ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

角松敏生 FUSION, BCM & AOR etcコミュの角松敏生のフュージョン大百科 3月19日 <曲名が発表されました!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
角松敏生のフュージョン大百科

3月19日(日)午後0:15〜2:00 
NHK−FM
「40代のリスナーに贈る 角松敏生のフュージョン大百科」

曲名が発表されましたので、お知らせいたします。

<40代のリスナーに贈る 角松敏生のフュージョン大百科>

「ルーム335」(ラリー・カールトン)(4分00秒)
「バードランド」(ウェザー・リポート)(5分00秒)
「フッツ」(スタッフ)(3分30秒)
「ブリージン」(ジョージ・ベンソン)(5分00秒)
「夢のマルディ・グラ」(ボブ・ジェームス)(5分00秒)
「ラグ−バッグ」(デイブ・グルーシン)(4分00秒)
「ソー・ファー・アウェイ」(クルセイダーズ)(4分00秒)
「A列車で行こう」(リチャード・ティー)(4分00秒)
「サドゥン・サンバ」(ニール・ラーセン)(4分00秒)
「ストリート・ビート」(トム・スコット)(4分30秒)
「カリフォルニア・シャワー」(渡辺貞夫)(5分00秒)
「憧れのセイシェル諸島」(高中正義)(5分00秒)
「アイズ・オブ・マインド」(カシオペア)(5分00秒)
「シー・ライン」(角松敏生)(4分00秒)
「レイディー・オーシャン」(トーキョー・アンサンブル・ラボ)(4分00秒)
「ザ・ドリーム」(デビッド・サンボーン)

その他の情報は、音楽ライター金澤 寿和さんのブログにて
http://lightmellow.livedoor.biz/archives/50406557.html

コメント(22)

('-'*)おはつ♪です!!
情報ありがとうございます。
私は30代ですが聞いちゃいます!!

ってなことで、皆様これからもよろしくお願いいたします。
<m(__)m>
ねねぷぅ さん

こんにちは!!
どうぞよろしく!

先ほどあなたの所へも寄りましたよー。

ところであなたは日記は書かれない??
よろしくおねがいしま〜す。
あと少しで聞けますね(*⌒▽⌒*)

見に来ていただけたんですね。
ありがとうございます。

日記、あんまり書かないです(^^;
最近、mixiに加入しました。

大学入学して・・・バイトをやり始めました。
入れ替わる様に店のバイト辞めて、デビューしたのが角松敏生。

全国にキャンペーンに行き始めた頃に帰り際に店によく寄ってコーヒー飲んでました。(たいていはケーキとセット)

私にとっては「アーティスト角松敏生」というより・・・同じ大学で偶然バイト先で知り合った人。

昔を思い出して語りたいですね〜。
takanatsu2005 さま

こんにちは!
書込みをありがとう!
なんなりと話題の提供なさってくださいませーー!
Kenny さま

返信ありがとうございます。

昔の話をチョット・・・

SEA BREEZEを出した時の契約は「CD(LP)2枚までは必ず出す」でした。・・・軌道にのって今がある。

デビュー当時の吉祥寺のレコード店はSEA BREEZEのジャケット貼りまくりでした。
“sea is a lady”は永遠です!
また今年も夏がやってきますね。この季節になると
車のラジカセでいれるテープ(CDでない・・苦笑)が
これ。もう音ものびちゃってそう・・
いまでも色あせないなあ・・昔のバンド仲間とよく
話題にします。
学生時代に角松さんのコピーやってたんで、楽しく拝見
してます。初めてうたったのが初恋です。一番好きな楽曲。
takanatsu2005 さん

学生時代の角松の思い出語ってください。
実は私も同時期に音楽サークルで接触してましたが記憶が薄れつつあります。(>_<)
おじゃまる さま

こんにちは。

当時は”ディスコ”なるものが全盛でしたがよく行ってましたね。でも、ナンパは興味なかったみたいでひたすら踊るパターン。SEA BREEZEの歌詞にもそれらしき部分がある気がしますが・・・。

店で頼むオーダーはアメリカン+イチゴショートorバナナクレープだった気がします。

私が学生時代に使ってたエフェクターには本人の物もありました。と言うか、借りたままで本人がデビューしてそのままになってしまった。

プライベートな話はあれですがSEA BREEZEには別れた○○をモデルにした曲もありますよ〜。

今回はこのへんまで・・・。
はじめまして。

私は高校時代から、角松さんが大好きです。
今後、色々な面白いお話、情報などお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。
takanatsu2005さん

はじめまして。
オーダーのイチゴショートorバナナクレープってなんか可愛いですね。
コーヒー専門店でした。
スナック関係ではサンドイッチ系とケーキのみ。
大抵はケーキとセットだったと記憶しています。

周囲の店員はかつてのバイト仲間なので一人の時はカウンターに座ってペチャクチャ喋りながらケーキとコーヒー。

レアチーズ、モンブランなんかも食べてた。

店は”会話の邪魔になる”の考えがあって邦楽は流してなかったけど例外的に流してたと思います。

今でもその店あるのかな???
と思いつつ、確認した事ありません。
名古屋在住で行けないので吉祥寺近辺の方で行ってもらえるなら店名とか書きますが・・・。

どなたか〜〜いますか?
>takanatsu2005 さん

はじめまして。
吉祥寺近辺ではないのですが、都内なので教えて頂ければ、行ってきます。

もちろん、ご報告します。

教えてくさい。お願いします。
真桜(mao) 様

投稿ありがとうございます。

まず店名は 第二VOGA と言います。

なぜ第二かと言うと・・・第一から第四まであったからでして・・・。対外的には「voga」でした。

投稿をうけてYAHOOでちらっと調べてみたんですが・・・駅の南口か北口かも思い出せなくて・・・(とりあえず添付にてご確認ください。)

近鉄百貨店は、今はないみたいで・・・駅のどっちにあったんでしょう???又、その通りにデニーズがありました。(今もある???)


吉祥寺近鉄は北口or南口どっちにあったかご存知の方教えてください。
吉祥寺近鉄は北口にありました。
最近はどうなっているかわかりませんが、
地図の配置が若干異なるような気がします。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F42%2F6.717&lon=139%2F35%2F3.223&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=327&CE.y=239
takanatsu2005さんの地図を基にすると、西友の下にある19が元近鉄です。
コバ さま

地図見ました。
ご指摘ありがとうございます。

「近鉄が三叉路にあって・・・その向かい」
は明確に記憶に残っていましたが駅からの導線は自信がありません。何せ行かなくなって25年近く経ってますから・・・。
私の記憶違いだと思います。

あと、店名は「VOGA」ではなく「boga」だったみたいで、これも年数の経過とともにずれてました。
私も地元が近かったので、子供の頃からよく吉祥寺には遊びに行ってましたが、近鉄近辺は遊ぶトコが少なかったので、そのようなお店があるとは知りませんでした。
よく北口すぐ側にあるDISK INNには行ってたんですけど、その頃は角松敏生の存在すら知らなかった・・・
近々に行ってみて、報告しますね。
真桜(mao)さん、失礼しました。m(_ _)m
キチンと読んでいなかったので、出過ぎた発言になってしまいました。
私自身仕事の合間に行けるのであればと思っているのですが、いつ行くかは決まっていません。
近日中に訪問されるのであれば、是非お願いします。
オカジイ さんの所でも
リンク貼ってくれてたんですねー
ありがとう!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8204338&comm_id=186947
じゃー、相互リンクでーす!
takanatsu2005さん
時間が経ってしまいましたが、先日行ってきました。
何気なく歩いていたら通り過ぎてしまいましたが、昔ながらといった雰囲気で健在でしたよ。
ニッポンレンタカーのところは、飯田産業に。
近鉄百貨店のところは、全部が空きビル状態になっていました。
混雑していたので、中には入りませんでしたが、良い雰囲気を醸し出しているお店でした。
そうですか〜。

今度の東京出張の際に行ってみようと思っています。

マスターとも話をしてみたいです。

当時のメンバーを思い出している今日この頃です。
時間帯によって料金が異なるようですが、コーヒー200円〜っていうのも、この手の喫茶店では格安ですよね。その点でも興味を引かれました。

時間もなかったので、今回は前を通り過ぎただけでしたが、
一度立ち寄ってみようと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

角松敏生 FUSION, BCM & AOR etc 更新情報

角松敏生 FUSION, BCM & AOR etcのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング