ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高山裕太を支援する会コミュの長野県教育委員会へのmail

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
↓プルメリアさん(小須田 悦子 様)から「長野県教育委員 会」への質問。

お忙しいところ申し訳ありません。
どうしても解らないことがありまして、質問します。

学校ぐるみのいじめで、1人の大切な命を奪った
丸子実業の高木房雄校長は校長のまま笑っていられるのでしょうか?

客観的に誰が見てもいじめであることは先の文科省からのいじめの定義
に基づいて明白です。

教育県と言われる長野県の教育委員会が、人の大切な命を1番に考えて
下さらなければ、このまま校長を続けさせたら、また被害者が出ることは明白です。

人の命と、人のプライド・退職金のどちらを大切にご指導されていますか?

私は長野県で生まれ、育ち、現在も住まいがある長野県に誇りをもっています。
恥ずかしがり屋で派手さはないけど、優しい誠実な長野県人が好きです。

未来を背負って立つ子どもたちにこの長野県を託すわけです。
その子どもたちを、勝手な大人の欺瞞で裁判にまでかり出すなんて、大切な子どもたちを道具にしないで下さい。
良いことと悪いことの判断をつけられるように指導していくのが教育だと思います。

いじめをしてしまった子どもたちも反省して、自分の言動で大切な人の命を奪ってしまったことを、生涯背負って謙虚に生きていけるチャンスでもあったのに。
このままでは良い悪いの判断のできない子どもに育ってしまいます。
犠牲になって亡くなった子どもの命もうかばれません。

ぜひ、悪いことをしたら罰せられることを、校長を処分することで、子どもたちに見せてあげてほしいと思いますがいかがでしょう?

ぜひ、誠意あるご回答をお願い致します。



↓「長野県教育委員会」からの返答です。


小須田 悦子 様

長野県教育委員会事務局 高校教育課 管理係の志摩 晴樹と申します。
 
先般メールをいただきました丸子実業高校の事件につきましてお答えさせていただきます。

この件につきまして長野県教育委員会と学校では、問題の把握と解決に向けて警察や児童相談所、民生委員等の関係機関と連携しお母さんとの話し合いの実現に努めるなど、その時点でのできる限りの対応を行なってきたところであります。

しかし、残念ながら一昨年12月に一人の将来ある若い命が失われてしまいました。
非常に残念なことであり、心より哀悼の意を表するものです。

その後もご遺族と話し合いを続けてまいりましたが、昨年3月にご遺族から「自殺の原因は学校にある。」として損害賠償請求訴訟が提起されました。

この訴状にございますご遺族の主張と長野県教育委員会の把握している事実経過が大きく相違しているため、やむを得ず司法に判断を委ねたところでございます。

現在、裁判所において双方の主張に対する争点や証拠の整理を行なっているところでございますので、その判断を待ちたいと考えております。

本件につきまして、ご不明な点がございましたら、
(電話026-235-7430 メールkoko@pref.nagano.jp)までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。


   平成19年(2007年)3月1日

コメント(3)

2007年03月02日  15:1  プルメリア

長野県教育委員会などの事件に対する見解等をHPで
みていましたら、いじめをなかったことにしようとする姿勢に
怒りまして、独走かな?とは思いましたが、長野県人として、
情けなさ過ぎて、メールを送った次第です。

その質問に対しては、こうして返事をいただいたものの、
答えになっていません。
お粗末です。
誠実に答えも出せない長野県教育委員会の実態を皆さんに
お知らせしたいと思いまして、応仁さんにお願いしました。

丸子実業高校にもメールを送りましたが返事はありません。


今夜のNHKの放映でも、おかしなことがあったら、皆さんで
NHKや教育委員会に対して抗議したらいかがでしょうか?

高山さんにとって、話題になることがいいことばかりでは
ないかもしれません。
が、誠意あるメディアも出てきてくれるかもしれません。

隠そうとする教育委員会の実態を全国の方にお知らせしたいと
思います。

そうすることで、裕太君の死を無駄にしないで、今後の被害者
を出さないようにできたらいいと思います。
こんな教育現場にしてきたのは、私達大人の責任です。
精一杯できることをして、浄化された教育を次の世代に残しましょう。

2007年03月02日 15:45 

ブルメリアさんありがとうございました。
前に裕太が死んだ直後のニュースやワイドショーでは
校長の記者会見を見て、学校と教育委員会に電話が殺到したそうです。それなのに今に至っています。
抗議などは新聞社などに送ったらという意見もあります。
教育委員会は隠蔽するだけですから。
2007年03月03日
08:59
5: 応仁

堪らずNHKに放送途中に抗議の電話を入れる

受付の女性から担当の大金氏(?)に代わり、あれこれと申し上げる、主とした意見は「子供のいじめ自殺事件がありながら、なぜ今、体制(教育委員会)のPRをNHKともあろう者がするか、戦う親御様の気持ちを汲めば、この様な一方的な番組は作れないであろう、せめてテロップでもいいから裕太君事件の現状を流すべきだ」簡単に申せばこの様なことを申したのであるが、大金氏は「明日(今日)高山様に電話で今回の放送に関する趣旨等を電話させていただきます」で了解した応仁ではあった。

自身の子供もいじめで無くした前島氏の目は、あくまでも今回の放送の途中まで見た応仁の感想でありますが、応仁の常に申す「気の力」が全く見受けることが出来なかったが、皆様方は如何にお感じになりましたことでしょう。

また、NHKに申せば、もしも前島氏の前職が銀行の役員であったならば、今回のような前職の紹介の仕方をされたであろうか、ここにも職業差別が出ていましたね、何故堂々と前職は「葬儀会社の役員」と紹介しなかったのであろうか。
肉親が死に葬儀会社で一度でもお世話になれば、必ず思うはずです、これ程人様のお役に立つ仕事があるだろうか、有難うございます、とね。応仁の父上がその時を迎えた時、父の妹(応仁の叔母)は「私もこの様な仕事が出来るものならばつきたいものだ」と独り言を申していたことがありましたように、医者よりも、住職よりも、もちろん銀行よりもすばらしい仕事ではなかろうか。

戦いとはフェアにやるべきだ、それをテレビと言うガリバーを使い、いかにも「私たち長野県教育委員会はいじめで対応をしている」と申さんばかりの番組つくりに公共放送が加担することは如何なものですかね。まだ民放ならば可愛いところがあるが

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高山裕太を支援する会 更新情報

高山裕太を支援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング