ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原子核物理学コミュのこの積分、どーやるんだろー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、今晩は。

実は、難しい積分で3日くらい悩んでいますあせあせ
Mathematica式で書くと、

Integrate[x/(x^2+a^2)/(Exp[x]-1),{x,0,Infinity}]

で、答えは分かっているのですがどうやって導いたらいいのか、あれこれやってみてはいるのですが、まだどうやったらいいのか分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。乙女座

コメント(6)

留数で出来そうな気がしたんですができませんね…
あれこれ考えてみましたができませんねえ・・・
まてまてかにも入れてみましたが。
お松さん、えがともさん:

レスありがとうございます。ちなみに答えは、

1/2( Log[a/(2 Pi)] - Pi/a - PolyGamma[a/(2 Pi)])

で、(PolyGamma)は、こう書くのがただしいかどうか実は
よくわからないのですが、ガンマ関数のログを微分したものです。
MathematicaだとD[Log[Gamma[x]],x]となるようです。

あれこれウェブで眺めていたら、この積分、ゼータ関数に
関連した「ハミルトンの積分公式」というのから導かれる
ようで、月曜日に学校の図書館に行って調べてみようかと
思っているところです。
上の答えはMathematicaででるんでしょうか?
自分が持っているものでは、答えが出ません…
バージョンは Mathematica 6.0.1 (OS MacOSX v10.5.1)なんですけど。
研究室には v5.2 もあるのでそちらでもやってみよう。
って、古い方で答えが出て新しい方で出ないのは変な気もしますが…

ちなみに、TeX 表記で

\int_0^\infty \frac{x}{e^x-1} dx

Mathematica 表記で

Integrate[x/(Exp[x]-1),{x,0,Infinity}]

の積分の方法なら一応(なんとなく)わかります。
できる後輩に教えてもらいました(笑)。
公式集(岩波 数学公式)に答えが載っているもので、実は簡単だったのかもしれません。
えがともさん:

Mathematica では、この答えは出ませんでした。
この答えは、ガンマ関数関連の公式集の中にありました。

Mathematica は、(悪口になりますが、)自分でも
できそうな計算は、Mathematica でもやってくれますが、
自分でできそうも無いものは、Mathematica でもダメ涙
というのが今までの経験ですむふっ

Mathematica は、「あの積分の答えなんだったけ?」
というような時、公式集を引く代わりくらいにしか
使えていません。
それから答えの方ですが、

http://www.math.sfu.ca/~cbm/aands/toc.htm

のEq. (6.3.21)にありました。それから、

V.S. Adamchik の論文、

arXiv:math/0308086

のほうにも出てました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原子核物理学 更新情報

原子核物理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。