ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ないちにいる、うちなーんちゅコミュの*沖縄だけ??*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
でしゃばってすみません。 不適切だったら消しますm(_ _)m


ないちに来て違和感を感じたこと、習慣、食べ物など色々沖縄だけなのか??と感じたことを書いてみませんかー(長音記号2)

僕は人参しりしり〜とかりんごしりしり〜にする機械(名前わかりません)は沖縄独自と聞き軽いカルチャーショクをうけましたあせあせ(飛び散る汗)
それではどうぞー(長音記号2)

コメント(489)

むしろ、それはプライドではないと思う
まあ、滅多に傘は持たないが…
ふゆーして傘を持たないんだなぁ あたしは(^。^;)
沖縄は風があるし、邪魔くさいさぁね〜
> 青いせんたくばさみさん

はじめまして〜わーい(嬉しい顔)
あいや〜、ルンペン怒られますかね〜あせあせ(飛び散る汗)
東京で使ってる人に1人だけ会ったことがありますよー。

小禄と首里は「どろじゅん」かもしれませんねーウッシッシ
そうそう 傘持たないのは、アンマサイとかフユ−してるからですねウッシッシ約1割は失恋かも失恋雨傘より日傘が多い県かも
たしかに、傘を持たないのはフユーしてるからですね!!
雨が止んで、傘が荷物になった時には・・
「はっしぇっむかっ(怒り)」て、傘をその辺に投げ捨てたくなる小雨ダッシュ(走り出す様)

傘を持たないプライドいいですねー(笑)
そうそうexclamation ×2
ルンペンって言ったら怒られるでふと思ったんだけど、沖縄では『ぶらく』って言葉普通に使いますよねexclamation ×2
こっちでは、差別用語として使われてるから気をつけて話さないと大変ですよ冷や汗
フユー(爆)でーじ懐かしい!

フユーもそうだし、沖縄は南国で、雨降ってもスコールみたいな感じだから傘雨をあまり使わん習慣があるのかもしれませんねーわーい(嬉しい顔)

長い傘持って歩くの難儀〜あせあせ(飛び散る汗)
傘難儀だょね(笑)でも放射線怖い…。今更ながら。ナイチでゎガッツリ傘さしてるょ、
昨日友達と飲んだ時にどろじゅんの話になったけど、おとーなんかの時はやっぱ「どろじゅん」だったらしい。たぶんなまって、なまって伝わって、一部どろじゅうになったんじゃない?って落ち着いた。

放送禁止とか差別用語も知らないで使ってたんだ!!はっしぇこわい〜
放射線よりモーヤーの煙の方が怖い。
発癌の可能性が『あるかもしれない』ものより可能性が『確実に倍以上になる』煙の方が怖いです。
 
『降りれんかんてぃしてる』
って標準語では何て言えばいいんだろ。
『降りれないよ〜してる』とかちゃんとした言葉が当てはまらない(笑)

おはようございます♪
初めて書き込みします(^^)
私今神戸にいるんですけど、ふと気づいた事があって、小学校の時とか、風邪引いてる時以外は長ズボン禁止とか、ジーパン禁止とかありませんでしたか???今の時代はそこまでないらしいですけど、よく考えたら、雪が降らない沖縄だからこそできる事だなって気づかされました( ̄▽ ̄)
ぷりずむさんるんるん
『降りかんてぃしてる』の標準語は『降りにくそうにしてる』かなexclamation & question標準語より英語が簡単かも…ふらふら手(パー)
> 沖縄県人会長さん

『降りにくそうにしてる』
ですか(笑)
なんか標準語だとしっくりこないですね失恋
やっぱ、沖縄の方言は英語と近いんですね*
> もっじーさん

はじめまして〜☆
私の小学校もそうでしたよ〜!長ズボンはいてる人いなかったさーわーい(嬉しい顔)
しかも男子は制服みたいな?黒い半ズボンをはいてる子がでーじ多かったですよ!
(これは多分年代だはずあせあせ)
私は内地に来てから初めて長ズボン買いましたよ〜♪ワラ
しょこんちゃんさん
やっぱそーですよね!
だめでしたもんね( ̄▽ ̄)
沖縄だからこそできる決まりですよね!笑。
制服みたいな黒の半ズボン、でーじ懐かしい(笑)そういえば、一年間、半袖で頑張っていた男子が数名いたね。沖縄といえど、冬は寒いのに、あれは本当にスゴいぴかぴか(新しい)
> ねこ子ちゃん

あの制服みたいな半ズボンと布のいろんな色があるベルト!ほとんどみんなそうだったよね〜わーい(嬉しい顔)
あと半袖の人よ〜!いたいたあせあせさすがの沖縄でも寒いときはあったよね〜!ワラ
しょこんちゃん☆
布のいろんな色があるベルト!!!!!
懐かしいーー(涙)
うちの兄も愛用していたよー。
何年か前にうちの父親が使っているのを発見したときには
吹き出してしまったけど(笑)
大人が使っちゃだめでしょー(爆)

あのベルトは全国区だったのかなー。
沖縄だけ!?
> ねこ子さん
あのベルトは全国区ですが、主に作業現場等で使われてるようです。(僕の周りの場合)

百均に売ってるよ
それってガチャベルじゃないのか?時々はずれなくてトイレで右往左往するやつ。
> 沖縄産U2さん
そうなんですね!初めて知りましたほっとした顔百均にあるとはexclamation教えて下さってありがとうございます。
> 青いせんたくばさみさん
ガチャベルとは、なかなか可愛いネーミングですが、全国区なのか?
気になるところです!

どうやら、子供だけのアイテムではないようですね。
ねこ子ちゃん☆

あのベルトが全国区だったとは!ワラ
しかも子供も大人もOK!!ぴかぴか(新しい)上等だね〜♪
そういえば今年帰省した時に、うちのおじさんもしていたさ〜!わーい(嬉しい顔)
あのベルト!
ガチャベルって言うんだ!(笑)

ベルト私の家にもありました!笑。
そろそろヨーゴが飲みたくなってきました♪
本土にはないんですよね〜(^^)
そのベルトは「GIベルト」でしょう。
最近の作業服扱ってるとこはガチャと書いてるね。
払下店とかはまだ「GI」で通してるけどね。

ヨーゴはね〜、
内地だと紙パックと乳製品がネックらしい。
通販で空輸って手もあるげどね・・・
安いボジュレー並みになっちゃうかもよ。
一応、ヨーゴもどきのものは色々ありますけど。やっぱヨーゴが1番です(^^)
あと最近知りましたが、ここには冷たいぜんざいはないんですね!!!笑
とてもびっくりしました( ̄▽ ̄)
あのぜんざいのおいしさをわからないなんて…(>_<)
Wikiで、
「森永乳業の宮崎県の工場でも、わずかではあるがヨーゴが製造されている。
こちらは瓶入りのみとされる。」とあったので宮崎に嫁いだ姉に聞いたら
知らんと一喝された。Σ(T□T)

ああ〜ぜんざい、浅草で食べたのは湯気出てたし塩辛かったね。
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
アンテナショップ行って「あまがし」で我慢するか・・・

σ( ̄。 ̄) オイラん家でもエアコンが脱走する。
夏場、部屋の扉を開けっ放しすると、
「クーラー逃げるから早く閉めなさい」
って怒られたもんだ。
適切なトピックかどうかわかりませんが…今日は台風なので、ヒラヤーチーを作って食べてます。この台風→ヒラヤーチーのルールは私だけではないですよね
運動会の歌「指折り数えて待っていた〜♪う〜れし嬉しい運動会♪」の歌、皆さん知ってますよね?
小学生の時に毎年歌ってました!

うちのないちゃーダンナさまは聞いたこともないってゆーんですあせあせ(飛び散る汗)
念のため会社の人にも聞いてもらったけどやはり知らないと・・・
この歌って沖縄だけ?それとも地域限定(?)だったのかな〜?
引越しの前に塩と味噌持っていくのって沖縄だけなのね。
嫁(大阪人)に『こんなんも知らんの!?』と言ってしもた。
えぇ・・・謝罪しました(涙

ガチャベルト(GIベルト)愛用してます
カーキ色のも欲しいな〜
>もーちゃんさん☆
だいぶ遅いレスになりましたけど、その運動会の歌、歌ってました〜!
でーじ懐かしい♪
「赤勝つように〜白勝つように〜♪」ですよね(*´∀`)♪
今も歌われてるんですかね〜?
自販機とコンビニが少ない。
自販機にロング缶がない!!
コンビニでポイントカードお持ちですか?って聞かれない。
TSUTAYAとGEOが少ない。
コンビニのドアが自動ドアじゃない。
スーパーに売ってるゴーヤーがでーーーーじ
まぎー!!ゴーヤーに元気がない。。

以上、内地に来て感じたことです。

ログインすると、残り454件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ないちにいる、うちなーんちゅ 更新情報

ないちにいる、うちなーんちゅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング