ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトナムでオフショア開発!コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
それぞれの自己紹介をおねがいします。
↓良かったらこれを使ってください

●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
●2 今どんな事をしてるか
●3 なぜこのコミュに?
●4 その他・ひと言・PR・なんでも

コメント(32)

●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
ちょこ こと 霜田と言います。

●2 今どんな事をしてるか
ベトナムを活用したオフショア開発の研究や、
色々なベトナムIT企業の発掘。

●3 なぜこのコミュに?
ベトナム人のきれいなお嫁さんをもらった先輩に
そそのかされて作ってしまいました(?)

●4 その他・ひと言・PR・なんでも
色々と情報交換できればと思います。
宜しくお願いします!
ベトナムで一緒にわんこを食しましょう!
●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
とりあえず、実名は伏せておきましょう。

●2 今どんな事をしてるか
mixiにカキコ、、なんてことはおいときまして。
某企業でベトナムの方相手に仕事してます。

●3 なぜこのコミュに?
私がそそのかしたのだろうか。
”綺麗なお嫁さん”というところで、隣で否定している方がいます。

●4 その他・ひと言・PR・なんでも
楽しげに話ができればとおもいます。
ベトナムでは、サトウキビジュースには注意しましょう。
こんちわ。はじめまして。ベトナムへの投資、ベトナムの知財に関する仕事を少ししています。その関係でベトナムでビジネスをしている人々と交流しています。
>ゆきさん
サトウキビジュースの耐性がものすごい高い人に注意されると
現実味があるんだか無いんだか…
まぁまとめると、
食べ物がバラエティー豊かで、いい国だってことですね!

>オッチーさん
はじめまして!
色々と交流が出来ればいいですね。
海賊版あふれるベトナム現地の人の間では知財と言う概念は
まだ少ない気がしますね…。
だからこそチャンスなんでしょうか?
●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
toshi(表示されているそのまんまですね)

●2 今どんな事をしてるか
ソフトの受託開発会社の社長。

●3 なぜこのコミュに?
11年前にホーチミンの会社に外注してました。
#当時はオフショアって言葉は無かった。。。
4年間ぐらい季節毎に通ったでしょうか。
今はビザ必要なくなったんですね(w

●4 その他・ひと言・PR・なんでも
一言でベトナムと言ってますが、ホーチミン、フエ、ハノイと、大きく3つのエリアに分かれると思います。
明確にした方が良いでしょう。人の意識も違います。
11年前から、日本からの外注費は、800USDから2,500USDまで跳ね上がっています。
コストメリットだけを考えると、そろそろ頭打ちかと思います。
中国の次はベトナムと言われて、久しいと思ってます。
これから。。。ですかね?
スキルを考えると、まだまだ抽象化の概念が浸透しているとは思えません。つまり、再利用性等考えられていないかな。。。と思います。
会社、人により違うかもしれません。
ちょっと後ろ向きな発言でしたが、ここ3、4年は外注していないので、状況、レベルがどの程度変化しているのか知りたいです。
よろしくお願いします。
> toshi★ちゃん さん
書き込みありがとうございます!
11年前とは、かなり先駆けですね。
中国などは未経験で最初からベトナムだったんでしょうか。


> 一言でベトナムと言ってますが、ホーチミン、フエ、ハノイと、大きく3つのエリアに分かれると思います。

確かに地域ごとに違いますよね。
フエ単独よりは、中部だとダナンの方がソフト開発も経済も
活発かと思うので、「中部」か何かになるでしょうか。

一つ一つの事象について全て地域ごとの違いを論じる事は
大変すぎるので、地域ごとの違いを話し合えるトピックが
あっても良いかもしれませんね!


> 状況、レベルがどの程度変化しているのか知りたいです。

スキルに関して教育の充実や日本企業との仕事によって、
あがってきてるんではないかと思いますが、高い要求レベルに
達しない事も少なくないと思います。
とは言え、吸収するスピードは速いので、教え甲斐が
あるのではないでしょうか?

これからも宜しくお願いします!
>ちょこ@ベトナム日本さん
>中国などは未経験で最初からベトナムだったんでしょうか。
中国ありますよ。
16年ぐらい前(w
上海でした。まだ、地区が区画整理だけの時に行きました。

>中部だとダナンの方がソフト開発も経済も 活発かと思う
ホーチミン、ハノイは経験ありですが、中部は行った事無いのです。。。

>高い要求レベルに 達しない事も少なくないと思います。
日本の仕事が、かなり前から予算縮小、短納期になってきていますね。
特に短納期が、彼らのスキルに合わず、外注出来なくなってきていました。まぁ僕の取ってくる仕事がそんなのばっかりだからかもしれませんけど。
仕様を伝える、途中のコミュニケーション、テストの考え方・実施具合を考えると、日本で1人月を2人でやってもらい、なおかつ、質問、状況把握、最悪現地に飛ぶ事を考えると、コストメリットはなくなります。
単純に単価でのメリットを強調、または信用すると痛い目に遭うでしょう。
そうは言っても、中国のように逃げちゃうよりもましですが(w

プログラムが出来ると言うのは、ホーチミンでは大学出のエリートです。当然英語が出来ます。
最新技術の取得に関しては、日本語になった時に習得する日本人よりも、英語で最新情報を得ているので、その辺は強みですね。僕も何度か教えられた事があります。

短納期、再利用性を考慮した設計を満足する事は出来ない。
コストメリットは無い。
オフショア開発(海外に仕事を出す)をすることにより、日本国内の空洞化をどう考えるのか。
最新技術の習得は日本よりも早い。
以上を考慮すると、外注と言うよりも協業により世界にソフトを発信して行く事を考えた方が良い。
と言うのが、僕の意見です。

長文失礼しました。
>toshi★ちゃん さん
返信ありがとうございます。
私も価格だけを目的に安易に考えると絶対痛い目に合う、
という意見は同感です。一緒に成長していけるパートナーと
して、長い目で付き合う必要があると思います。
その為にも、短納期などの案件を無理に出してもどちらにも
何のメリットもないですね。
ある程度の期間を納得して頂けるお客さんがいて、メリットを
全員が受けられるような形でできるのが良いと思います。
とは言え、短納期でないプロジェクトはそうそう無いというのが
実情ですが…。
>ちょこ@ベトナム日本さん
>とは言え、短納期でないプロジェクトはそうそう無いというのが
実情ですが…。
そうなんです!
これが、僕が3年ほど、ベトナム外注が遠のいてしまった原因の1つでもあります。
思うところはやはり一緒ですね。
システムの保守や、
監視作業、検証作業や人海戦術によるテストなど、
継続的・反復的な作業は効果が発揮しやすいかとは思います。

一度道筋を作ってしまえば、一回ごとの基本的な流れは変えずに
作業をお願いする事ができますので。
●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
しみけん

●2 今どんな事をしてるか
中国上海の企業様と、小規模で細々とオフショアやっています。
また、海外からオフショアをされ、開発する事もあります。


●3 なぜこのコミュに?
ベトナムは悪い噂が少なく、なるべく早く知っておきたい国だと思っており、
色々情報が交換できたらと思っています。


●4 その他・ひと言・PR・なんでも

オフショアは大企業・大型案件だけのものではありません。
DLL1つだけの小規模案件も経験しました(笑

一般的に入手できる情報は、大規模・大型案件のものばかりで
出張やオンサイト開発ができない中小企業のアプローチや、
(↑金銭的に・・・笑)
現場レベルのコミュニケーション方法を研究しています。

特に、25歳前後のPGの方と交流しながら、
大人じゃできない本音の情報共有をしています(笑
一緒に参加して頂ける方、是非連絡お待ちしています!

あと、ベトナム人の友達が欲しいです(笑

皆様宜しくお願い致します。
> しみけんさん
コミュへの参加ありがとうございます!
ベトナム人の友達紹介します(笑

宜しくお願いします!
●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)

トミ平


●2 今どんな事をしてるか

ベトナム中部に出稼ぎに来ています。


●3 なぜこのコミュに?

うちはオフショア〜はやってませんが、近くにやってるところがあるので。それと、別のSNSで、ちょこさんに会ったから。宜しくお願いします。


●4 その他・ひと言・PR・なんでも

今後の中部は、ダナンが来る感じです。ただ、物流と人材がネックです。オフショアなら物流はあまり関係ないのでいけると思います。周りを見ていて思うのですが、もし利用する頻度がかなり高く、入力作業など、人海戦術の場合は、外注よりも現地法人の子会社を創ってしまった方がいいかもしれませんね。
>トミ平さん
わざわざあちらのSNSから飛んできてくださりありがとうございます!
ダナン熱いですね!
まだ行った事がないので是非行ってみたいです。
その際には是非よろしくおねがいします あっかんべー
ダナン暑いよ。。。
(ちがうって?)

まあ、とりあえず。。
何回か、訪れた事があります。
ハノイのように、道はバイクだらけ、、なんてこともなく。
でも、広い道が多くて、いまからの発展のじゅんびをしている、という感じに見えました。
ベトナムで、港といえばダナンになるそうですね。
国際観光客船は、ダナンになるとか。
そのせいか、白人系の方を何度も見ました。

私が行った時は、、やっぱり暑かったです。。(そればっか)
なんで行ったかと言いますと、ここの法務局に婚姻届を出したのです。

ただ、ハノイやホーチミンシティからダナンへの交通は不便ですよね。
ゆきさんのような鉄道旅行も時間かかるし、飛行機も中途半端そうですよね。
高速鉄道の開通が待たれますね。
高速鉄道を開通させて鉄道会社の採算が取れるかはわかりませんが。
皆さま
はじめまして

●1 名前 rudy
●2 ベトナムから帰国し、転職先の機械メーカーにて海外職研修中です
●3 オフショアで検索してきました。
●4 トミ平さんがいらっしゃって、ビックリ!!

よろしくお願いします。
>rudyさん
はじめまして。
rudyさんのブログもちょくちょく拝見しています!
ここでお会いできるとは思いませんでした。
宜しくお願いします!

>坂東III世さん
お久しぶりです。
ここで会うとは…。
宜しくお願いします!
はじまして。

●1 名前
   shiro です。
●2 今どんな事をしてるか
   独立系日本のITベンダーで営業してます。
●3 なぜこのコミュに?
   昨年から中国・上海に進出。ベトナム企業ともコンタクト中のため、
   色々と情報交換(収集)させて頂ければと。
●4 その他・ひと言・PR・なんでも
   ベトナムにはオフショアでなく、共に世界に通用する日越製ソフトウェア
   を作っていくことを目的としています。

よろしくお願いします。                  
>shiroさん
はじめまして!コミュへの参加ありがとうございます。
やはり中国で既に取り組まれている会社さんが
ベトナムに注目しますね。

既にオフショア開発をしている企業のほとんどが
「今後更に規模を拡大したい」と思っているのに対して、
いまオフショア開発をしていない企業のほとんどが
「今後もオフショア開発をする予定はない」と思っている、
という調査結果が裏付けられるようです。
はじめまして!
今所属している会社はウェブ制作会社なんですが、
ベトナムに進出し、オフショア開発・ベトナム人派遣・ベトナム進出支援など事業を広く展開しはじめました。

何か情報交換でもと思い、コミュに入らせて頂きました。

何でもご連絡くださいーー。

http://digiper.asia/
> Isseyさん
はじめまして!
最近もベトナムオフショア開発の無料セミナーやっていましたね!
残念ながら行けませんでしたが、一緒に盛り上げられればと思っていますので、
これからもよろしくお願いします!
> 山さん
コミュへの参加ありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします!
入ったのに長らく、自己紹介していませんでした。

●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)
團たけひこ(CEO)

●2 今どんな事をしてるか
東京のITファクトリー、いわゆるモバイル&ウェブ系オフショア開発会社をホーチミン1区で営み中。2割のアウトプットを社内外に公募したプロジェクト用に向けてはいるものの、まだまだ。ベトナムで会社を二つ起業して、1社譲渡、とうとう在住6年目。

株式会社アウトスプリン
http://www.outsprin.com/

●3 なぜこのコミュに?
同業種の交流をベトナムでしたい。飲み会?

●4 その他・ひと言・PR・なんでも
ホーチミン1区、ZEN PLAZAの近くにオフィスを構えております。同業種の方や、ベトナムでの開発に興味のある方は、気軽に遊びにきてください。

受託だけでなく、大小さまざまなアウトプットをしていて、今回、超体系化した日本のドラマ検索&自動更新自動最新動画取得サイトが欲しいというネタから作ってしまいました。

ベトナム生活のお伴に。。。

無料ドラマまとめ テレビ帳
http://televicho.jpn.org/

他にベトナムで日本人向けにバンド活動とかライブを行っております。興味のある方はぜひメッセージください。
●1 名前(mixi名・実名 どちらでも)

清水と申します。

●2 今どんな事をしてるか

ベトナムハノイの子会社を用いてパッケージ開発/オフショア開発受託をしています。

●3 なぜこのコミュに?

ベトナムオフショア システム開発会社にどのような期待があるのかと思い情報収集および情報発信を
させていただけばと思い参加させていただきました。

●4 その他・ひと言・PR・なんでも

忘年会シーズンですね。
こじんまりとやりますか?
初めまして

私は中国の人で譚(タン)と言います。
中国の広州で貿易会社を経営しております。

主な事業としては、
●ベトナムの日系工場へ工場用の資材を輸出。
●日本のアパレル会社のエージェントとして、中国の洋服を日本まで輸出。

もし似てるようなことをやってる方やビジネスに繋がりそうな方々がいらっしゃるのであれば、
是非、絡んで下さい。

宜しくお願い致します。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトナムでオフショア開発! 更新情報

ベトナムでオフショア開発!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。