ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目に映る世界巡礼フォトエッセイコミュの白神山地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白神山地への行き方をインターネットで調べても
東京からの飛行機・バスなどでのツアーの話ばかりで困ったので
まずは現地で知った事などを書いてみたいと思います。

白神山地の中で、世界遺産に指定されている地域は秋田の日本海側の地域で、JR秋田白神駅と八森駅の間辺りからバスが二つ森という所まで出ています。
ただし二つ森は世界遺産登録地域ではなく、緩衝地域です。

また、この季節だと第一観光バスが出るのではなく、第一観光が借りた乗り合いタクシー(ワゴンバス)での観光ツアーに全ての車両が動員されるようです。

JR東能代駅9:10、JR八森駅9:30、白神山地・二つ森トレッキング、十二湖のうちもっとも美しいであろう青池、ブナ原生林散策、16:10八森駅、16:30東能代駅、といった感じです。
http://mito.2-d.jp/mito/japan/03.html
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/tiiki/shirakami/02_tanoshimu/02_trekking.htm

同じ第一観光バスで、JR二ツ井駅9:30、白神遺産センター10:20、太良峡、岳岱自然観察教育林、ホテルゆとりあ藤里で入浴(プールあり)、二ツ井駅17:00というのもあります。
http://www.shirakami-sanchi.com/trekking/index4.html

公式ホームページは作成中で大雑把に書いているので、正確な情報はそのうちこのトピックに載せて行きたいと思います。
http://www.shirakami-sanchi.com/higaeri.html
どちらも7800円ですが、弁当や温泉の料金込みです。
ただのバスでも片道2500円、往復5000円なので、
公認ガイドがついて7800円は安いかも知れません。

現地までは青春18きっぷで行くとすると一日当たり2300円。
2日以上まわる場合は現地で秋田・内陸回遊パスが2000円で買えます。青森の弘前からは津軽フリーパスプラス白神というのが3000円で、バスや津軽鉄道も乗り放題だそうです。青森側からは暗門の滝というのが観光のメインになるようですが、緩衝地域や教育林でなく世界遺産登録地域まで歩くなら一番近くまで行くのは青森側からのようです。
http://www.jomon.ne.jp/~misago/s_midokoro.html
ただし、世界遺産登録地域に入るには前日までに申請して許可をもらう必要があるようで、登山になれた人でないと無理のようでもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%9C%B0

尚、私が青森側でなく秋田側から行っているのは、一つにはバスケットボール経験者だから能代工高のイメージが強いせいかも知れません。

宿泊は、JRなどで頼むと1万円するホテルばかり紹介となるようです。私は藤の瀬温泉旅館という所に宿泊しました。
こちらで2000円と紹介されている所ですが、現在は施設名も料金も変わっています。
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mononoke/monolink05link4.htm
クーラーはありませんが、素泊まりなら4300円。食事つきだと8000円しますが、料理はいい感じでした。規模が小さいからこそ温泉をリサイクルさせるのではなく源泉につかれます。
ただ、ツアーでゆとりあ藤里が入っている場合は、歩いて汗まみれになった体をさっぱり洗うのに厳密な意味での温泉でなくて大型施設でもよいかも知れません。

秋田では特急を含めても電車の本数は少ないので、全部まわろうとするとあちこちに宿泊する事になるかと思います。

コメント(6)

第一観光バスの資料。
ホームページには載っていないC,Dのコースの方がお勧めかも。
ただし私が行ったのはAです。
1の写真では見づらいと思うので、
AB・CDコースそれぞれを横割りにした写真です。
それと森吉山の方のコースの続きです。
第一観光パスの資料の表紙と裏表紙(十和田湖・田沢湖会員制バスなど)。
お次はJRのリーフレットから。
リゾートしらかみと、
津軽フリーパスのページ。
津軽フリーパスプラス白神、
五能線パス、
秋田内陸回遊パス
の資料(表)。
津軽フリーパスプラス白神、
五能線パス、
秋田内陸回遊パス
の資料(裏)。

表は大きな字とカラー写真ですが
裏は詳しい案内です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目に映る世界巡礼フォトエッセイ 更新情報

目に映る世界巡礼フォトエッセイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。