ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蓄膿症をやっつけろ!コミュの効く!とウワサの治療法 〜実行とその感想〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは。

一応、管理人のだんごむしです。

しばらく留守にしていたら以外に

同じ苦しみに悩んでいる方が多いのを知って

ここが、有益な情報交換の場になればいいなと

つくづく思ったところです。


さて、


昔から蓄膿に効果があると言われている

薬草ににドクダミ、オナモミ、コブシ、ナタマメなどがありますが

今の季節はもうありませんが

ドクダミのパワーには正直感激をしました。

生葉をグジュグジュにもんで鼻の奥にエイ!と差し込んで

しばらく横になっておきます。

10分ほどすると鼻をかまなければ我慢できないほどの

膿がドカーン!!と大量に出てきます。

なぜドクダミが?とか何の成分が?などの

詳しい話は今少しづつ調べていますが

とにかくその排膿性には驚きました。

たまたま妻が風邪をひき、鼻づまりに苦しんでいた時

無理やりドクダミを突っ込んでやりました(^^)

はじめは嫌々そうにしていた妻も

今ではドクダミの信者と化しています。

賛否両論あるかと思いますが

何といっても副作用が無いことがあんしんです。

やってみてどうしても合わなければ止めればいいだけです。

デメリットは全くありません。

強いて言えば、鼻に挿している間ずっとクサイです(笑)

なれればその匂いすら気にならなくなりますが。



病院ではすぐ薬、

副作用や耐性を気にしながら飲むけど

完治はせず。

手術しても100%ではありません。

ですから、私は今は漢方、薬草、ツボ、温熱療法などを

色々と試しているところです。

効く効かないは別として

実際体験したことはここで公開していきますので

是非見て下さい。

皆さんもいい療法あれば教えて下さい。

皆で蓄膿が治りますように。

コメント(90)

どくだみ試してみたのですが膿がでる感じもなく…

そもそもたまった膿は鼻からでるのですか?口から?

膿ってどんな色でどんなものですかexclamation & question

質問ばかりすみません
> あちゃは減量中さん



ダメです!
全く効果がないと思ってもらって結構です

採取後間もない生葉だからこそ意味があります

ドクダミ茶には別の効能を期待しましょう
やってみました。ドクダミ。

今日は比較的症状がマシだったのですが、
確かにゆるゆるとですが鼻汁が出ました。

成分はデカノイルアセトアルデヒドですかね?

季節が限られるので冷凍しても大丈夫でしょうか?
どくだみ以外でも100金にあるコットン鼻栓もカモミールの臭い?も両方に入れておけば一時間しないうちに鼻の中がずぶずぶになります。良くなったのではなく悪いからズクズクになるのだと思います。良くなってくると溜まる量が少なくなります。
「シソ、シジウム、甜茶」ばっかでした。買ってみようかな?
> ないやん。さん


冷凍保存は出来ません
成分の揮発性がとても高く、採取後間もなくして無くなります

なので、使う度に生葉を取り行きましょう




ここから別件になりますが

中には否定的な意見も少なからず見受けられますが
イヤならしなければいいだけですし、
自分に合うと思ったら続ければいいだけのはなしです

元々、そこらへんに勝手に生えている草ですから薬ではありません

故に、効果の保証をするものではありません
逆に科学療法に見られる副作用もありません

安心、安全、気軽に実行出来ます

また、一実践者である私には大変効果があり、疑う余地はありません

やるやらないは個人の勝手ですが
少なからず興味を持たれている方がいるのも事実であります

それを、悪いだ何だと決めつけられてしまうのは正直面白くありません


色々な方法を教え合うのは大変喜ばしい事ですから
この場がそうある事になるようお願い致します
ドクダミの葉っぱが効くなんて…

うちの庭はドクダミだらけですよexclamation ×2


でも、今は蓄膿が治まっていて、実験できません。
(ありがたいことに)

花粉症の季節に蓄膿になるんですが、
そのころはドクダミ生えてないですよね…


ガーン…


こんなにたくさんあるのにげっそり

早速どくだみ試してみましたわーい(嬉しい顔)
匂いはそれほど気になりませんでしたよ。
鼻の通りがだいぶ良くなったと感じます。

ネットで調べたところ、1日3〜4回、30分くらい詰めてると良いようです。主様の言うように、汁に有効成分があるのでしっかり揉んで鼻の奥に入れると良いと思います。
鼻の奥の副鼻くうにつながる場所の炎症を抑える働きがあり、そこの炎症がひくと溜まった膿みがでるようです。

私は只今どくだみ栽培中ですウッシッシ
>だんごむしさん
冷凍できないのですね。残念です。

今日、カラムーチョの10倍辛いバージョンを食べたのですが、
これも鼻が出ますね。。。いい感じです。
初めまして

ドクダミ、早速試してみました!
皆さんの書き込みほど、たくさんは出てきてない気もしますが鼻がスッキリしました。

ただ今、妊娠中で薬が飲めないので助かりました。
> ばいきん仙人さん

鼻づまりは鼻水が詰まっている場合だけじゃなく、鼻の粘膜が腫れていても起こります

鼻水は出なくても、少しずつドクダミは効いてます!

焦らずに、気長に付き合っていきましょ^^
臭い とびびってたら、意外に平気でしたウッシッシ

でも、ものすごい効果もなかったので、匂いが少ない分 葉っぱに活きがないのかも涙

何回か挑戦してみますウッシッシ

片方の鼻が悪いから 片方にしか詰めなかったのも 効果減少なんですか
いま蓄膿の手術で入院中ですふらふら

退院したら試してみますうれしい顔
だんごむしさん。
はじめまして。
コミュをいつも参考にさせていただいてます。

最近まで内服治療し2ヶ月近くかかってやっと治ったと思ったのですが・・
結局再発?!今も抗生剤 去痰剤 抗アレルギー薬 点鼻薬 鼻ネブライザー(デカドロン吸入を外来に週に2−3回通っている)
で治療してます。

私の場合、のどが痛くなる→鼻が黄色くなる→のどに垂れ込む→さらにのどが痛くなる
といった感じです。
黄色い鼻水がなくなって、透明になってものどの奥に鼻水がたれこみます。左の鼻の穴が曲がっているとのことで右側の鼻にだらだと鼻水が垂れ込んできます。

内服や点鼻 鼻ネブライザー以外に鼻うがいもやっています。
そしてだんごむしさんの書き込まれていたどくだみデビューを今日しました。
のどの奥に垂れ込んでしまっていっさい鼻水が鼻からでなかったのですが少量でしたが鼻をかんだら黄色い鼻水が鼻からでてきて感激しました!!
そして鼻がすっきりしましたー。

私の勝手な推察ですが、のどが痛くなるのは常時汚い鼻水にさらされているからではないかと思っています。

同じようにのどが痛くなるかたおられますか?また、良い対処法はなにかありますでしょうか?
抗生剤が効いてきて鼻水がよくなればのどの痛みもよくなるとは思うのですが、抗生剤を内服して5日目ですがまだ効いてくる様子はありません・・・・

週明けに調子を見て再度受診をしようとは思っています。のどが痛くて辛いです



泣き顔
近所にどくだみの葉っぱがありません
マンションなので、庭がないし・・

どうしたらいいのでしょうか?
だんごむしさん。
先日書き込みしましたモーリーです。

クラリスなどもろもろの薬 吸入 どくだみでぢぶ鼻水の色は良くなったのですが
また、のどの痛みに襲われました・・・

クラリス内服中に2度も鼻の奥というかのどが痛くなったので再受診して抗生剤の変更をしてもらいました 上咽頭炎になっているとのことでした。

鼻がよくなってものどに問題がでたり
鼻周りの臓器たちはいろいろ影響しあいますね・・・

どくだみちゃんはたっぷり摘んで家にストックしています。目がハート
先日、我が家の置き薬の精算に富士製薬が来ました。その時になんか蓄膿に効くのないかと聞いた所exclamation ×2
プロポリスで三ヶ月くらいで治したお客がいると言っていましたウッシッシ値段は高いけどその人はちゃんとレントゲンを撮ったら膿がなくなっていたらしいですexclamation & question
噂なので参考までにどうぞふらふら
> 進藤 一生さん

プロポリスあり得ると思います

要はそれで体が強くなった結果、鼻の疾患に対する抵抗力が付いたのでは???

ドクダミから寝返っちゃおうかな〜^^;

こんばんは(^-^ゞ

ドクダミを早速、試そうと庭をガン見しましたが
家族が抜いた後だったので今しばらく待とうと思います。

プロポリスの件を読みまして私は運良く
ロイヤルゼリー(粉末)が
ストックでありましたので昨日から飲み始めました♪

体力upも視野にいれて
頑張ろうと思います
(^-^ゞ

> ☆KEIKO☆さん

時期的にドクダミは枯れてしまいますが、今ならまだ葉っぱがあるはずです

興味があればお急ぎ下さい
今日、このトピを見て、実家のぉ義母さんにお願いし、どくだみの葉を採ってきてもらい、早速やってみましたが、葉っぱを揉んでいたら、葉がぼろぼろになってしまいました。。。

そのまま葉を丸め、鼻に入れてみましたが、あまり効果はありませんでした。。。


だんごむしさん
情報をありがとうございます
m(__)mぴかぴか(新しい)


小さめな葉が成長しているので早めに実践してみようと思います♪

最初のほうのコメントで、馬油がいいというようなことを書いていた方がいたので、たまたま家にあったのを鼻の中に多めに塗ってみました。
…割といいです。鼻、通りやすくなります。
しかも「馬油 蓄膿症」で検索してみたところ、ある方が書いた馬油による蓄膿症治療の詳細なレポートも見つかりました。読んでみると、徐々に症状が改善している様子がわかります。
携帯からなのでURLを載せられず申し訳ないのですが、お手元に馬油がある方は試してみる価値はあるかもしれません。
私の治療法は

いい気分(温泉)以外は顔(マスク)着用

長湯と換気扇 ストップ

生理食塩水による鼻うがい

身体を冷やさない
以上

実践報告 お願いします!
ボクもどくだみ茶は飲みます。
庭にあるどくだみを乾燥させてお湯に入れて飲むだけですけど。
効果ありますね。

今はどくだみがないので市販のどくだみ茶を飲んでます。
効果はありますが減ですたらーっ(汗)
飲まないよりはマシですけど。

どくだみの生葉をグジュグジュにもんで鼻の奥にエイ!と差し込んで
しばらく横になっておきます。


コレは是非試したいですね。
> ピ一ル(PEEL)さん

是非!是非!やってみて下さい!

では^^
> ちー‡12/26(^ω^)‡さん

おお、同士よ!

そうなんです
ドクタミはスゴいんです!
ドクダミは生葉がいいのでしょうか?
近くで取れるとこがありません。
乾燥葉(ドクダミ茶)を水で戻して詰めても効果はありませんかね?
> ☆まゆ☆ミさん

残念ですが全く効果ありません。

ムダと言ってもいい程です。

有効成分は揮発性が高く、生葉であっても採取後直ぐに消失していきます。

夏場に葉っぱがでてきますのでそれまでガマンです。
だめもとでやってみましたウッシッシ
昨日は駄目でしたが今日は成功むふっグッド(上向き矢印)
鼻を軽くかんだら大量に目がハートぴかぴか(新しい)
本当にすっきりほっとした顔るんるん
時間をおけばおくほど効果的ですねほっとした顔
どくだみを試しました。

葉っぱを取ってきて、揉んで
それから鼻に入れたのですが、
全然出てこないんですがく〜(落胆した顔)

詳しいやり方教えてもらえませんかぁexclamation & question

揉んでグシュグシュにするのは
どれ位までグシュグシュにするんですかexclamation & question

もう二年以上蓄膿症に悩まされてます。

お手数ですが、教えて下さい。
お願いします。
血行が悪くなると蓄膿症悪化するらしく私は血行悪すぎて毎日首肩凝りひどくて お風呂入ってマッサージ機やり、温めると蓄膿と頭痛がマシになります電球 血行をよくすることは大事みたいですね電球
幼少期から耳鼻科通いが当たり前、長年、抗生物質に頼っていましたが、最近、効かないことを実感しはじめたのと耐性菌が恐いので、民間療法をはじめました。

知り合いからの情報とネット検索の情報で下記を試していますたらーっ(汗)


朝と昼に、ソンバーユ(液体)を数滴垂らす。

職場に着いたら、お茶一杯目は「なたまめ茶」を飲む。

夜は、ハナクリーンで洗った後に、鼻に「笹エキス」を数滴垂らす。←少し痛いです

初めは、1日3回笹エキスにしようかと思ったのですが、金額が高いのと、使用した後に、鼻から少し垂れると色が濃いので恥ずかしいためあせあせ夜だけにしています。

笹エキスは鼻以外にも色々使えるそうで「即効性がある分痛いですよ」と教えて頂いてましたが、思ってたよりは大丈夫です。

あと白砂糖断ちを始めました。元々甘いお菓子好き(それも食べ過ぎ)なのを反省し、無理ない程度、食べ過ぎないexclamationを目標にし、料理は黒砂糖使用、和食中心に……

もうすぐ1ヶ月たつのですが数日前から鼻が臭いのと鼻づまりがなくなってきて(いつも片方つまっていた)、睡眠も少しずつ鼻呼吸してるような気がします。
(いつも睡眠は口呼吸で喉カラカラの為、マスクして寝ている)
思ってたより効果あり、自分でもびっくりしています。

人それぞれ体質によって効果が異なるかと思いますが、お役にたてる情報でしたら幸いですm(__)m
まめさん。こんばんは。今年初めから蓄膿に悩まされている、新入りです。抗生物質やBスポット治療、ねふらいざー、鼻うがい、吸入器、○○茶と色々試したのですが、なかなか良くなりません。きょう試してみました。もう少し実験を重ねて結果を報告します。
民間療法始めた時期が冬でどくだみが手に入らず、本日初めてどくだみを鼻に突っ込んでみました指でOK

拍手拍手ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

感動しましたexclamation

何故、耳鼻科の世界で情報が広まらないのでしょうかね?冷や汗

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蓄膿症をやっつけろ! 更新情報

蓄膿症をやっつけろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング