ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【藤村正宏】 エクスマコミュのニューズレター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
エクスマ塾10期生??「グレー」の会社の社員です。
現在、見込み客へのニューズレターを勉強中です。
もし宜しければ皆さんのご意見を伺いたいと思い、このような事をしていいのか分かりませんが、ミクシィに載せてみました。(会社には内緒にしてほしいですが。)笑。
下記の文章は、5枚ほどあるニューズレターの中で一番上。つまり一番最初にお客様が目にするであろう文章です。
「つかみはOK??」笑。かどうか分かりませんが、いままでの経緯、後に続く文章のからみもあるのでご意見を求めるのは間違っているかも知れませんが、もし宜しければご意見をお願い致します。ちなみに10月1日発送予定です。


[やっぱり秋はスポーツですね。]
 暑い夏が過ぎ、だいぶ涼しくなってきましたね。食欲の秋。読書の秋。でもやっぱり秋と言えばスポーツですよね。弊社の事務所は木之本小学校の真南にありますので最近は子供達が運動会の練習をしている声がよく届きます。
先日、バレーボール、ソフトボール、柔道、レスリング、陸上。いろいろなスポーツの世界大会が開催されました。そしてこれからの時期は、野球の日本シリーズやワールドシリーズ。サッカーのトヨタカップ。亀田興毅選手のボクシングなど、おもしろい大会や試合があります。
私、矢島建設 中島の注目はやはり、野球の日本シリーズと亀田興毅選手のボクシングです。(笑)
亀田選手の態度や言動、前回の試合から、亀田選手を批判する声も多くあるようですが、私は若干19歳にして、世界チャンピオンに挑戦。そして勝って自分が世界チャンピオンになった事はとてもすごい事だと思います。強さを求めて、父親を信じて練習してきた結果だと思います。
創業80年余。矢島建設も長年、建物に対して強さを求めて、自分達を信じ活動してきました。日本に昔からある「木造軸組み工法」アメリカから輸入された「2×4工法」。弊社も以前はこれらの工法で家造りをしてきました。しかし、世界中で起こる異常気象。毎年増える台風の上陸。そして30年以内に必ず来るといわれる大地震。大自然の力に勝つ、建物の強さを求めてきました。そしてたどり着いたのが「矢島の家・KENRO-100」です。鉄筋コンクリート住宅の矢島の家ならば皆様に安全とあんしんを必ずお届け致します。
お問い合わせは下記フリーダイヤルまで今すぐお電話下さい。

とういう感じでA4一枚。手書きではなく、イラストレーターを使って月に一回(5枚ほど)のニューズレターを発送しています。みなさん感想を宜しくお願い致します。
会社名とか出ちゃってますが、いいのかなぁ・・・・

コメント(8)

アロハさん》》
コメントを頂き有難う御座います。挨拶のジョークとかとんでもない。本当にありがたいです。
自分の好きな事や建築とは関係の無い事を最初に書いた方がお客様に読んで頂けるとの思いがあり、一番最初の文章はスポーツネタから入り、建築(弊社)ネタにつなげようとの考えがありました。亀田ネタはやはり微妙ですね。
アロハさんの文章の「フリーダイヤルでお待ちしていますが、地震は待ってくれません。」すごいです。
思わず電話しそうですね。
使わせて頂くかも知れませんが笑顔でご了承下さい。(笑)
これからも宜しくお願い致します。
テツ兄(ほうよう)様》》
アドバイス有難う御座います。
中部建築賞や岐阜女子短大の事も。もしや弊社のHPまで見て頂けたのでしょうか??有難う御座います。
見込み客とはいえやはりもっと弊社を分かっていただくために弊社の実績や、活動内容等も盛り込んだほうがいいですね。

お客様にしてもらいたい行動を明確に書き込んで、その後の「危険と不安」とサヨナラ。「地震は待ってくれません」で背中を押して最後の後押しとういう感じですね。
有難う御座います。
参考にさせて頂いて、よりニューズレターが出来るよう頑張ります。

ちなみに余談ですが、テツ兄さんは美容師なんですね。全然関係ありませんが、うちの奥さんも美容師なんです。
奥さんにもエクスマ勧めてみよう。。
そうなんですか!!グレーをはじめ今社員みんなでがんばっている所です。
自分はエクスマのセミナーは以前、岐阜で行われた「映画で学ぶマーケティング」に一度参加しただけなのでまた、参加したいと思っています。
そのときは是非宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【藤村正宏】 エクスマ 更新情報

【藤村正宏】 エクスマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング