ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi GUJO (ミクシイ 郡上)コミュの郡上本染寒ざらし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末、七日に吉田川において郡上本染の寒ざらしが行われます。

冷たい川に入り、染めた鯉のぼりをさらします。

いつもたくさんのカメラマンや観光客が集まります。

夏の郡上しか知らないあなた、
暇で何もすることのないあなた、
お時間のある方はぜひどうぞ。

コメント(3)

これは 1日だけのことなのですか?
TVではなく 本物見たいのですが この日は行けないあせあせ(飛び散る汗)
次の予定などなありませんでしょうか
>Cat,mama(ケイさん

すでに一回目が終わっております。

コピペですが、以下を御参照下さい。

2010年1月20日(水)・2月7日(日)、郡上八幡(ぐじょうはちまん)で『第41回作業公開/郡上本染・鯉のぼり寒ざらし』が行なわれる。郡上市八幡町の吉田川・宮ヶ橋の上流で行なわれる、郡上八幡の冬の風物詩。岐阜県の重要無形文化財に指定された「郡上本染」の「カチン染め」の手法で染め上げた鯉のぼりを清冽な吉田川の水にさらし、布に付いた糊を洗い落とす作業。冷たい水にさらすと布が引き締まりいっそう美しくが発色するといい、古来から厳寒の時季に行なわれている。1回目が1月20日(水)13:00〜14:00に、2回目は2月7日(日)11:00〜12:00。郡上市八幡町立町の「渡邊染物店」(TEL0575-65-3959)に立ち寄れば風呂敷など「郡上本染」の製品を購入することも可能だ。

水の町・郡上八幡のシンボルである町を流れる用水は、吉田川から水を引いたもので、今も現役の生活用水として使われている。郡上八幡城下町プラザ→名水百選『宗祇水』→宮ヶ瀬橋→やなか水のこみち(吉田川の玉石8万個が敷かれるポケットパーク)→いがわの小径(江戸時代の用水路)と巡るプランがいいだろう。名古屋圏からなら日帰りの小旅行にも最適だ。

開催日:2010年1月20日(水)〜2月7日(日)
開催場所:吉田川・宮ヶ橋の上流

有り難う御座います

2回有るのですね 覚えて置いて来年楽しみにします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi GUJO (ミクシイ 郡上) 更新情報

mixi GUJO (ミクシイ 郡上)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング