ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

咳が止まらないコミュの原因不明の咳・・・それは咳喘息では?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
このなかで咳喘息と診断された方はいますか?
もし、差し支えなければ
その時に出された薬、
その後の再発防止・予防について医師からの説明など
いろいろ聞かせて下さい。

コメント(15)

私はたぶん原因はストレスと若干のアレルギーです。

薬はブリカニールという気管支拡張剤を飲みましたが
副作用で心臓がバクバク・手が震える、など出たため
その後フルタイド(ステロイド剤)の吸入をしました。
風邪をひくとまた咳の症状がしつこく残る事があり
その時はテオドールを飲んでいました。

現在はストレス状況からかなり解放されたので
咳の発作は出ていません。
医師から言われた日常生活の注意点は
こまめに掃除をする事、でした。。。
はっきりとは言われないんですが
喘息に近いと言われ
マリーさんと同じように
風邪を引くと咳が残ります

私はテオドールなど気管支拡張剤を服用すると
動機、手の震えがあり今は飲んでません
フルタイドは吸入しています

あとアレルギー薬でセレスタミンなど処方されました

私は今のところ原因不明です
環境が激変したのでそのせいかも・・・
私は・・・
・VICKSベポラップに出てくるエヘン虫が喉にいる!
・めまいがする
・何の前触れもなく咳が始まる
・夜の咳が止まらず、「酸素が足りん!」というくらい
 肺の空気が咳として出て行ってしまい、
 息を吸うと急に喉がいがらっぽくなり
 おつりの咳が何倍も出る
こんな状況から咳喘息へとなっていきました。

できることなら
のどが異常にイガイガするって時に
適切な病院で診てもらえばよかったと今頃思ってます。
こんばんは
「咳喘息」って言われました。
フルタイドの吸入を朝夕2回と
メプチンミニとムコダインを朝夕飲んでいます。
アレルギー検査をして杉と檜に反応しました。
今年は花粉症の鼻や目のかゆみは軽かったのですが、
気管支の方にアレルギーが出てしまったのか、
鼻水が喉の方に回ってしまうので、それが良くなかったみたいです。
花粉の季節が過ぎて調子が良くなったのですが、
今日実家から東京に帰ってきたら、また咳が出始めました。
なんだか精神的な要因もあるみたいです。

医者には喉を冷やさないようにハイネックを着たほうが良い。
なるべくマスクをしていた方が良い。(寝る時も)
ホコリやタバコの煙は禁物。
って言われました。
>・VICKSベポラップに出てくるエヘン虫が喉にいる!
 ・めまいがする
 ・何の前触れもなく咳が始まる
 ・夜の咳が止まらず、「酸素が足りん!」というくらい
  肺の空気が咳として出て行ってしまい、
  息を吸うと急に喉がいがらっぽくなり

まったく同じ症状です。
テレビで「咳喘息」という言葉を聞いてこれだ!と思いましたが病院では喘息ではないようです…とのこと。
でも症状がすごくにているんです。

今年は杉花粉症もそれほどひどくなかったので、咳も小康状態を保っています。
やはり鼻炎と関係があるような気もします。先生の説によると花粉症で常に塩辛い鼻水が喉の後ろ側に流れ落ちていて、喉に炎症を起こしているんだとか(ちょっと汚いなぁ)。

薬は皆さんと同様抗アレルギー薬と気管支拡張の胸に貼るシールをもらっています。
なんかね、もう、赤面っていうか
咳が続いて腹筋も収縮して
血圧ががーっと上がってくるのが分かるくらい
咳が続く時があるんです。
職場で咳が始まると、
「いける?」なんて声をかけられても
返事なんて出来ないくらい咳が出て
顔は真っ赤で咳は止められないし
(下手に返事するとよけいに咳が出る)
恥ずかしくて恥ずかしくて。

この咳喘息、まだまだお医者さんの中にも
認識している人が少ないようで
スムーズに診察も進まないし、
患者自身も何だか分からず
そのままにしてしまう事が多いみたい。
若い女性に増えてきているようです。

そのままにしておくと喘息にまで発展するようなので
気をつけましょうね。

情報不足回避のためたてたトピなので、
いろんな人の話が聞けると嬉しいです。

ちなみに「喘息持ち」のコミュにも
同様のトピを立ててみました
(こちらは若干私の愚痴が多くて申し訳ないですが)。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6858322&comment_count=23&comm_id=3200

向こうは少々学術的な感じですが
興味があれば見てね。
初めまして。

まさに今日病院で咳喘息と診断されてきました。初めは風邪だと思っていたのですが、夜中に目が覚めるほどの苦しい咳と胸の痛みがあったので病院へ行ったら…という感じです。

お薬はフルタイドとセレベントの吸引を朝と寝る前に一度ずつ。粉薬でリン酸コデイン散をいただいてきました。
吸引は初めてやるので多少緊張しています・・・。
?息を吐く(ふー)
?吸入器を口に一気に息を吸い込み吸引する!
?そのまま空気を含んだまま息を止める
 (心の中で1・2・3と数えて!
  粉末状になった薬が気管支に定着させるためです。
  吸い込んだ息をすぐにはいてしまうと
  薬が定着せずそのまま体外へはき出されてしまいます。)
?ゆっくり息を吐く

あと、おまじない程度ですが・・・。
セレベントの吸入をした後にフルタイドの吸入をした方が
いいといいますね。
セレベントで気管を拡張させておいたところに
フルタイドのステロイドの吸入をした方が
フルタイドの薬剤がしっかり吸着するから、との
理由のようですが。
フルタイドの吸入の後はうがいもしてね!

頑張って!
私の主人の話しなので
間接的になりますが、こちらでの情報交換で
色々と勉強になりました(ありがとうございます)ので
主人の通院がやっと落ち着いて来たので
やっと書き込むことができます!
なにか誰かのお役にたてたら、と思います。

症状としては
昔から、寝てる間だけ、咳がひどく
水を飲んでもなにしても治らなくて
耳鼻咽喉科に通い、薬を処方してもらっても
まったく、治らなかったのですが
今年に入り。春あたりから、寝ても起きてても
関係なく、見てると
『もうこのまま死じゃうんじゃないだろうか、、、』
と、思っちゃう程、毎日咳がひどく
そんな時に、呼吸器科に通い、咳喘息と診断され
こちらの咳喘息トピックを見つけ
それから、色々と参考にさせていただきました。

ーーーーー5/8 総合病院の呼吸器科にてーーーーー
咳喘息と診断される
処方された薬は
*パルミコート200タービュヘイラー22
*アレジオン10
*ホクナリンテープ2
#フコスデ(咳の出る時に)
でした。2週間きちんとのんで生活しておりましたが
薬を飲んでない時以外は(きれた状態?)
かなり咳がひどく、また本人いわく
薬の影響で、かなり身体がしんどかったようです。
この頃から、アルコール、ニコチン摂取をストップ。

ーーーーー5/22 2度目の通院ーーーーー
薬の影響でのダルさを話し
こちらのトピックで見かけた
『気道過敏性試験』の話しを先生にしてみる。
ここ(通っている)の病院ではやっていないので
ちょっと遠いところにある(車で1時間ちょっと)
病院でしかやってないことと
とりあえず、この日に出す処方せんを
2週間続けてみて、次までに良くなってなかったら
紹介状を書いてくれると言うことでまとまる。
処方された薬は
*パルミコート200タービュヘイラー22
*ホクナリンテープ2
*フコスデ
#キプレス(咳の出る時に
#プレドニゾロン(咳の出る時

長くなりましたので、
一旦、きりますね。
2週間後に時間がとれず、3週間後になってしまい
6/12 3度目の通院
薬がきれて1週間放置してしまったせいか
咳がかなりひどい状態に逆戻りしている状況
レントゲンと血液検査をしたところ
『肺炎』発覚。
3週間前に『たんが出たら、すぐに持ってくるように』
と言われ、この3週間の間に持っていったのですが
抗生物質がきいてたせいもあってか異常は見られず。
咳喘息よりも、まず肺炎を治す方向でと言われる。
処方された薬は
*ホクナリンテープ2
*キプレス10
*プレドニゾロン5
*クラビット
*ジスロマック250
#フコスデ(咳の出る時

ーーーーー6/19 4度目の通院ーーーーー
レントゲンをとってみると少し良くなっていたようです
先生自身も咳がひどいようで
だけど、仕事柄、自分のことは二の次だとおっしゃって
いたようです、、
とりあえず、肺炎の様子を慎重に見てみることに
次回はひとつき後のようです。
肺炎がきれいに良くなっていたら
また、咳喘息の治療になると思います。
処方された薬
*ホクナリンテープ2
*キプレス
*ユニフィル200
#フコスデ(咳の出る時)
@プレドニゾロン5(発作時)

咳はだいぶ良くなり、寝入りばなに一番ひどかった咳も
今は、ほとんどしません。
たまに発作のように咳が出ますが、
前に比べるとかなり頻度は少ないです。
同時にアルコール、ニコチンも辞めたからかな?とも
思いますが(笑)

長くなりましたが
簡単に書いただけで、なにか気になることがあれば
何でも聞いてもらえると助かります!
答えられそうなことは答えたいです!
本当に辛そうだし(私も昔から喘息なのでわかります、、)
みなさんの咳がはやく良くなるよう祈ります。
はじめまして。

先週から突然出始めた咳が、止まらなくなりました。
病院にいきましたが、あらゆる可能性を疑った感じの問診から始まりました。
今は漢方薬とあともう一種類、薬を処方されてます。
咳止めを中心に処方して一週間ほど様子を見る感じです。

喉の痛みも特に無く、喘息のように『ゼィゼィ』するわけでもありません。
ただひたすらに、そして突発的に咳が続くのでアレルギー性の咳という疑いがあるようなのですが。。。

アレルギー性の咳ってあるんでしょうか?

最近、咳のし過ぎでものすごく腹筋が痛いです。。。
>おっつーさん
はじめまして。
私も、アレルギー性の咳の疑いがあると言われてます。
最近、アパートの外壁を塗り替えたので、その化学成分の影響か、埃やカビの影響などで咳が出るみたいです。
なにか、心当たりとかありませんか?
早くよくなることをお祈りします。
>まやさん
ども。
4月に大阪に引っ越してきました。
それ以外は特に何も生活に変化は無いんです。
マンションも新築でもなく、改装とかも行っていません。
他の部屋の壁紙の張替えでも影響はあるんですかね?
台所の排水溝のかなり臭うので、それが原因のような気もするのですが。。。

処方された薬は抗アレルギーの錠剤と気管支系の咳止め漢方薬でした。
抗アレルギーの錠剤を飲むと激しく咳が出ます。
漢方薬を飲むとだいぶ楽になります。
どっちが効いているのか良く分かりません。。。

家にいると咳が良く出るので、ひょっとしたらホントに台所の排水溝の臭いが原因かもしれないです。。。
鼻呼吸を意識的にするようにしたら、治りました〜!

何だったんでしょうね。。。
最近では 喉のアレルギーで咳を長引かせる方が増えていると
こちらのサイトで読みました。

http://www.moto-e.com/2008/04/post_4.html

>鼻呼吸を意識的にするようにしたら、治りました〜!
とあったので、もしかしたら関係するのかなぁと思って載せてみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

咳が止まらない 更新情報

咳が止まらないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング