ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

咳が止まらないコミュの鼻うがい健康法、止まらない喉の痛みは上咽頭炎?Bスポット医療

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
半年ほど前に

風邪、気管支炎(+軽いマイコプラズマ肺炎)にかかり、その治療に2〜3ヶ月ほどかかってしまい、

喉の痛みや咳が慢性化してしまい、止まらなくなってしまいました。。

内科、呼吸器科を受診して、耳鼻咽喉科も受診したのですが、

ハレなどは見当たらないし、精神的なものでしょうと

言われ、薬を処方されたのですが、よくならず、色々と調べたところ

「鼻うがい健康法」という本を見て、慢性上咽頭炎、Bスポット医療、

というのがもしかしたら、自分にあてはまっているのではないか、

と思ったのですが、コミュニティを探してみても、

その内容が無かったので、トピックを作成させてもらいました。管理人様、申し訳ありません。

なにぶん、情報が少ないもので、この治療を受けていいものか心配なのですが、

もし、この治療を受けた事がある人や、知っているけど、同じように飛び出せずにいる人などいませんでしょうか。

もし治療を受けた事がある方がいらっしゃいましたら感想などを聞かせて頂けると非常に有難いです。それでは失礼いたします。

コメント(18)

はじめまして(^^)
私も、自己判断ですが喘息・好酸球性肺炎・嗅覚障害の元は慢性上咽頭炎なのではないかと、思ってますぴかぴか(新しい)
明日、EAT療法している耳鼻科に行ってみます
現在進行形でEAT治療を受けています。

腎盂腎炎の治りが悪く、
腎臓内科のある病院へ再入院となる前に、
夕方16:50に元の入院先ドクターが
EAT治療の病院へ電話を入れてくださり、
タクシーで即行向かいました。

EAT治療は痛いですが、
治療時間そのものは数分なので我慢出来ます。

治療後も何とも言えないような
頭痛は残りましたが、
翌朝にはまず熱とめまいが軽減したので
三日間連続でタクシーにて通院。

四日目は病院の都合で受けられませんでしたが
自宅安静三日後からは
出勤出来るほどに改善しました。

内科や耳鼻科、脳神経のドクターetc
いろんな科にかかりましたが、
この治療が一番
功を奏しているように思います。

しつこい咳が続いているかた、
急に血圧が高くなったかた、
気を失うようになったかた、
頭痛・めまい・熱が続くなどの
慢性的な疲れが取れないかたなど
受診される価値は十分あると思います。

7月の豪雨災害や地震等々の片付けで
砂埃やその他諸々の汚染物質や菌など
空気と一緒に取り込んでしまい
それをフィルター的に濾過するのが
上咽頭や扁桃なのだろうと
素人ながら解釈しています。

喉うがい・鼻うがいもしないよりは
もちろんした方がいいと思いますが、
それでも取れないモノを
物理的に擦過で除去するのが
EATなのかと思います。

扁桃が目詰まりを起こすことで高熱を出すから
扁桃腺を切除したという話しも聞きますが
フィルターを取っていいの?と疑問に思い、
昔、切除を勧められたときは拒否しました。

同様に、有害なものが上咽頭にたまれば
思いがけない臓器腎臓にまで悪影響を及ぼし、
一生治療を必要とすることにもなりかねません。

一人でも多くのかたの体調不良が改善されることを願っております。





慢性疲労症候群(簡単にいうと強い疲労で日常生活に支障が出て眠っても疲労がとれない)という慢性病と何年も格闘しております。


精神科や神経内科など様々な科を転々としてきまいした。
ここ2年はとっても難しい別の方向からの治療をしておりまたが、あまり効果がでないので、
年末にBスポット療法の本を購入しました。

このお休みが明けたら、Bスポットをやってくれるクリニックに行くつもりです。
耳鼻科でうけいれてくれるかなとか、今までの治療のことが頭をかすめて
期待と不安でどきどきしています。

期待の部分としては急性腎不全をしており、耳の下の頸の筋肉も押すと痛いので
あてはまるのかなと…。 咳はでないのですが。。
行く前にがたがたしてても仕方ないのですが。

初心者ですがよろしくお願いいたします。
長年、口腔灼熱症候群(舌痛症)で喉が痛いんだと言われ、思い込んでいました。
舌は、それかもしれないけど、喉は少しでも酸っぱいもの辛い物を食べると、夜中も喉がカラカラで痛くて目が覚めます。  マスクして寝ても水を飲んでも喉の渇きは癒えません。
耳鼻科で薬をもらっても何年も治らず、慢性上咽頭炎?ときいても、分かりませんと言うばかり。

口の中、上あごに、いつもポツポツと小さな湿疹のようなものができており、これが隆起しだすと
ますます喉が痛くなり、痰がつまったようになり息苦しい。ガムを噛むと、喉の痛みが楽になる。
みなさん、こういう症状があるのでしょうか? 

鼻に、プレフィアやアストリンゴゾールの希釈したものを点鼻すると少し沁みます。
Bスポット療法が、とんでもなく痛く麻酔することも聞いたので、尻込みしています。
本当でしょうか?

またトリクロール酢酸鼻腔粘膜焼灼術というのがアレルギーで鼻閉の人に行うと書いてあったのですが、これは、慢性上咽頭炎には効かないのでしょうか。喉だから、違うのかとも思ったのですが、同じ粘膜なので。分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
Bスポット療法をやってきました。かなり痛いときいて尻込みしていたのですが、大して痛くありません。普段の喉の痛みのほうが強いですから。 しかし、綿棒に血がついたので、慢性上咽頭炎に決定。 治療を続けます。トラネキサム酸と麦門冬湯をもらいました。  
Bスポット、効いてきました。最初は、綿棒の先が全体に真っ赤だったのが、うっすらと血が付く程度に。 喉の渇きも減ってきて、口の中は唾液に満ちています。 まだ、普通の人よりは渇いてます。
けど、キムチ食べても喉が痛くなくなりました。やった〜
>>[9]
初めまして!
私は1年半喉の詰まる感じや咳など、何件も病院に通いましたが、原因はわからず。
でも色々な治療をしても良くならなかった時、先生がふと「上咽頭炎かな…」と。
帰ってすぐ調べてみたら、当てはまる事ばかり。
なので私もBスポット治療をしたいのですが、鼻からと口からと言うのが怖くて。
嘔吐反応が強いので、とくに口からが心配ですし、もし出血した場合は、血はすぐ止まるものなのか…
りかりんさんは、Bスポット治療効いてきたみたいで良かったです。
私もまだあと一歩が踏み出せません。
もし良かったら、どういう感じの治療だったのか、週どのくらい通うのかなど教えていただけませんか?
長文失礼しました。
>>[10] 、はじめました。 わたしも皆さんの書き込みをみて、尻込みしていました。私は口からです、そのほうが広範囲に塗れるような気がします。
少しはウッとするときもありますが、綿棒はじっとしてなくて、右、真ん中、左と移動するので、一瞬です。出血といっても血がしたたるのではなく、綿花が真っ赤になる程度。 そんなに悪くない人は、うっすら血が付く程度です。 すぐにティッシュをわたされますが、それに血がついた事はありません。  少しだけ勇気を出して頑張ってください。 

最初、医師に痛いですよと言われましたが、処置後、それほど痛くありませんでしたと言ったのを覚えています。人それぞれですが。
週1、2回と言われたので、週1で通っています。喉の奥を鏡でみてくれて、まだ普通の人より渇いてますね、と毎回チェックされます。
>>[11]
お返事ありがとうございます!
綿棒で薬を塗られるのは一瞬なんですね。
それを聞いて安心しました。
辛いけど治療が怖いから我慢しようと思っていましたが、もうこの症状が出てから1年半。
喉だけではなく、しびれや胃痛など様々な症状が出てきたので、まず経験をされた方の話を聞いて、心の準備をしてから行きたいと思っていました。
でも今通っている病院ではBスポット治療は行っておらず、以前購入した慢性上咽頭炎の本に記載されていた病院に行こうと思っています。
勇気が出ました!!
宜しかったら、りかりんさんのその後の症状を、また聞かせてくださいm(_ _)m
>>[13]  レス遅れました、ごめんなさい
6月には出血が全くなくなり、喉も潤った感じがしたので治療終了です
気になるなら月1回くらい来てくださいと 

ヒリヒリし始めたので10月に行くと、少し腫れてるけどBスポットで出血もないので、薬も無し、気になったらまた来てと。 少し痛い時は、生食の鼻うがい、もう少し痛い時はプレフィアの点鼻でしのいでいます
もう見てる人あまりいないかな…!?と思いつつ、
誰かの参考になればというのと、自分が話したいのとで書きます。

Bスポット療法受けてきました。
自分は、咳ではなく長引く鼻炎だったのですが、
どうやらアレルギー性鼻炎と上咽頭炎、両方あるらしい。

これからBスポット療法します、という説明とかは特になく、
じゃあ処置しましょう、と言って、サクッと終わりました(笑)

喉と鼻突っ込まれるのは結構きついと聞いていたのですが、
鼻の方は、PCR検査とほぼ同じ印象…。
PCR過去に2回受けてたので、「同じ場所〜!」ってなりました(笑
喉の方は、えづいて咳が出たのですが、それもすぐ終わるのでそんなに辛くはなく。

むしろ、塗ったあと、2時間ぐらいめちゃくちゃしみてヒリヒリしてたのが辛かったです…。
たぶんマスクのせいもあり。呼気が熱くなって、それでヒリヒリが強くなってた気があせあせ(飛び散る汗)

綿棒は結構簡単に血染めになってしまったので、炎症ありますね、ということで、
とりあえず週2で通うことになりました。

…しかし、気になっていた鼻炎は上咽頭炎とは別だったようで、
Bスポット療法でどこまでよくなるんだろう…!?鼻炎は結局治らないのでは…!?と
今からハラハラしていますあせあせ(飛び散る汗)
また一方的に経過報告などしていこうと思いますー。
おおお、いくつかイイネ頂いてたので続きをば…!
一ヶ月後ほど通ったのですが、
コロナにビビって今は休止中です…( ;∀;)
代わりに、コロナ対策も兼ねて鼻うがいしてます。

今のところ、鼻炎は完治はしてないですが、
治療前よりはマシになったかな…?

あと、歯の治療で意識的に「上下の歯の間に隙間を開ける」というのをやっていたら、鼻炎も多少楽になってきたような気が…。

当面は、「歯をあまり噛み合わせない」「鼻うがい」で様子見ようと思います〜。
最近また病院通いを再開しました〜!
多少マシになったけど、右側の喉と耳の繋がりのあまりに炎症が残っている…
喉の奥のさらに耳側の端のほうなので、病院でも微妙に届いてない気がする…
てか、鼻の方から届くところの炎症はほとんど完治している気がする…

というわけで、ネット情報を参考に、自力でルゴール液を塗ってみることにしました。
折り曲げた綿棒でやるのが一番確実で、ルゴール液をたっぷり染み込ませて、のどちんこの後ろに差し込んで押し付ける…。
毎日やってるのですが、効いてるような気がします。

また変化があったら報告します〜!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

咳が止まらない 更新情報

咳が止まらないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング