ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Native Instruments ReaktorコミュのReaktor 5発表!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年5月発売予定だそうです。

主な新機能は
・独自のモジュールを定義して利用することができる、グラフィカルな開発環境 Reaktor Core Technologyの搭載で、より詳細な設計が可能
・スキンでカスタマイズ可能な新しいパネルUIの搭載
・20以上の新しいシンセサイザ、ドラム・マシン、シーケンサ、およびエフェクタを追加し、既存のインストゥルメントもバージョンアップを果たした新しいライブラリを付属
・テンポシンク、スロープコントロール、ループなどが可能なマルチステージのエンベロープモジュールの搭載
・ルーティング、MIDI処理のために追加された多くのモジュール
・多くのユーザーインターフェースの改良
・新たに作成されたドキュメント

コメント(13)

アドレスを張り忘れてしまいました。
http://www.native-instruments.com/index.php?id=reaktor5_us

NIのサイトもリニューアルされましたね。
System Requirements
Mac OS 10.2.6, G4 1 GHz, 512 MB RAM
Windows XP, P III 1 GHz, Athlon XP 1.33 GHz, 512 MB RAM

Recommended System
Mac OS 10.3 or higher, G4 1.67 GHz, 512 MB RAM
Windows XP, P4 2 GHz, Pentium-M 1.5 GHz, 512 MB RAM

みなさんついていけます?
うわ〜
このスペックじゃボクのMacでは無理です。。。
FFT関連のことは書かれていないようですが、出来るようになるんですかね?
Reaktor5に関してはそこが一番気になります。
KOMPLETE CARE 2005なんですが、REAKTOR 5の発送が始まったようです。
5/2にメールが来て、10日ほどで到着と書いてあったので、もうすぐだなぁと楽しみにしております。

NIのサイトでアカウントのマネージメントしてたら、すでにREAKTOR5のシリアルも発行済でした。

さて、頑張って覚えるぞー。(って、言っても日本語マニュアルないからつらいだろうなぁ。。)
Reaktor5届いたんだけど、、、、インストール途中でこける(汗
過去のNI製品の事例を元にしたら解決しました。
おお、5が届いた人がいるんですね。
楽しみだなぁ。w
なんか、とっくに届いていたようです。。家族が外国から来た怪しい郵便だと思って捨てるところだったとか。。(ォイ

とりあえず入れてみましたが、純之介@食事中さんの記述のようにインストール中にこけることもなく無事に完了しました。ちなみにマシンはG5/2.5G、OSはTiger(10.4.1)です。
どうもDigital Performer2.52では~/ライブラリ/Preferences/Digital Performer/Audio Unit Info Cacheを消してAUの再認識をさせないと、Reaktor4と被って出てきませんでした(AUを再認識させれば大丈夫)が、Logic Pro 7.1、Cubase SX 3.02ともに特に問題もなくあっさり使えました。
すべてのアンサンブルを試した訳ではないですが、Mac環境ではBeans Fieldさんのように、スタンドアロンではOKで、プラグインだとどのホストでも重いアンサンブルが読み込めないということはありませんでした。

ざっと使ってみたところ、便利そうなアンサンブルが揃っているという印象です。もしかしたら今までもユーザーライブラリにあったのかもしれませんが、プラグインシンセとして楽曲を作る上でより実用的なアンサンブルが多いですね(Oki Computerとかはユーザーライブラリで以前もあったので、そういう中から良いのも入れてるのでしょう)。個人的に気に入ったアンサンブルはSineBeats 2とSpaceDroneです。
画面も以前より明るくなって見やすくなった感じがします。

ただ、「KOMPLETE CARE 2005」のアップデート版なもので、ただでさえ難しいのに、マニュアル類がpdfしかなく(しかも英語)、読み解くのがかなり大変そうなのは仕方ないところでしょうか。。
音はどうなんでしょう?
あと、独自のフィルターとか作れるんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Native Instruments Reaktor 更新情報

Native Instruments Reaktorのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング