ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Re:GOコミュのWhat is "Re:GO"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Re:GOも立ち上げから1年以上経ち
「レゴって何?」って質問をよく聞かれるようになりました。
良い機会なのでRe:GOのことを少し話してみようと思います☆
暇なときにでも1度読んでみてね(^ー^)b


全ては2007年の夏、YAJというイベントでの出会いから始まりました。
「YAJで出会った素晴らしい仲間たち、たった3日間で終わらせてしまうのはもったいない!」
そう思った6人の仲間が集まって立ち上げたイベント企画団体、それがRe:GOでした。


Re:GOという名前には2つの意味があります。

1つ目は
「1人ひとりの個性(Block)を大切にする」
「その個性(Block)を組み合わせて、みんなで1つのモノをつくる」
という意味です。
色(=それぞれの個性)を混ぜてしまうのではなく、
違いを認め合うことで、いろいろな色を積み重ねて新しいモノをつくることができる。
まさにあのLEGO Blockのように。

もう1つは
「みんなで集まることで爆発的なエネルギーを生み出すことができる」
「さらにそのエネルギーを自分の中に吸収して再(Re)出発(GO)してほしい」
という願いです。
それは新しい分野に飛び出すことでも
日常生活に戻ってがんばることでも
人それぞれで良いのです。


そしてこの2つの意味を実現させるためのKeyとなりうるのが「出会い」です。
言い換えれば、たくさんの人と話し、いろんな個性に触れること、
そして様々な刺激や影響を与えたり受けたりすることです。
だから初対面の人との出会いだけを意味するのではなく
もともと知ってた人の新しい一面との出会い、
そして新しい自分との出会いも含んでいます。

これからはYAJのメンバーだけでなく
みんなで連れてきたい友達を連れてきて
少しずつRe:GOの輪を広げていきます。
きっと、新しい仲間との「出会い」で変わる何かが
あなたにとって新しいワクワクになると信じています。


Re:GOに参加することで
思いっきり楽しみながら
たくさんの個性や価値観と出会い
自分が成長するエネルギーにしていく。

Re:GOとして、その手助けができる場であり続けたいと思っています。



長文となってしまったけど読んでくれてありがとう!
最後に言いたいのはみんなの個性(Block)こそがRe:GOをつくっているっていうこと!
一緒に素敵な場を作り上げて盛り上げていきましょ♪♪

これからもRe:GOをよろしくお願いします!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Re:GO 更新情報

Re:GOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。