ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

90年代を偲ぶ花組OGこみゅ。コミュのなつめさん死去。信じられません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
憧れの花組トップスターなつめさんが、
こんなにはやく、常世の方になってしまわれるなんて。
信じられません。。。
号泣。






大浦みずきさん死去=元宝塚トップスター、ダンスの名手
11月15日23時5分配信 時事通信

 元宝塚歌劇団花組のトップスターで、退団後はミュージカルを中心に女優として活躍した大浦みずき(おおうら・みずき、本名阪田なつめ=さかた・なつめ)さんが14日午前7時、肺がんのため、東京都内の病院で死去した。53歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で行い、12月2日午後2時から東京都新宿区南元町19の千日谷会堂でお別れの会を開く。喪主は姉の内藤啓子(ないとう・けいこ)さん。
 1974年に宝塚歌劇団に入り、男役として活躍。幼いころから習っていたバレエの実力で早くから抜てきされ、88年に「キス・ミー・ケイト」で花組トップスターに就任。ダイナミックでエレガントなダンスで「宝塚のフレッド・アステア」と評され、「ダンスの花組」と呼ばれる一時代を築いた。「ベルサイユのばら」のフェルゼン役などを演じて91年に退団。現役中の89年、退団後の92年と2度にわたり歌劇団のニューヨーク公演に参加し、成功に導いた。 

コメント(19)

今知りました

どうして、、!

ショックで眠れません
0時丁度くらいにヤフーのニュースで知りました。
でも信じられなかったのでトピ立ても出来ませんでした。
私の青春時代のまっただ中でのスターさん。
いっぱい、いっぱいの思い出があります。
当時のなつめ会の皆さんの顔が浮かびます。
あまりに悲しくて、ただ呆然としています。
呆然としました・・・。
ダンスはもちろん、歌もお芝居も大好きでした。
貴方の築かれたダンスの花組、この時代のファンで居られた私は本当に果報者でした。ただひたすらご冥福をお祈りいたします…
もう、あのダンスが見られないなんて。胸膜炎って癌のことだったんですね。
本当に、言葉が出ません。
でも、ナツメさんのあの素敵な踊りは一生忘れません。
御冥福をお祈りいたします。
ナツメさんの、break a leg のシーンが大好きで、テレビで放送されたのを録画してあるビデオを何度も何度も見てきました。

ご冥福をお祈りいたします。
中学の時、友達から借りた「ヴェネチアの紋章」「ジャンクション24」を見て宝塚そして花組のファンになりました。

現役時代は観れなかったけど、「ジャンクション24」のビデオ、何度見たことか。。。

なつめさん、ありがとうございました。
あなたは私の青春の入り口でした。
あの時代から今でも憧れるナツメさんが亡くなるなんて思ってもいませんでした。

余りにも早いですよね。

きっとあちらでも名ダンサーとして踊っていらっしゃる事でしょう。

ご冥福をお祈りいたします。
今日の早朝にショックうけました。
mixiになつめさんの知り合いの方が日記を書いていらっしゃったのですが、
肺癌になったのは煙草が原因だろうと書かれてました。
無情です。
早朝にニュースを見てショックを受けました。
私もナツメさんといえば『ジャンクション24』。
力強く登場された時の圧倒的な存在感が忘れられません。

皆様と共に永遠にナツメさんのダンスを胸に刻み、当時のVTRを観て、ご供養となればと思います。

ご冥福をお祈りしています。
こんにちは

ほんとうにはじめまして、なのですが、いてもたってもいられず・・・・
辛くて悲しくてなにもする気になれず、思わずかきこんでしまいました。
どうぞ、コミュのほうにもおでかけくださってひとこと、お願いたします。

以下、事務所ホームページより

かねてより、闘病中でございました当社所属女優「大浦みずき」は、
2009年11月14日午前7時に肺がんの為、都内病院にて死去致しました。(享年53歳)
生前の皆様のご厚情に心より感謝しつつ、ここにご報告申し上げます。
葬儀につきましては近親者のみでの密葬とさせて頂きますので、ご了承下さい。
尚、関係者、ファンの皆様にご参列頂ける「お別れの会」は、下記にて執り行う予定でございます。

日時:2009年12月2日(水)14:00より
会場:信濃町・千日谷会堂
喪主:内藤啓子(実姉)

以上、慎んでご報告申し上げます。
どうぞ、こちらがコミュとなっています。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48108719&comment_count=22&comm_id=195892

つづけて申し訳ございません。
はじめまして

私もなつめさんが亡くなられたなんていまだに信じられません。

私もなつめさんがトップの頃から花組を観ていました。

キスミーケイトやジャンクション24はもちろんですが、美しき野獣がすきでした。
退団公演のヴェネチアの紋章も印象的でした。

ご冥福をお祈りいたします。
とてもとても悲しいのだけど、悲報を聞いてから1日経って、少し落ち着いていろんな事を考えました。

好きな作品や場面をあげようと思ってもなかなかあがらないんです。もう全部好きだった。芸を飛び越えて、なつめさんのすべてが好きだったことを改めて思い出しました。

考えてみたら、なつめさんを超える人ってなかなか出てこないですね。私が知ってるだけでも軽く20年は出てないです。あと何年たてば再来を見られるのか…いや、亡くなってしまったから生まれ変わって近々再来が現れるのかな…そんなことをボンヤリ考えてます。

10数年後の宝塚、また観に行きましょう!そこでなつめさんが踊っているかも知れませんね。

さよならよりまたね♪と送ってあげたいです。
私がなつめさんを知ったのは、まだなつめさんが星組にいらっしゃった頃。失礼なことに、私はなつめさんをかっこいいダンサーさんとしか認識しておらず、まさかトップになられるなんて思っていませんでした。
その頃の星組はショーが充実していて、風間イリヤさんとよく踊っておられた記憶があります。明らかに他の人とは踊りの余裕が違っていて、高校生の素人目にもすごいダンサーさんだということはわかりました。ただ、その時代はバリバリに踊る人はダンサーで終わってしまうような勝手な思い込みをしていました。なんて失礼な話なんでしょう。
だから、なつめさんが花組に移られて二番手となられた時は正直意外でした。これは、あまりになつめさんがプロフェッショナルすぎたが故の私の思い込みです。
そしてダンスだけでなく、歌にお芝居に魅力を放ち始めたなつめさんは、ペイさんと共にかっこいい男役がズラリと揃う伝説の花組を築いていかれました。それまでの花組のイメージをガラッと変えてしまうパワーがあのお二人にはありました。花組が急に洗練された大人の魅力溢れる、グレードの高い組になったのを、私はリアルタイムで感じることができたファンだと思います。
なつめさんのことはまだまだ書き足りません。時間をおいてまた書き込ませて下さい。
そして…なつめさんの華やかな花組時代が始まります。
ショーではトップさん以上の活躍の場を与えられていたなつめさんですが、お芝居に関しても、宝塚の男役像を塗り替えて行かれたと思います。
私は二番手時代の代表作として「琥珀色の雨に濡れて」のルイを挙げたいと思います。夜の世界に生きる男性を、あんなにかっこ良く、色っぽく仕上げてくるとは…。今でこそあぁいう色のお役は珍しくありませんが、当時はすごく画期的でした。柴田先生が、踊れるなつめさんのイメージを膨らませていかれてできたルイだと思います。
お芝居のラスト近くで、「こいつ」と言ってタラちゃんのお尻を軽く叩くのですが、何気ないその仕草が、大人の色気たっぷりで、まだ高校生だった私は「私も叩かれたぁい」と言って騒いでいたのを思い出します。
あれはなつめさんご自身で考えられた演出なのか、柴田先生のご指示なのかはわかりませんが、インパクトのある一場面でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

90年代を偲ぶ花組OGこみゅ。 更新情報

90年代を偲ぶ花組OGこみゅ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング