ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZR-7 & ZR-7Sコミュのタイヤ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはタイヤを何を履いてますか?

履き心地。
寿命。(自分は何kmモッタ等
お勧め。
履こうとしているタイヤなぞ。
書いてください+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ちなみに僕は純正タイヤを履き続けて、もうじき1万km。
タイヤの溝は5分山?くらい。
かなりの長寿命。
意外と評判のBT020ですが、僕としてはもうちょっとハイグリップのタイヤの方が安心して乗れるかな。と思ってます。

ちなみに溝が無くなったらDUNLOPのQUALIFIERを入れる予定をしています。寿命がどのくらいか知りたいですが。
履いてる人いますかね?

コメント(107)

どなたかピレリのエンジェルを装着されたかたおられますか?インプレッションを聞かせてほしいのですが…
こんにちは!

自分は、ZR−7Sを乗っておりますけども、今のタイヤは、ブリヂストンの『BT‐021』です。

新車購入時純正の『BT‐020(廃盤タイヤに成りそうです)』よりも、グリップ力や摩耗ライフが長いようです。

しかし、更に『BT‐023』が登場しましたが、装着されたユーザーの方が居ましたら、使用レポートを教えて頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

m(_ _)m
この前、メッツラ-のM3に履き替えました。ほっとした顔

グリップ感があり、倒してる時も安定します。るんるん
リヤを1サイズ上げて170/60にして見た目も大型っぽく?なったと思われます。(笑)

以前がM1でしたが7〜8分山の乗りだしで1万kmでスリップサインが出るか出ないかでした。わーい(嬉しい顔)
こんにちはexclamation ×2

本日、ナップス広島店にて、自分のZR−7Sに、ブリヂストンの『BT‐023』をタイヤ交換しました。

ウェットに強いタイヤとブリヂストンメーカーから伺っていますので、期待感アップです。

更に、エアバルブも『アリートエアバルブ』へ交換しました。

後は…空気圧が減少しないように『窒素ガス』を注入しました。

次回、使用感を報告します。

パイロットロード2はいてます。
中古でZR-7Sを購入したとき、端っこ新品、センタースリップサインの台形になってしまった形のBT020を履いていて、曲がるときに、よっこいしょ、と体重をかけないと曲がらなかったのですが、パイロットロード2にしてからは「え?こんだけでこんなに曲がるの?」ってぐらい曲がってびっくりです。まぁ新品タイヤなので当然といえば当然なのでしょうが。
大型バイクに乗り換えてはじめてのタイヤ交換だったので、比較はできませんが、パイロットロード2はとにかくすごいタイヤだと思います。まだ3000kmしか走ってないので耐久性はわかりません。
気を抜いて速度気にせず高速入り口後のループ?走ったらステップするまで恐怖を感じませんでしたw
カーブの速度がついつい上がってしまう危険なタイヤでもありますw
こんばんはBT−020(純正装着)から「パイロットロード」に換えました。

理由は金額です。

地元のバイク屋では、ネットや雑誌の広告に載ってるようなお買い得なタイヤはないようで、

工賃込みで4万数千円の「パイロットロード」(前後)となりました。

今更「パイロットロード」って驚かないでくださいねあせあせ

皮むきは終わってないですが、前オーナーから5年以上履いているBT−020よりはハンドリングと乗り心地がいい気がします。
こんにちはexclamation ×2

タイヤ交換の余談を書き忘れたので、追記させて下さい。

ナップス広島店にて
ブリヂストンタイヤ『BT‐023』

フロントタイヤ:¥14,166

リヤタイヤ:¥18,788

工賃:¥2,800

タイヤ処分料金:無料

バランス取り:工賃込み
窒素ガス:本来は有料ですが…分け合って無料
アリートエアバルブも、既に支払い済み

よって、合計額(消費税込み)¥37,541を10%値引きセール期間で…『¥33,787』です。

>サブ さん
こんにちは

>よって、合計額(消費税込み)¥37,541を10%値引きセール期間で…『¥33,787』です。

新型タイヤがこの値段なんて羨ましい限りです涙
私の金額とほぼ1諭吉の差です。

暖かければ、頑張って遠方まで走れますがこの季節、年齢と寒さには勝てませんね。

次回は暖かい季節に交換できたらいいな。

> metaboRさん

こんにちはexclamation ×2

コメントして頂き、有り難う御座いますm(_ _)m

実は…ナップス広島店、訳ありの為(ブリヂストンタイヤの価格が値下がりした為)、今回、その価格に成りましたが、次回は無理かもしれないです(汗)

更に広島県には、タイヤの卸売業が、空きが有れば素早く30分以内にタイヤ装着(タイヤメーカー問わず)が出来る所が在り、現金支払いですが、こちらも、今回みたいな似た価格だそうですよexclamation ×2

ナップス広島店では、予約していた為、タイヤ交換の時間帯(待ち時間帯)が、約1時間位でした。空きが無い状況下、予約以外での待ち時間帯は…3時間以上に成るとか(汗)

純正タイヤがそろそろ寿命なので履き換えようと思っているのですが。アドバイスをお願いします!

いままで原付とオフのブロックタイヤしかタイヤ交換をしたことないので、グリップの違い等がよく分かっておりませんたらーっ(汗)

何度かリアがズルッと滑る感覚があり不安感があるので、そういうことがなくなればなぁと思ってます。

具体的に言えば、峠道を制限速度前後で快調にバンクさせたいです。

あと170サイズアップを企んでます!(大型に見えないと言われてしまったので…見栄を張りたいw)

よろしくお願いします!
>鎖国さん

自分はメッツラー履いてます。
メッツラーは少し価格が高いですが、グリップ感があって雨でも滑りにくいです。わーい(嬉しい顔)
少なくとも路面状況が良ければ、サイドスタンド引き摺るぐらいはバンク出来ます!

しかしグリップ感があるという事は、タイヤの減りも早いらしいです。涙
らしいです…というのは周りがすぐ溝が無くなってるからです。(YZF-R1が5000km、ZZR1400が7000km)
ZR-7は馬力が無いせいか、走り方の問題なのか、15000km以上は持ちましたw

因みに以前は170/60のM3(現行モデルはM5)履いてましたが、見た目も良かったですよ。るんるん
タイヤの端にいる象さん消すのに必死になってた事もありましたw

ただあくまでメッツラー派の意見ですので、参考までに。(´∀`)
> タカらっちょ@復活さん
お返事ありがとうございます!
貴重なご意見に感謝です〜!


普段は通学(2キロ程度w)にしか使わないので、5000〜10000キロももてばいいかなと考えてますのでもはやライフは考慮してません!笑

170/60サイズは、チェーンガード等なにか換えなくても大丈夫だったのでしょうか!?ふらふらほかのメーカーでもだいたい同じですかね!?
> 鎖国さん

メーカーによって多少の差異はあるかもしれませんが、1サイズアップぐらいなら接触等の問題ないと思います。

メッツラーは問題ありませんでしたよ。わーい(嬉しい顔)
> タカらっちょ@復活さん
ありがとうございます!

色々と見てみましたがM5が一番良さそうです^^ 冬越したら交換しますw
お世話になってます、
本日タイヤ交換してまいりました!
メッツラーZ8に、リアは170サイズにしてみました。
ちゃんと入るかな〜〜と心配でしたが案外余裕ありますね。

タカらっちょさんのアドバイスがとても役に立ちました!ありがとうございました。


ちなみに純正タイヤを16000キロまで履いており、
フロントはスリップサイン見えまくり・リアは溝が残ってましたが変摩耗、硬化が進んでたので一緒に交換しました。

セールで工賃込で41000円で済んだので良かったです^^
あ、まだ皮むき中なのでちゃんと走ったらインプレを書かせて頂きます!

ていうかタイヤの端っこの皮むきってどうすればいいんだろう…w
> 鎖国さん

Z8にしたんですね。(´∀`)
M5と溝の向きが違うだけなんですが、M5は倒しやすさ、Z8は安定性という特徴があります。るんるん

メッツラー履くと何故か端にいる象さんが気になりますけど、無理に消すまで倒さなくてもいいと思います。(笑)

ZR-7/Sは偏平率60もあるんで端まで削ろうとするとステップどころかサイドスタンドまで引き擦ってしまいますしね。(+_+)
ピレリのANGEL履いてます。熱と雨に強いみたいな説明ありましたがそこまで過酷な状況で使うようなバイクでもないのでまったり使わせてもらってます。

前までメッツェラーのZ4履いてた(パターンから推測です特に気にしてませんでした)のですが比較するとかなりグリップ効いて倒し込めます。Z4では端ギリギリ越えて使ってましたが今は端まで使えません。多分使ったらステップかスタンドが削れるんじゃないかと思います。

普段が高速巡航なので偏磨耗しがちなのですが5000km走った現在ではまだ偏磨耗してないです。なかなか長持ちの予感がexclamation ×2

問題はコストかと思います。もうZR-7Sの宿命かと思いますが160/60がセットで安く売られているのを見たことが無いですがく〜(落胆した顔)タイヤセール中の交換で工賃5000込みで48000は辛い辛い。良いタイヤなので長持ちしてほしい限りです猫

今までずっと
ミシュランさんでしたが
今回
ダンロップさんの
ロードスマート? にしました

まだ皮むき最中ですが
いい感じです♪


ロングライフなら
ありがたいんですけどねぇウッシッシ
前のロードスマートで15000キロくらい走りまして、スリップサインが顔出しそうな感じでしたので、ロードスポーツを履きました!(^_^)v
自分のライディングからすると、贅沢な感じかも?です(^^;
ダンロップのロードスマート2を使用していて、そろそろ変え時かなと思いショップに聞いてみたところリアの160と言うサイズが最近珍しいらしく、在庫がこれしかないと言われて値段的にもロードスマートと千円くらいの差だったのでブリジストンのT30と言うタイヤに変えました。

違いが分かるような攻めた走りはしないのでアレですが、調べたらロードスマート、2012年の1月から使用して結局25000km以上走ってたみたいで・・・もっと早く変えるべきでしたね。
カスタム情報の方に上げてました。
ごめんなさい。
改めて、

リヤタイヤ減ってきたのでそろそろ
交換しようと思ってます。

出来れば160/60から 見た目重視?で
もうちょっと太いタイヤを入れて
みたいと思ってます。

メーカーによっても多少違うでしょうが、
180/55なんて入りますかね〜???

当方リア廻りノーマルです。

メーカー名、シリーズ名、チェーンカバー少しカットすれば入るよ等....

教えてやらんでもない。という優しい方
おられましたら是非ご教授願います。

宜しくお願い致します。
近直M5の170にすることにしました。
精神衛生上良くないので、前後交換します。
さようなら4人の諭吉さん・・・
後輪 made in ドイツ
前輪 made in 中国 でした。
後輪もそのうち中国になるのでしょう。

ゾウさん消せる気がしね〜!!
象さん消すのここまでが精一杯でした。
4,000km持ちませんでした。

オーバーサイズは見た目?以外良いとこ無いことが確認出来ました。(笑)

今度は純正サイズのミシュラン PP3にしました。

長持ちすると良いな〜

PP3は3,000km弱でした。
前回より長持ちしませんでした。
乗り方変えたからかな???
今日履き替えました。
こけた時 後悔したく無いので m7 RR にしてみました。
コミコミ4.7諭吉。
こりゃ財布持たないわ!!
象さん居ないし!(笑)
メッツラーロードテックZ8から後継モデルの01に交換しました。

最近のメッツラーは、ハンドリングもナチュラルで乗り心地もむっちゃ良いです!

交換もタイヤが柔らかくて楽チンです(^-^)v
1度パイロットロードにしてから
ミシュラン好きになりまして
今はパイロットロード3を履いてます
いちまん5000キロ持ってくれているので
次もパイロットロードにしようと思っております
もともとはダンロップ派なのですがミシュランパイロットロード2が履いてます。
ライフも長くて全然減らないのはびっくりです。
タイヤの接地感も良くて昨日の急な雷雨でも良く走ってくれました。
>>[100]
あらら、ρ(・・、)
ケガはありませんでしたか?
タンクの傷は一番こたえますよね。
自分も気をつけて走ります。
10ヶ月、10000kmでスリップサイン
今回もコンチです。
今履いてるのはピレリですが、ミシュランに近々履き替えます。持ちがいいみたいなので。攻めて走る訳ではないので、運動性能よりも耐久性を取りました(笑)
>>[103]
私は逆で、ずーっとミシュランだったのが
交換時にちょうど在庫なくてピレリにして、
とても気に入りました顔(笑)
次も多分ピレリですw
ミシュランもいいタイヤですね指でOK

年々、走行距離が減っているので冷や汗
耐久性はそんな気にならなくなり、
私は運動性能重視かな。
>>[104] 性能的にはピレリも申し分ないのですが、長距離走行が多いので、私はタイヤの持ちを優先してしまいました(^-^;


パイロットロード3がなかったので
今更ですがパイロットロード2に戻りました数年振り
倒し込みから立ち上がりまでナチュラルで好印象です。ガレージの出し入れも軽くなりました。

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZR-7 & ZR-7S 更新情報

ZR-7 & ZR-7Sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング