ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

俺の庭 〜鷹場新田篇〜コミュの環境問題のウソ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作者:池田 清彦
読んで欲しい人:★しょうもない人★(俺は読んだから除外)
        ■自分は真面目でお人好しだと思っている人
        ■公務員的なお堅い原理主義者
        ■地球温暖化が気になって気になって夜も眠れない人
        ■暑いなと思いながらもクーラーの設定を28℃に設定している人
        ■昔採ったザリガニの大きさを仲間内で競っていた人
        ■本当はスポーツカーに乗りたいけど環境を考えエコカーに乗っている人
        ■都知事
        ■あなた。

内容:筆者は生物学者で昆虫好きのおっさん。色々なデータとともに筆者の考えをまじえて書かれています。表紙は一見お堅い本かなと感じますが中身はわかりやすくまとめた手書きのイラストなどがあって読み始めたら2,3時間もあればいっきに読めてしまいます。前半は現在大きな話題になっている地球温暖化対策について皮肉を交えつつ語っています。後半は生物学者に立場から環境問題や生物の生態系の話をこれまた皮肉りながら語っています。まぁとりあえず読んだらわかります、このおっさんの昆虫好きぶりが。(倒置法)

感想:一言でこの本の感想を言えといわれれば痛快と答えるでしょう。(この本で映画作れそう!)
特に後半の生物の生態系の話は面白い。
動物愛護とか言って団体になってデモしたり菜食主義者になる奴が革のベルトや革靴、革の服を身に付けてたり革のBagを持っていたりするのを見るとこいつしょうもない奴やなと思っていたからこの手の話は大いに共感できた。

もしこの本が100万部売れたなら日本は、というより世界は大きく変わる(たぶん)。
でもたぶん売れない。少なくとも日本では売れない。そもそも日本で環境に興味がある人はこの本を手に取ることさえしない。というよりあまり本屋においてない。
環境問題に興味がある人は「地球があぶない!」とか「地球温暖化を止めろ」とか「今すぐひとり出来る環境対策」(架空)みたいな偽善本を迷わず選ぶだろうしね。っていうかそういう本は至る所に広告が出されてテレビとかでも紹介されたりするし、どこにでも置いてある。でも結局はみんないい人になりたいんですよ。


選んだ理由:たまたま筆者がテレビに出ていて「環境破壊、温暖化って騒いで俺の快適な暮らしを邪魔しないでくれ」みたいなことを発言していて、おれもそう思っていたからその発言の真意と根拠が知りたかった。

最後に:温暖化で冬の気温も上がったら洋服代浮くからその分ビール飲めるやん。ヒーターつけんくてよくなったら燃料代浮くからその分焼酎飲めるやん。食べ物熱っつくしなくてもいいからガスとか電気代浮くしその分日本酒飲めるやん。酒飲んだらめっちゃ楽しいやん。そしたらみんなハッピーやん!

あぁしょうもな!もう一回読まんといかん。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

俺の庭 〜鷹場新田篇〜 更新情報

俺の庭 〜鷹場新田篇〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング