ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tony bennettコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はもともとフランク・シナトラのファンなのですが、そのシナトラが「金を払ってでも聴きたい歌手」がトニー・ベネット。それが彼に興味を持ったきっかけで今では大ファンです。シナトラの魅力に気づいた時、彼はもうこの世にはいませんでした。でも、幸いトニーは現役です。是非、生で彼の歌を聴きたい!!これが私の夢です。彼はもう来日しないのでしょうか。もし、情報を耳にしたら教えてくださいね。

コメント(32)

自分もトニーの歌大好きです。特に歌の途中で微笑をいれる仕草なんかは頂点を極めたシンガーだからあれだけカッコイイと思ってます。これからの季節はトニーのクリスマスアルバムが欠かせなくなる今日この頃。いつか生で聴くぞ〜!
どうもです。
めちゃえーーー声のトニーベネット!!!
生LIVE見たいですねーーーほんま!!!
はじめまして。
トニー・ベネット大好きです。
自分は『アート・オブ・エクセレンス』以降の
作品が特に好きです。
素晴らしい歌手ですよね^^
アメリカン・ポピュラー・ミュージック界の至宝
だと確信しています。
よろしく御願いします^^
「フランク・シナトラ」から飛んできました。

近年のトニーは驚異的な好調さですが、中でも(今のところ)最新作の『アート・オブ・エクセレンス』には目を瞠るものがありました。

 中でも、ジョニー・マンデルが作曲した1曲目の "Close Enough for Love" は久しぶりにゾクゾクするほどのスリル。ストーリー・テラー=トニー・ベネットの面目躍如たるものがあります。聞いてない方は是非買ってみてください(レンタルで借りるのはダメです)。心が豊かになりますよ。
>SSJさま
「アート・オヴ・ロマンス」ももちろん買いました^^
素晴らしいアルバムですよね。
でも、欲を言えば、もう少し「パーフェクトリー・フランク」
などくらい曲を歌って欲しかったです。。。
が、こればかりは贅沢でしょうか^^;
とにかく必聴アルバムですね!
ストーリー・テラー=トニー・ベネット
で私が特にゾクゾクしたものをあげます。。
「パーフェクトリー・フランク」
の、インディアン・サマー
「ヒアーズ・トゥ・ザ・レイディーズ」
の、ユー・ショー・ミー・ザ・ウェイ
「オン・ホリデイ」の
サム・アザー・スプリング。。
これらの歌唱には心底陶酔をかんじます。。。
こんなふうに歌えるのは今、トニーしかいない。。
とまで思ったりです^^
 トニーのアルバムの中で、私のオールタイム・フェイヴァリットは1965年の『ソングズ・フォー・ザ・ジェット』です。
 「ジェット機のサンバ」「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」「ハウ・インセンシティヴ」「イフ・アイ・ルールド・ザ・ワールド」と続く最初の4曲は、本当に最高。いつも気分が高揚してきます。至福の15分です。

 ところで、このアルバムのCD復刻盤ですが、アメリカ盤は未発表が1曲入っていますが、LPや日本盤CDに入っていた「ジェット機のサンバ(歌)」の最後、飛行機が着陸するときの車輪の効果音が入ってません。これは絶対に入れておくべきかと思うのです。
どうも鷹山です。トニーが歌う虹の彼方にが好きです。オーケストラで歌ってる版とピアノトリオ(+ギターだったかも)で歌ってるのを聴いた事があります。どちらもアレンジ的には同じ感じでバースから始まってシャッフルになるスタイルなんですが、他のバージョンもあります?
>鷹山さんへ

 トニーが録音した「虹の彼方へ」は、『ハロルド・アーレン集』と女性シンガーへのトリビュート(写真のもの)だけだと思います。

 もち「虹の彼方へ」はジュディ・ガーランドの持ち歌ですが、1960年代初めのTV『ジュディ・ガーランド・ショウ』にトニーはしばしば出ていますね。アメリカ盤DVDが出ています。
なるほど〜、SSJさんの知識には感服です〜。どうもありがとうございました!
この虹の彼方はトニーにしては結構ガンガン歌ってて好きなんですよね〜。
『アート・オブ・エクセレンス』でコロンビアに復帰した後の渋いベネットも大好きですが、私としては、1960年代中期が最高です。
 特に『ソングズ・フォー・ザ・ジェット』『ザ・ムーヴィー・ソング・アルバム』『ア・タイム・フォー・ラヴ』と続く3連打は何にも変えがたいアメリカのポピュラー・クラシックだと思っています。
どうも旧鷹山こと竹内です。季節はずれですが、写真のDVD買いました。内容は超ゴージャスなクリスマスコンサートでクラシック、ポップスの歌手がそれぞれ男女2人づつ、計4人で色々歌うって感じです。面白いのはトニー・ベネットとクラシック歌手のプラシド・ドミンゴのデュエットでポップスの歌い方もやはりトニー・ベネットクラスになるとクラシックの伝統的な歌唱法にも引けを取らないな〜と感じます。
他にもリズムセクションを含めたフルオーケストラ、聖歌隊まで配した日本では絶対お目にかかれない豪華なコンサートです。12月に見るのが1番楽しいだろうな〜。
竹内さんのカキコで思い出しました。

 トニー・ベネットをブルーノートで聴いた人は多いのでは。そんな時、トニーは必ず1曲マイクなしで歌います。サントリー・ホールでも、つくばのノバホールでも、つまり小さなクラブだけでなく、大ホールでやってのけてしまいます。
 
 よく歌ったのは、ヴァースからはじめる Fly Me To The Moon とか As Time Goes By とか。

 トニーの背丈は175センチ弱だと思いますが、胸板の広くて厚いこと。とにかく、ドラマチックな歌が似合うシンガーですね。
はじめまして。
トニーベネットのファンです。
サントリーホールのコンサートに行った経験があります。

シナトラも好きですが、さらにダイナミックな彼が
大好きです。

というのも、私もジャズを歌っているのですが
キーがほとんどトニーと同じなんですよ^^

歌うスタイルも私はもともとロックからジャズに移行していますので
かなり参考になるというか・・・・^^;

今後ともみなさんよろしくお願い致します<(_ _)>
>>SSJさん
そういえば自分が初めて買ったトニー作品はMtv Unpluggedという
DVDなんですが、この中でもFly Me To The Moonをノーマイクで歌っていて圧倒されました。生で見てみたいな〜。
>>バーブラオーナーさん
最近は妙に女っぽいナヨナヨした男性ボーカルが多いですね。トニー・ベネットとキーが近いと渋くて良いですね。

それにしても、富士通コンコードとかブルーノート公演とかで来日せんもんかな〜。
本人は日本が大好きですが、問題はギャラですね。グラミーを3年連続で獲ってから、ギャラが高騰。
 実はその割りに、観客動員数が足りないみたい。飛行機代ほか固定費を吸収するためにも、来たからには東京・大阪以外でもやったほうがいいのですが、地方はもっとダメですね。

 日本人の音楽のレベルを垣間見る感じです。
トニーの今後のコンサート・スケジュールです。日本に来る気配はまったくありません!

Mar 25 EL PASO,TX/Plaza Theatre Perf.Arts Centre.
Apr 12 WESTBURY,NY/North Fork Theatre
Apr 29 MILWAUKEE,WI/Riverside Theatre
Apr 30 MADISON,WI/Overture Centre
May 2 KNOXVILLE,TN/Tennesee Valley Fairgrounds,Homer Hamilton Amphitheatre
May 6 BALTIMORE,MD/Hippodrome
May 19 N.KANSAS CITY/American Casino,Kansas City
May 24 DALLAS,TX/Morton Meyerson Symphony Cntr.Concert Hall
May 26 & 27 BOSSIER CITY,LA/Horseshoe Casino
Jun 1, 2 & 3 ONTARIO,Canada/Niagra Falls Casino
Jun 9 COHASSET,MA/South Shore Music Circus
Jun 10 HYANNIS,MA/Cape Cod Melody Tent
Jun 17 HOLLYWOOD,CA/Kodak Theatre
Jun 28 VANCOUVER/The Orpheum
Jun 30 MONTREAL/Salle Wifrid-Pelletier/Place Des Ans
Jul 10 PITTSBURGH,PA/Heinz Hall For The Perf.Arts Theatre
Aug 9 SARATOGA,CA/Mountain Winery
Aug 10 FT.LAUDERDALE,FlBank Atlantic Center
Sep 1 & 2 HIGHLAND PARK,IL/Ravinia Festival Park,Murray theatre
Sep 29 COSTA MESA,CA/OrangeCounty Performing Arts Center.
はじめまして、Judyです。
よろしく。
トニーベネットのコミュニティ、
ようやく見つけました。

好きな歌手が皆亡くなってしまって、
残念。
トニーにはがんばって欲しいところです。

だいぶ昔の富士コンコードジャズフェスティバルと、
10年ほど前の神奈川県民ホールのコンサートへ行きました。
この時もアカペラで歌っていましたよ。

来日の予定がないとは、さびしいことです。
Judyさんへ

 富士コンコードではなく、富士通コンコードです。今は直接関係ないのですが、元関係者としてチト気になりましたので。でも、単に筆がすべった(キー操作をチト間違えた)だけかも知れませんが。

 1989年の富士通コンコードでトニーと一緒に各地をまわった時のいろいろなエピソード(武勇伝ではありません)を思い出してしまいました......
SSJさん、ありがとうございます。
うろ覚えの記憶だけで書いているので、
間違えてしまいました。

SSJさんのお名前あちこちで拝見するのですが、
元音楽関係者でいらしたんですね。

色々ご存知のようなので、
これからも
どうぞ教えてくださいませ。
 トニーはパスタ好きです。スパゲティー、ラーメン、日本そば、うどん...。麺類はなんでも好き。肉類は苦手みたい。ステーキをばんばん食べて大きい声で歌う、ってイメージですけど。

 高松へ行った時は、トニー+ラルフ・シャロン・トリオとうどん好きを食べました。ほかの人はみなトリか魚介入りなのに、トニーだけは野菜でした。
お肉をそんなに食べないのに、
あの声量は一体どこから来るのでしょう・・・

ステージでも、
自分の描いた絵をバックに
ニコニコしながら歌っていて、
よき家庭人という印象でした。

心温まるコンサートだったので、
ぜひもう一度行きたいと思ってました。
これは、トニー自身最も気に入っているアルバムです。編曲陣も伴奏陣もすごい面子ですが、基本的に「その曲の作曲者が編曲している」というこだわりがすごいですね。
 
はじめまして。
来日コンサートがこの先実現するのは難しいのですかね…。
是非、一度でいいから生で聴きたい歌手です。

はじめまして。

実に生意気な話ですが…今までトニーベネットは上手い人だとは思ってもCDを買おうとは思いませんでした。
ビルエヴァンスのアルバムにA SREEPIN' BEEという曲が入っていて、この曲の魅力にハマった私は、歌のCDが欲しくなりました。これは皆様ご承知とは思いますがミュージカル“HOUSE OF FLOWERS”の中の曲でDIAHANN CALLOLLの歌等で知られています。でももう少し違ったCDがないかと調べていくうちにFORTY YEARS THE ARTISTRY OF TONY BENNETTという4枚組のCDを見つけました。この際じっくりベネットの歌を聴こうと購入したのですが、もう本当に参りました!お目当てのA SREEPIN' BEEはもちろんの事、全て素晴らしいの一言に尽きます。
ここできちんとトニーベネットという偉大な歌手について知りたいと思い、コミュを探して参加させて頂きたいと思いました。
よろしくお願いします。



みなさま奥深く、ご存じなんですね…クローバー
私は、ほんの1年前にトニーベネットをあるきっかけで聴いてから
YOUTUBEでも観て周りましたが、ほんとに素敵ですねぴかぴか(新しい)
一度でいいから、生歌を聴いてみたいと思いましたぴかぴか(新しい)
まったりコーヒーコーヒーを飲みながらたまにですがパソコン聴いたりしますクローバー
深みがありますね…素晴らしいですぴかぴか(新しい)
レディガガと一緒に歌っているのも
たまに笑う声さえも、素敵だなと思います。
あのお歳なのに、紳士でチャーミングだなとさえ思います。
はじめまして!ここ数年前からCDを購入して、少しずつ楽しんでいます。tonyさんの温かい笑顔と、包容力に溢れた歌声がとても好きです。今年、来日されると聴いて思わず書きこみさせていただきました。

知識も少ない若輩者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tony bennett 更新情報

tony bennettのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。