ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋医学家庭療法研究会コミュの女性に多い・・・冷え性。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「冷え性を治せば、人生が変わるよ。」

以前、鍼灸の先生にそういわれ、冷え性への認識が少し変わりました。

●飽きっぽい。
●集中力に欠ける。
●気分にムラがある。
●勉強など、浅い部分で満足してしまう。
 (解ったつもりになって、深入りしない。)
・・・等。

冷え性が、身体に及ぼす影響は、なんとなく頭に入っていましたが、まさか、性格へも影響を及ぼすとは。。。
初めて知りました。
冷え性されど冷え性・・・侮れません。

女性にとても多く見られる冷え性。
皆さんで、冷え性についての対策や冷え性が身体に及ぼす影響等、情報を共有しましょう。


【管理人の冷え性対策】

●お灸(つぼきゅう禅使用)

「志室」と「湧泉」のツボにお灸を据えています。
鍼灸の先生に教えていただきました、私(冷え性)の特効穴だそう。
それに「三陰交」のツボをプラスすれば、最高・・・だとか。

●よもぎ茶の常用

よもぎには保温効果があり、常用することで血液サラサラの作用から、体質改善が期待できるとか。身体の内側からもアプローチ。

→お灸で冷え性対策を始めてから、今年が始めての冬です。
去年に比べて、どれほどの変化があるのか、楽しみです。


皆さんが、どのような対策をされているか、是非、教えてください◎
色々な意見・アドバイスをお待ちしています!!
皆さんで、情報を共有しましょう♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋医学家庭療法研究会 更新情報

東洋医学家庭療法研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。