います(*ゝω・)ノ
長々と失礼しました〜☆
Kyosuke6月4日渡米さん
ゆうなも完全理解は100ぱーしてないですね!!!
オリエンテーションに間に合わせるために『こんな感じでいっか〜!!』的な感じになってきてます。。
BabyTalkとかさわってもないし(´∀`)
死にますね、こりゃ。
台本の『その質問にはすぐには答えられない』の例文は、なにげに大事ですね〜!!!!考えてなかったらパニくりそうだし。
ベビーシッターの情報とかまでいろいろ詳しく教えてくれてほんとありがとうございます!!!!!
めちゃめちゃめちゃ助かります(^皿^)ありがとうございます!!
また分けわからんくなったときは、またよろしくお願いします!!!

hirocoさん
内容がわかってないと、読んでても『はぁ!!?』ってなりますもんね〜!!そこらへん考えると日本の漫画ってのがみそですね♥´^ิ ౪ ^ิ)
やっぱ台本作りは大事なんですね!!!!きっと質問されてすぐには答えられないだろうし。。しかも、あとから連絡がなくなるってショック大じゃないですか〜!!!!
ゆうなも作りたいと思います!!!ずうずうしくも、質問リストを教えていただきたいですm(__)m
そっこーでほんっと、ずうずうしいですがメッセージ送りまーす!!!

Kyosuke6月4日渡米さん&hirocoさん
こんなに優しく&親切&協力してくれてありがとうございますね!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AuPair、オペア、チャイルドケア 更新情報

AuPair、オペア、チャイルドケアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング