ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミャンマーコミュのヤンゴンに日本語で交流できる場所が出来ました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミャンマーのヤンゴンにある日本語図書室です。
日本語を勉強しているミャンマー人が経営している図書館です。
現地のミャンマー人と日本語で交流出来る他
地球の歩き方や指さし会話帳を販売しています。
情報ノートや現地のミャンマーの人から直接日本語で情報も聞けたり
して非常に便利な場所だと思います。
ミャンマーの日本語を勉強している人が来る場所でも有り比較的若い
人たちが集まっていました。日本からも大学生とかが大勢来ていました。
2009年6月にオープンしました。

住所 28st No172の2階です。 
28番通りはボージョー・アウンサンマーケットのすぐ近くで市場の時計の正面の通りです。
マーケットへ行く歩道橋から徒歩5分くらいで到着します。
電話01−373601

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4876177
コミュニティを作りましたので行ったことの有る方お待ちしております。

コメント(10)

コミュニティを見てこの図書館に既に行った方がいるようで
驚きです。現地での情報収集場所としてコミュニティの場として
非常に便利だと思います。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4876177
詳しい場所をアップしました。

↓もらったメール(一部原文のまま)

最近来た日本人の旅行しゃはmixiで図書館の情報が
載っているって言いました。
mixiをまたみたことないですけど、調べてみてみます。
ザーニーさんと私はとても感謝しています。
またメールします。

サンダー
ザーニー
ヤンゴンにこんな場所があるとは驚きですね!!
3/28〜4/6の日程でヤンゴン・マンダレー・ラショー・ムセを回るので、
時間があれば行ってみますねペンギン
ここ三年ばかり訪緬してませんが、次行くときは寄らしていただきたいと思います!
私もmixiを見て行って来ました。
ヌアーンボラーンまことさんチェーズーテンマーレー!
サンダーさん&ザーニーさんはとても親切にしてくれました。
日本人旅行者の方々は5人ぐらい来ていてにぎわっていました。
日本から初級の日本語の本などを持って行ってあげれば喜ぶと思います。
なぜなら図書室にある本はコピーを繰り返していて読みにくいからです。
自分も、ヤンゴンに行くときは
立ち寄りたいなと思います。
よろしくお願いいたします。
今度行くときは寄ってみたいと思います!
今年の八月に行く予定です。
タウンジーへ行く前に、寄ってみたいです。
先日行って参りましたが、場所が変わっていますので取り急ぎ・・・
(mixiでも皆さんに教えておいてください!と言われました笑)


27st、No.216です。


小さなチラシの内容をそのまま転記すると、

「ボジョレイマーケットの向かい
陸橋下の市場手前を入り20m左側、
カバン屋奥、さくらの看板有り。

日本の皆様ぜひお立ち寄りください、
お話するのを楽しみに待ってます。」

だそうです。午後1時〜6時でやっていますが、前回の場所よりも狭くなってしまった模様(僕は知りませんが)。
本も置く場所が足りないので保管してあるものが多数あるようです。

また、日本人は東京ゲストハウスの情報ノートやmixiを見て結構きてくれるらしいのですが、日本語教室の生徒さんは2人しかいないようで、経営が非常に困難とか。
その為12月に現在の場所でも一旦店を閉めるようで、その後は未定だそうです(ひょっとしたら店を閉めるなんてことも・・・)


折角の場所ですので、何とか復興して欲しいところですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミャンマー 更新情報

ミャンマーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング