ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JZX100 CRESTAコミュの質問で〜す☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんはぴかぴか(新しい)

いちお探したのですが、質問トピがなさそうだったので、トピ立てました。
もしそんなトピがありましたら、すいませんあせあせ(飛び散る汗)



クレスタの購入を考えてます!!

それで今日、中古車屋さんを見に行ってきました電球
そこのショップはベース車両からエンジンミッション載せ替えて、お客のオーダーを聞いてパーツなどを取り付けて納車してくれるお店でした。

今日聞いてきた基本プランとしては
<新品で交換してくれるパーツ>
エアロ、マフラー、前置きインタークーラー、車高調、ホイール、タイヤ、エアクリ、タイベル、テンショナー、プラグ
<中古で交換>
後期テール、トランク、ミッション

という感じなのですが、他に納車前に交換してもらったほうがいいパーツや、やってもらっておいたほうがいい作業などがありましたら、教えていただけないでしょうか?
今までホンダ車しか乗ったことないのでドリ車やトヨタ車には全く無知なので、わかりませんあせあせ(飛び散る汗)

どうかよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

ちなみに全塗装もしてくれるらしいのですが、みなさんはクレスタは何色が似合うと思いますか?
どこのメーカーの何色がいいよなど教えていただけると嬉しいでするんるん

コメント(9)

ドリフトが初めてであれば金はかけないほうがいいと思います、潰しても再起できる経済力があれば別ですが!即ドリ車レベルで楽しめれば(^o^)
>ヤスヒロさん


いちおドリフトはせっかくFRに乗るんだからやりたいって気持ちはありますが、
クルマに慣れてからちょっとずつしていきたいと考えています電球

ブッシュ類の交換はやっぱり中古車ならやっておいたほうがいいですよね〜

ご意見ありがとうございます☆
参考にさせていただきます!
>カンクレ4000さん

やっぱり最初はぶつけそうだから最低限にしたほうがいいのかもしれませんね〜
あせあせ(飛び散る汗)

ちなみにクレスタってこういうところが壊れやすいからせっかくだったら新品にしておいたほうがいいっていうところとかありますか?

すいません、質問ばかりであせあせ(飛び散る汗)
> いねごん@CR-Z<EG6さん
ドラシャのボルトがすぐ緩むくらいですか!いくらくらいで買うんですか?
>カンクレ4000さん

前に書いた仕様で160でした電球詳しい話は全くしてないので、まだ変動はあると思いますが指でOK
初めてのドリ車で160は高いと思います、前期ベースならなおさらだと自分は思います!結局自己満足ですが、ドリ車が初めてであれば100以内に抑えたいです、綺麗な車が欲しいとは思いますが、ドリフトはすぐブツけると思います、下手くそだからブツけるんだと言われればそこまでですが、他人にどう言われようと長くドリフトできる方向で考えて、ホイールとかマフラーとか中古にするとか、妥協した方が後味自分のためになると思います(^o^)ブツけない自信やそれでも乗りたいのであれば好きな物の方がいいと思います(^o^) あとルラーンGベースかどうかでも値段は変わると思います
自分もまだまだなんで偉そうに言うつもりはないんですが、じっくり考えてからがいいと思います(^o^)
↑「妥協した方が後味」になってました(笑)「妥協した方が後々」ですすいません
>カンクレ4000さん

160はやっぱり高いですよねバッド(下向き矢印)
僕も実際、ホイールなどは新品である必要ないと思うんで、それは相談して決めていきたいと思います指でOK

でもそこまでバリバリドリフトをやりたいっていうわけでもないので、ちょっときれいなクルマに乗りたいなぁって気持ちがありますあせあせ(飛び散る汗)
オーダーで作っていくので、納車まで時間がかかるっていうのもあり、途中でやっぱりこうしたい、ああしたいなども聞いてくれるらしいので、お店の人と相談したり、こうやって皆さんにアドバイスをいただいたりしながら、少しでも安くいい車を作っていきたいなぁと思っています指でOK

こんなに親身になって相談に乗っていただきとてもうれしいですグッド(上向き矢印)


ちなみに参考までに教えていただきたいのですが、カンクレ4000さんのクレスタはおいくらだったんですかexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JZX100 CRESTA 更新情報

JZX100 CRESTAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング